[Special Topic]急増する非結核性抗酸菌(NTM)症にそなえよ
倉原 優
突破口 感染症診療の「難問」に答えはあるか(19)
私はこう治療している
岩田健太郎
人間だって動物だ! 動物から学ぶ人の医療(9)
動物とヒトとカビについて
倉井華子,田向健一
[新連載]Youは何しに検査室へ?(1)
検査室で一呼吸
藤原辰也
教えて感染症の病理(39)
[病原体編]天然のマスの刺身を食べた後に,おしりから紐状のものが出てきた
砂川恵伸
JOIS presents知っておきたいがん+感染症(13)
がん患者と新型コロナワクチン
冲中敬二
PROFESSIONALS 総合内科×感染症科(4)
生体肝移植患者の不明熱
西田裕介,川村隆之,岡 秀昭
This wormy world〜ようこそ!寄生虫の世界へ〜(39)
かゆい! 疥癬のはなし
中村(内山)ふくみ
研修医のための微生物レクチャーシリーズ グラム染色所見と培養結果からどう考える?(22)
グラム陽性桿菌編(7)
黒田浩一
あの手この手のASP(13)
ASは治療の適正化だけではない! 診断支援できる薬剤師を目指して,ベッドサイドに行こう!
枦 秀樹
抗菌薬選択チェックメイトへの道(29)
バッテリー〜集中突破〜
山田和範
微生物検査危機一髪!(38)
グラム染色のよもやま話〜いろいろな相談〜
山本 剛
感染エクスリブリス(8)
方方著『武漢日記』
河村一郎
今月のカビ(36)
アゾール薬の最終兵器となるか? Isavuconazoleの実力とは
亀井克彦
マイナスから始める性感染症診療(14)
性感染症の予防〜備えるべきは3本の矢!〜
谷崎隆太郎
はじめて物語(4)
日本初のSFTS患者がみつかった!
高橋 徹
呼吸器感染症よもやま話(39)
アスペルギルス属はなぜアゾール耐性になるのか?
倉原 優
今日も明日もAMR対策(34)
薬剤耐性(AMR)対策アクションプラン2023—2027を読む(1)
具 芳明
ちょっとだけ余計にがんばる病院の感染対策(26)
「患者安全のためのCAUTI予防ガイド」 ―質改善の取り組みに求められる行動変容への適応性―
崎浜智子
めざせレベルアップ!輸入感染症 冒険の書(3)
問診に基づいた鑑別診断のアプローチ―チート級の鑑別診断のアプローチを身につけよう―
石金正裕
子どもと大人の感染症(38)
ワクチン忌避をもつ保護者への対応―Motivational Interviewをどう生かすか?―(その2 )
齋藤昭彦
非“専門家”のためのHIV感染症との関わり方(39)
PrEPの近況
塚田訓久
駆け出し感染症内科医のClinical Questions―調べたことは共有して
長谷川耕平 黒田浩一 坂口拓夢 清水彰彦 植田秀樹
・MRSAによる骨関節感染症に対してテジゾリドは有効か?
・重症市中肺炎に対して副腎皮質ステロイドを投与すべきか?
・黄色ブドウ球菌によって反応性関節炎は起こるのか?
・小児においてマルチプレックスPCRは抗菌薬適正使用に役立つか?
,みんなで賢くなろう―(16)
抗菌薬アナザーストーリーズ(39)
はじまりの薬 ストレプトマイシン
高橋 尊
小児感染症ニュース(14)
抗菌薬適正使用支援の正体
日馬由貴
肺炎診療の最先端(25)
RSウイルスと小児喘息との因果関係(5)
城下彰宏
渡航医学B級情報局(34)
勝田吉彰
基礎から臨床につなぐ薬剤耐性菌のハナシ(39)
Acinetobacter属の臨床像と耐性機構(2)
西村 翔
一から見直す感染対策(9)
麻疹の患者さんがやってきた―どうする?
坂木晴世
意外と知らない肝臓のキモ(39)
緊急企画! 急性HCV感染症 その(1)
松尾裕央
統計学のABC(28)
リスクの指標 〜リスク比,オッズ比,ハザード比
吉村健一
J-IDEO Journal club(39)
自治医科大学附属病院感染症科
[Book Review]『シン・感染症999の謎』評者:倉原 優
[Book Review]『新型コロナウイルスCOVID-19特講2023』評者:笠原 敬