- m3.com 電子書籍
- 中山書店
- 鼓膜再生療法 手術手技マニュアル[動画付き]
商品情報
内容
本書は,開発者の金丸眞一先生が総指揮を執り,基本概念・患者説明から検査・基本手技・応用までを写真・イラストを中心に解説する.
本治療を成功に導く世界で唯一のマニュアルである.
※本製品はPCでの閲覧も可能です。
製品のご購入後、「購入済ライセンス一覧」より、オンライン環境で閲覧可能なPDF版をご覧いただけます。詳細はこちらでご確認ください。
推奨ブラウザ: Firefox 最新版 / Google Chrome 最新版 / Safari 最新版
序文
序
人類は,病気の克服を目指して常に闘ってきた.そのなかで,ときに革新的な発明や発見が生まれ,それまでの医療を一変させてきた.これは,天才的先人の存在やその努力が実を結んだ結果でもあるが,幸運や偶然などが一役買っていることもある.例を挙げるならば,イギリスの細菌学者アレクサンダー・フレミングによるペニシリンやリゾチームの発見がそれである.フレミングの発見により,感染症の治療薬が開発されて創薬研究が爆発的に盛んになる機運を生み出した.しかし,殺菌作用のあるリゾチームの発見のきっかけとなったのは,たまたま彼がくしゃみをした時に,唾液が飛んだ細菌培養皿の部位だけコロニーが破壊されていたのを見つけたことからである.またペニシリンは,散らかった実験室で黄色ブドウ球菌の培地にカビがコンタミし,その部位だけ細菌の生育が阻害されていたことに気づいたからである.時折自然界がみせてくれる謎を解く扉に気づくことで,大発見につながったのである.
20世紀初頭,フランスの医師アレクシス・カレルは血管の縫合術を発明し,血管と臓器の移植に関する研究でノーベル生理学・医学賞を受賞.これにより現在の外科手術の基盤となる再建医学が大きく進歩し,臓器の再建術をはじめとするさまざまな手術に応用されてきた.アレクシス・カレルによると血管縫合の技術は,リヨンの裁縫師や刺繍職人の技術を参考にした結果生まれたとのことである.
鼓膜再生療法は,2019年11月にわが国で健康保険の適用となった.本治療法の開発に20年近くの歳月を要したが,現在は本治療を用いて全国の病院はもとよりクリニックの外来診療でも鼓膜穿孔の治療が可能となった.鼓膜再生治療のきっかけになったのは,再生医科学研究所で細胞培養を行っていた時,培養液に添加する細胞成長促進物質FBS(仔牛胎児血清)の代わりになるものを探していたことである.臨床でも使用できる市販された成長因子は,bFGF(フィブラスト®;科研製薬)のみであったが,これを添加すると線維芽細胞の成長が非常に良かった.この実験からbFGFは鼓膜の固有層(線維層)を再生させるかもしれないというヒントを得た.さらに大きな鼓膜穿孔のパッチテスト(鼓膜穿孔閉鎖テスト)がテープでうまくいかなかったので,手元にあったゼラチンスポンジ(スポンゼル®;アステラス製薬)に4%リドカインを浸して孔を埋めてみると良好な聴力改善が得られたことが後に足場へとつながった.
当時は,頭頸部領域でさまざまな組織の再生研究を行っており,組織再生には,「組織工学の3要素である細胞・足場・調節因子そして良好な再生環境」という必須要素が常に頭を巡っていたので,足りない要素である細胞と良好な再生環境をどうするかを考え始め,細胞増殖のトリガーとして鼓膜穿孔縁の新鮮創化,そしてフィブリン糊による足場の被覆による湿潤環境の維持を選択し,良好な動物実験の結果を背景に臨床研究としてヒトに応用した.これらの偶然が鼓膜穿孔治療における再建医学から再生医学へのパラダイムシフトとなったと確信している.
臨床で初めて鼓膜再生を確認した時は,自分でも信じられず,患者とともに心底歓びをかみしめた.この後論文にまとめた鼓膜再生率は,98%(49例中48例)と驚異的な成功を収め,聴力改善に喜ぶ患者の笑顔とともにその後この治療を開発するための原動力となった.症例を重ねるにつれてさまざまなことがわかってきた.そのなかには,今までの再建医学の常識では考えらえないこともあり,一度は頭をリセットする必要があった.基本的な鼓膜再生療法の手技とともにこれまでの開発のなかから得られた知見をまとめたのが本書である.とはいえ,鼓膜再生療法は,まだ完成された治療法ではない.むしろ生まれてやっと独り立ちできた段階である.本治療がさらに発展して行くことを切に望んでいる.
この『鼓膜再生療法 手術手技マニュアル』が,患者とともに感動できる耳鼻咽喉科医の一助になれば幸いである.
2023年3月吉日
金丸眞一
目次
第1章 総論
1.鼓膜再生の基本概念
2.外耳・中耳の解剖と聴こえのしくみ
3.鼓膜穿孔の自然閉鎖過程
4.難聴がもたらす問題点と鼓膜再生
5.鼓膜再生療法の現状
第2章 手術準備・基本手技
1.手術準備
2.鼓膜再生の基本手技:初回
・麻酔
・穿孔縁の新鮮創化
・リティンパⓇの準備
・スポンジの留置
・フィブリン糊の滴下
小穿孔・中等度穿孔に対する基本手技
大穿孔に対する基本手技
3.鼓膜再生の基本手技:2 回目以降
第3章 検査・適応・術前後の注意点
1.鼓膜再生療法の患者選択─術前問診のポイント
2.鼓膜再生療法の患者選択─術前に必要な検査
1 中耳ファイバースコープ,顕微鏡
2 純音聴力検査
3 語音聴力検査
4 側頭骨高分解能CT
5 味覚検査
6 パッチテスト(鼓膜穿孔閉鎖テスト):ビデオあり
3.鼓膜再生療法の患者選択─適応,不適応の判定
4.術前・術後の患者説明とフォローアップ
第4章 各論
1.鼓膜硬化症例
2.慢性中耳炎症例
3.鼓室硬化症例 金
4.小児症例 北
5.外耳道が狭い症例
6.真珠腫症例
先天性真珠腫症例
7.合併症への対処
今後の展望
便利機能
- 対応
- 一部対応
- 未対応
-
全文・
串刺検索 -
目次・
索引リンク - PCブラウザ閲覧
- メモ・付箋
-
PubMed
リンク - 動画再生
- 音声再生
- 今日の治療薬リンク
- イヤーノートリンク
-
南山堂医学
大辞典
リンク
- 対応
- 一部対応
- 未対応
対応機種
-
iOS 最新バージョンのOSをご利用ください
外部メモリ:578.7MB以上(インストール時:1.1GB以上)
ダウンロード時に必要なメモリ:2.3GB以上
-
AndroidOS 最新バージョンのOSをご利用ください
外部メモリ:578.7MB以上(インストール時:1.1GB以上)
ダウンロード時に必要なメモリ:2.3GB以上
- コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。
- コンテンツの使用にあたり、m3.com電子書籍アプリが必要です。 導入方法の詳細はこちら
- Appleロゴは、Apple Inc.の商標です。
- Androidロゴは Google LLC の商標です。
書籍情報
- ISBN:9784521749884
- ページ数:176頁
- 書籍発行日:2023年4月
- 電子版発売日:2023年5月2日
- 判:A4判
- 種別:eBook版 → 詳細はこちら
- 同時利用可能端末数:3
お客様の声
まだ投稿されていません
特記事項
※ご入金確認後、メールにてご案内するダウンロード方法によりダウンロードしていただくとご使用いただけます。
※コンテンツの使用にあたり、m3.com 電子書籍が必要です。
※eBook版は、書籍の体裁そのままで表示しますので、ディスプレイサイズが7インチ以上の端末でのご使用を推奨します。