- m3.com 電子書籍
- 上部消化管内視鏡検査パーフェクトブック
商品情報
内容
豊富な術中写真から観察時のポイントや,内視鏡像と病理組織を対比した解説で内視鏡診断のコツがわかる.
序文
序説
本書は,上部消化管内視鏡検査に関して,当センターで過去約18年間取り組んできた統一観察撮影方法を紹介し,実際に経年受診で発見された症例をもとに,内視鏡検査で注意すべき盲点,その対処方法を解説した.とくにこれから上部内視鏡検査を始めようとしている医師,または始めたばかりでさらなる上達を望んでいる医師,さらには,すでにある程度内視鏡の経験は積んでいるものの,ほとんど自己流で行ってきたため腕に自信が持てない医師などを対象として,『どうすれば安全で見逃しのない検査ができるのか』を示したマニュアルである.スクリーニング検査において見逃し(偽陰性例)は,受診者にとって最大の不利益であり,検査を担当した医師にとっても大きな痛手となる.
約18年前,当センターで上部内視鏡検査を担当する医師は,スキルがそれぞれに異なっており,また内視鏡検査の研修医もおり,受診者に一定の精度以上の検査を提供するためには,まずは画像精度をしっかりさせることが喫緊の課題であった.観察撮影されていない部位があると,異常所見を拾い上げることはできない.画像精度とは,良好な画質で全体を網羅する画像を観察撮影することであり,当時,フィルム撮影からデジタル撮影に移行し,フィルム枚数を気にすることなく撮影することができるようになったことから,当センターの観察撮影法を統一する必要性に迫られていた.
そこで,いろいろな観察撮影方法・方式を行い,その動画と静止画を分析し,経年検診で発見された胃癌を検討に加えて,胃に関しては標的部位を明確にした37枚法を作成した.さらに,この37枚の胃部観察撮影法で十分であるかどうかを検証するために,その後の経年発見症例の前回検査画像をすべて見直したところ,全症例で病変部位が良好な画像として描出されていたことが判明した.これらの結果から,効率的で網羅性のある観察撮影法として,それ以降,約18年間,当センターでは統一した観察撮影法(都がん方式)として用いてきた.
近年わが国では,若年層におけるH.pylori 感染率の低下や中高年層での除菌治療の拡大によって,胃の背景粘膜は,感染率が高率であった時代と比較して大きく変化し,また胃癌の肉眼形態にも変化がみられるようになった.これまで,東アジア株のH.pylori 感染率が高く,胃癌大国であったわが国は,胃X線診断学,胃内視鏡診断学,内視鏡治療学,病理診断学で世界をリードしてきたが,今後も検(健)診で確実に早期発見し,救命に結びつけていくことが重要であり,そのためには精度の高い検査・診断を提供できる画像精度が大切である.
本書が多くの内視鏡医に愛読され,少しでも内視鏡技術の向上に貢献できれば幸いである.
最後に,これまで多摩がん検診センター,東京都多摩がん検診センター,東京都がん検診センター,東京都立がん検診センターで,ともに研鑽してきた医師,看護科,放射線科,検査科,医療連携室,事務室などのすべての仲間に深謝申し上げます.
2024年2月
地方独立行政法人東京都立病院機構 東京都立がん検診センター 所長
入口 陽介
目次
Ⅰ章 観察法の基本
1.内視鏡の紹介と観察法の歴史・変遷 吉永繁高
2.上部消化管の解剖 吉永繁高
3.咽喉頭観察法の基本とコツ 川田研郎
4.食道観察法の基本とコツ 小田丈二,安藤早弥
5.胃観察法の基本とコツ 依光展和
6.十二指腸観察法の基本とコツ 金田義弘
7.病理組織標本の見方 山村彰彦
Ⅱ章 経年発見症例から考える観察撮影法と読影診断
1 咽頭
1.咽頭部 川田研郎
2 食道
1.食道胃接合部 入口陽介
MEMO SCJ
2.食道中部 小田丈二
3.バレット食道 小田丈二
3 胃
1.胃噴門部小彎① 入口陽介
ワンポイントレクチャー ① 陥凹型胃癌の辺縁隆起
ワンポイントレクチャー ② 観察不良部位の検討
2.胃噴門部小彎② 入口陽介
3.胃体上部前壁 入口陽介
4.胃体上部小彎後壁 入口陽介
MEMO Brownish area(茶色領域)
MEMO 陥凹型胃癌の組織型別にみたひだ所見の特徴
5.胃体中部小彎 入口陽介
6.胃体中部小彎後壁 入口陽介
MEMO 内視鏡像とX線像の対比
7.胃体中部大彎 入口陽介
MEMO 1 陥凹型(未分化癌)の内視鏡所見と病理組織像
MEMO 2 消化性潰瘍の深さによる分類
8.胃体中部大彎後壁 入口陽介
MEMO Bridging fold(粘膜橋)
9.胃体中部後壁① 入口陽介
10.胃体中部後壁② 入口陽介
11.胃体下部前壁 入口陽介
12.胃体下部後壁 入口陽介
MEMO 陥凹型(分化型癌)の内視鏡所見と病理組織像
13.胃体下部大彎 入口陽介
MEMO 未分化型微小癌の粘膜内における発育進展様式
14.胃角部大彎 入口陽介
15.胃角部裏 入口陽介
MEMO 未分化型微小胃癌の発育と形態変化(再掲)
16.胃前庭部前壁 入口陽介
MEMO 表面陥凹型(0-Ⅱc)の辺縁隆起の成り立ち(再掲)
17.胃前庭部小彎 入口陽介
18.幽門輪 入口陽介
MEMO 炎症性びらんとびらん型胃癌の鑑別のポイント
4 十二指腸
1.十二指腸球部 入口陽介
2.十二指腸下行脚 入口陽介
MEMO 十二指腸隆起性病変の鑑別
講評 安藤昌之
細井董三
索引
便利機能
- 対応
- 一部対応
- 未対応
- 全文・
串刺検索 - 目次・
索引リンク - PCブラウザ閲覧
- メモ・付箋
- PubMed
リンク - 動画再生
- 音声再生
- 今日の治療薬リンク
- イヤーノートリンク
- 南山堂医学
大辞典
リンク
- 対応
- 一部対応
- 未対応
対応機種
iOS 最新バージョンのOSをご利用ください
外部メモリ:28.6MB以上(インストール時:60.1MB以上)
ダウンロード時に必要なメモリ:114.2MB以上
AndroidOS 最新バージョンのOSをご利用ください
外部メモリ:28.6MB以上(インストール時:60.1MB以上)
ダウンロード時に必要なメモリ:114.2MB以上
- コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。
- コンテンツの使用にあたり、m3.com電子書籍アプリが必要です。 導入方法の詳細はこちら
- Appleロゴは、Apple Inc.の商標です。
- Androidロゴは Google LLC の商標です。
書籍情報
- ISBN:9784059887478
- ページ数:224頁
- 書籍発行日:2024年4月
- 電子版発売日:2024年7月9日
- 判:B5判
- 種別:eBook版 → 詳細はこちら
- 同時利用可能端末数:3
お客様の声
まだ投稿されていません
特記事項
※ご入金確認後、メールにてご案内するダウンロード方法によりダウンロードしていただくとご使用いただけます。
※コンテンツの使用にあたり、m3.com 電子書籍が必要です。
※eBook版は、書籍の体裁そのままで表示しますので、ディスプレイサイズが7インチ以上の端末でのご使用を推奨します。