はじめに(奥田修二郎)
1.ゲノム解析におけるバイオインフォマティクスの役割
(奥田修二郎)
Keywords 遺伝子,ゲノム,シーケンサー
2.トランスクリプトームデータの一般的な解析手順
(橋本浩介)
Keywords トランスクリプトーム,遺伝子発現,マッピング
3.プロテオミクスと質量分析─疾患の現場にいたのはどの遺伝子だ?
(三浦信明)
Keywords プロテオミクス,腸内細菌,質量分析,バイオインフォマティクス,タンパク質配列データベース
4.マイクロバイオームと臨床メタプロテオミクス:共棲細菌がチームで働く仕組みの解明
(三浦信明)
Keywords メタプロテオミクス,腸内細菌,質量分析,バイオインフォマティクス,タンパク質アミノ酸配列データベース
5.メタボロミクスにおける「質量分析インフォマティクス」
(山本博之)
Keywords メタボロミクス,質量分析,質量分析インフォマティクス,バイオインフォマティクス,多変量解析
6.グライコインフォマティクス(糖鎖インフォマティクス)
(細田正恵・小野多美子・木下聖子)
Keywords 糖鎖関連データ,リポジトリ,ポータルサイト,糖鎖関連遺伝子,糖鎖関連疾患
7.バイオインフォマティクスの根幹を担うデータベース
(奥田修二郎)
Keywords データベース,パスウェイ,リポジトリ,オントロジー
8.疾患ゲノム解析I:NGS解析
(重水大智)
Keywords 次世代シークエンス解析,家系解析,関連解析,中間サイズインデル
9.疾患ゲノム解析II:GWAS解析
(重水大智)
Keywords ゲノムワイド関連解析(GWAS),eQTL解析,疾患発症予測モデル
10.機械学習による薬物応答トランスクリプトームの解析と疾患治療薬の探索
(岩田通夫・山西芳裕)
Keywords 欠損値補完,テンソル分解,遺伝子発現,ヒト細胞,創薬
11.画像診断用人工知能─コンピュータ支援診断(CAD)
(近藤世範)
Keywords 人工知能(AI),画像診断,コンピュータ支援診断(CAD),ディープラーニング,畳み込みニューラルネットワーク(CNN)
12.臨床におけるバイオインフォマティクス
(吉原弘祐・須田一暁・榎本隆之)
Keywords がん,正常組織,臨床検体
13.プレシジョン・メディシンI─がんゲノム医療
(凌 一葦)
Keywords プレシジョン・メディシン,ゲノム解析,がん変異,次世代シークエンシング
14.プレシジョン・メディシンII─がんゲノミクスの応用
(凌 一葦)
Keywords 精密医療,がん変異,プロテオゲノム,腫瘍マイクロバイオーム,人工知能(AI)
15.やってみようバイオインフォマティクス─SNP解析編
(永井貴大・凌 一葦・奥田修二郎)
Keywords SNPs,SNP変異検出,ゲノムワイド関連解析,仮想マシン
16.やってみようバイオインフォマティクス─RNA-seq解析編
(永井貴大・凌 一葦・奥田修二郎)
Keywords RNA-Seq,発現量,マッピング,Wald検定
17.やってみようバイオインフォマティクス─メタ16S解析編
(瀧原速仁・奥田修二郎)
Keywords メタ16S解析,16SリボソームRNA配列,バイオインフォマティクス
18.やってみようバイオインフォマティクス─エンリッチメント解析編
(凌 一葦・永井貴大・奥田修二郎)
Keywords DAVID,gProfiler,エンリッチメント解析