- m3.com 電子書籍
- レジデントノート2025年2月号 Vol.26 No.16 COPDと気管支喘息 比べてわかる診療のキホン
商品情報
内容
類似した病態のCOPDと気管支喘息を併せて解説することで,それぞれの診断,発作時の対応や長期管理,薬物・非薬物療法がスッキリわかる!病棟・救急でよく出合う両疾患の,必ず身につけておきたい知識をまとめた1冊
≫ 「レジデントノート」最新号・バックナンバーはこちら
≫ 「レジデントノート」年間購読、受付中!
※本製品はPCでの閲覧も可能です。
「購入済ライセンス一覧」よりオンライン環境でPDF版をご覧いただけます。詳細はこちらでご確認ください。
目次
特集:COPDと気管支喘息 比べてわかる診療のキホン~診断、吸入薬の使い方、発作時の対応や長期管理を効率よくマスター!理解が深まる病態生理、最新知見もフォロー!
編集/丸毛 聡(田附興風会 医学研究所北野病院 呼吸器内科)
特集にあたって【丸毛 聡】
1章:COPD・気管支喘息の診療がもっとできる!
COPD・気管支喘息の診断・評価【清水薫子】
COPD・気管支喘息の急性増悪(発作)時の初期対応【森田恭平】
COPD・気管支喘息の長期管理 ~入院中・担当医にできること【渡辺徹也】
COPD・気管支喘息の吸入薬【原 悠】
COPD・気管支喘息の呼吸管理 ~ハイフローセラピーを含む酸素療法と非侵襲的陽圧換気療法【北島尚昌】
COPD・気管支喘息患者に推奨されるワクチン【中島 啓】
2章:COPD・気管支喘息の診療がもっとわかる! 面白くなる!
最新の知見から考えるCOPD・気管支喘息の病態生理【小野里隆太,宮田 純】
COPD・気管支喘息の臨床研究最前線 ~CT画像による中枢気道粘液栓の病態解明【田辺直也】
連載
実践! 画像診断Q&A―このサインを見落とすな
発熱と吸気時の肩の痛みで来院した70歳代女性【山内哲司】
左頸部腫瘤を主訴に受診した60歳代女性【田村旺子,西村直樹】
臨床検査専門医がコッソリ教える…検査のTips!
第96回 遺伝性血管性浮腫の検査【皆川智子】
内科病棟診療のためのPractice-Changing Evidence Part2 いつもの診療をアップデート
第9回 重症市中肺炎に対するステロイド治療【長崎一哉】
よく使う日常治療薬の正しい使い方
抗てんかん発作薬の正しい使い方【菊池健二郎】
考え方と動き方がゼロからわかる 救急で必要な精神科対応
第3回 昏迷と緊張病【北元 健】
こんなにも面白い医学の世界 からだのトリビア教えます
第125回 「自撮り」は危険【中尾篤典】
レジデントと今井先生の救急当直振り返りカンファ
第6回 意識レベルが低下している【今井裕一,春日仁志】
祝250回 Step Beyond Resident
第250回 こんな痛みに要注意 Part2 ~帯状疱疹合併症~【林 寛之】
メ~太と学ぶ 問診わくわく☆レクチャー
episode 4 病歴を具体化しよう ② 5W1Hの質問 ~腹痛を訴えるたぬき【小栗太一】
羊土社おすすめ書籍立ち読みコーナー
『今日から使える 腹部CT読影ガイド』
便利機能
- 対応
- 一部対応
- 未対応
-
全文・
串刺検索 -
目次・
索引リンク - PCブラウザ閲覧
- メモ・付箋
-
PubMed
リンク - 動画再生
- 音声再生
- 今日の治療薬リンク
- イヤーノートリンク
-
南山堂医学
大辞典
リンク
- 対応
- 一部対応
- 未対応
対応機種
-
iOS 最新バージョンのOSをご利用ください
外部メモリ:43.1MB以上(インストール時:90.4MB以上)
ダウンロード時に必要なメモリ:172.6MB以上
-
AndroidOS 最新バージョンのOSをご利用ください
外部メモリ:43.1MB以上(インストール時:90.4MB以上)
ダウンロード時に必要なメモリ:172.6MB以上
- コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。
- コンテンツの使用にあたり、m3.com電子書籍アプリが必要です。 導入方法の詳細はこちら
- Appleロゴは、Apple Inc.の商標です。
- Androidロゴは Google LLC の商標です。
書籍情報
- ISBN:9784758127288
- ページ数:148頁
- 書籍発行日:2025年1月
- 電子版発売日:2025年1月8日
- 判:B5判
- 種別:eBook版 → 詳細はこちら
- 同時利用可能端末数:3
お客様の声
まだ投稿されていません
特記事項
※ご入金確認後、メールにてご案内するダウンロード方法によりダウンロードしていただくとご使用いただけます。
※コンテンツの使用にあたり、M2Plus Launcherが必要です。
※eBook版は、書籍の体裁そのままで表示しますので、ディスプレイサイズが7インチ以上の端末でのご使用を推奨します。