かとじゅん&ひらおかpresent こんなときどうする? 症例から考えるIBD診療

  • ページ数 : 272頁
  • 書籍発行日 : 2025年4月
  • 電子版発売日 : 2025年4月24日
¥4,840(税込)
m3.com 電子書籍ポイント: 88pt ( 2 %)
m3ポイント:1%相当
point-info
今すぐ立ち読み
今すぐ立ち読み

商品情報

内容

バリエーションに富んだ81症例を語り尽くす
日常診療でIBDを診るすべての医師に向け,患者ごとに大きく異なる病態に応じた適切な治療法を実践的に学べる一冊です.まずは本書で紹介する多様な症例を読みながら自身で治療方針を考えてみてください.その後,若手医師による複数の治療方針を参照し,さらに専門医2名によるディスカッションを読むことで,治療の選択肢や判断のポイントを深く理解できます.この三段階の学習プロセスを通じて,81の症例を読み解きながら,IBD診療の実践力を確実に高めることができます.

序文


IBDの大きな特徴の1つに,「患者ごとに病態がまったく違う」ということがあげられる.UCでいくと,全大腸に潰瘍を形成してどんな薬も効かずに手術になるような人もいれば,直腸炎型で治療もほとんど不要の人もいる.CDでも,肛門病変や小腸病変,狭窄や瘻孔など,それぞれ作る人作らない人がいる.したがって,IBDでは患者ごとに治療法がまったく変わってくるし,おなじ患者でもそのときそのときで病態が変わるため,違った治療法の選択が必要となる.さらに,若い患者の多いIBDでは,ひとりひとりの患者はさまざまな社会背景を持っており,同じ病態でも社会背景が異なれば選択する治療も変わってくる.その一方で,近年は分子標的薬を中心に治療選択肢も増加した.それぞれの薬剤は異なる作用機序や有効性,安全性,そして投与法を有している.このような状況において,いまのIBD診療では,どのような病態の人にどのような治療が適切なのか,を判断することが求められている.

本書では, UC, CDのさまざまな想定症例を提示し,まずは,比較的若手の先生にどのような治療をするかを答えてもらった.そして,専門医である小生と平岡先生が,若手の先生の意見をベースにして,その症例のキモとなる点について対談・議論を行った.また,提示症例に関連するトピックについての解説を加え,知識の整理ができるようにしている.

まずは,それぞれの想定症例についてご自身で治療方針を考えてほしい.そして,若手,専門医それぞれにどのような意見をどのような根拠で述べているかをみていただくと,今後似たような症例に出会ったときに大いに参考になることと思う.そして全体を読み進めることにより,IBD診療におけるものの考え方,というものがご理解いただけるはずである.本書はIBD診療の問題集であり,全部解き終わったころには,みなさんのIBD診療の実力がワンランクアップしていることと信じている.


2025年厳冬の2月に

著者を代表して
加藤 順

目次

第1部 潰瘍性大腸炎(Ulcerative Colitis:UC)

1 診断に迷う例

解説! UCの診断とピットフォール

2 5-ASA製剤の選択

解説! 初発時の5-ASA製剤の投与法

3 5-ASA製剤投与するももう一歩

解説! 5-ASA製剤でもう一歩のときの治療方針

4 5-ASA不耐例

解説! 5-ASA不耐とその対応

5 ステロイド導入をどうするか考える例

解説! ステロイドの使い方とその副作用

6 ステロイド効いてるけどもう一歩(or効いているか微妙)

解説! 似たような位置づけの治療法の選択

7 ステロイド依存例

解説! ステロイド依存に対するチオプリン製剤の使い方

8 ステロイド抵抗例

解説! ステロイド抵抗例の考え方

9 チオプリン不耐・不応例

解説! チオプリン投与のコツとピットフォール

10 バイオ/JAK導入例:1.若い女性その他

解説! 若い女性のバイオ/JAKの選択

11 バイオ/JAK導入例:2.急ぐ例

解説! 急ぐ難治例に対する外来での対処法─JAK阻害薬を中心に─

12 バイオ/JAK導入例:3.高齢者

解説! 高齢者に対する薬剤選択

13 バイオスイッチ例(一次無効後)

解説! バイオスイッチの考え方(一次無効後)

14 バイオスイッチ例(二次無効後)

解説! UCのバイオ製剤使い分けにおける諸問題

15 バイオスイッチ例(複数回スイッチ)

解説! 難治例への対処と手術療法

16 重症例(入院例)

解説! 重症UCに対するアプローチ

17 臨床的寛解だけど粘膜治癒じゃない例

解説! UCにおけるTreat to Targetの考え方

18 感染症か再燃か迷う症例

解説! UC患者における感染性腸炎の併発とUCの悪化の鑑別について

19 腸管外合併症併発例

解説! 主な腸管外合併症とその対処法

20 他臓器癌合併例

解説! 他臓器癌のあるIBD患者に対する治療

21 発癌リスクのある長期経過例

解説! UCの発癌とサーベイランス

22 外来で症状の悪化を訴える例への対処

解説! 外来でのバイオマーカーの使い方

23 妊娠例(UC)

解説! IBDにおける妊娠の考え方(とくに妊娠中の薬剤使用について)

24 術後トラブル(回腸嚢炎など)例

解説! UC術前・術後の諸問題

第2部 クローン病(Crohnʼs Disease:CD)

1 診断に迷う例

解説! CDの診断とピットフォール

2 初期治療:合併症のない大腸型

解説! Step-upとTop-downの考え方

3 初期治療:合併症のない小腸病変を有する例

解説! CD小腸病変へのアプローチ

4 初期治療:狭窄・瘻孔などのある患者

解説! IBD治療における絶食および栄養療法

5 初期治療:肛門病変を有する患者

解説! CD肛門病変へのアプローチ

6 初期治療:小児例

解説! 小児IBD診療における注意点

7 既存治療無効例

解説! 既存治療からバイオ/JAKへの考え方

8 バイオ製剤一次無効

解説! CDにおけるバイオ製剤の選択

9 バイオ製剤二次無効

解説! バイオ製剤二次無効の考え方

10 腸管手術後の内科治療

解説! CD手術後の治療の考え方

11 複数回手術のややこしい例

解説! ややこしい例の対処法

12 肛門病変のややこしい症例

解説! 肛門病変の諸問題

13 臨床的寛解だけど粘膜治癒じゃない例

解説! CDにおける治療目標の考え方

14 治療中狭窄が徐々に悪化しているが症状があまりない症例

解説! IBD患者の症状いろいろ

15 発癌,サーベイランスの例

解説! CDからの発癌とサーベイランス

16 挙児希望・妊娠例

解説! IBD患者のプレコンセプションケアについて

17 短腸例

解説! CD手術の諸問題─あくまで内科医の意見─

索引

便利機能

  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応
便利機能アイコン説明
  • 全文・
    串刺検索
  • 目次・
    索引リンク
  • PCブラウザ閲覧
  • メモ・付箋
  • PubMed
    リンク
  • 動画再生
  • 音声再生
  • 今日の治療薬リンク
  • イヤーノートリンク
  • 南山堂医学
    大辞典
    リンク
  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応

対応機種

  • ios icon

    iOS 最新バージョンのOSをご利用ください

    外部メモリ:30.4MB以上(インストール時:66.3MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:121.5MB以上

  • android icon

    AndroidOS 最新バージョンのOSをご利用ください

    外部メモリ:30.4MB以上(インストール時:66.3MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:121.5MB以上

  • コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。
  • コンテンツの使用にあたり、m3.com電子書籍アプリが必要です。 導入方法の詳細はこちら
  • Appleロゴは、Apple Inc.の商標です。
  • Androidロゴは Google LLC の商標です。

書籍情報

  • ISBN:9784498140622
  • ページ数:272頁
  • 書籍発行日:2025年4月
  • 電子版発売日:2025年4月24日
  • 判:A5判
  • 種別:eBook版 → 詳細はこちら
  • 同時利用可能端末数:3

まだ投稿されていません

特記事項

※ご入金確認後、メールにてご案内するダウンロード方法によりダウンロードしていただくとご使用いただけます。

※コンテンツの使用にあたり、m3.com 電子書籍アプリが必要です。

※eBook版は、書籍の体裁そのままで表示しますので、ディスプレイサイズが7インチ以上の端末でのご使用を推奨します。