はじめに 死後画像と生体画像の違いについて
CQ 1 死後CT・MRIで死後変化としての形態や吸収・信号変化の所見は何か?
CQ 2 死後CT・MRIで血液就下・血液凝固として認められる所見は何か?
CQ 3 死後CTで死後変化として認められる液体貯留は何か?
CQ 4 死後CTで腐敗・自家融解はどのような所見で推定できるか?
CQ 5 体内液体の検出・定量・性状評価に死後画像を用いることは有用か?
CQ 6 死後画像で生前胸水と死後胸膜腔液体貯留の識別は可能か?
CQ 7 体内ガスの検出・定量に死後画像を用いることは可能か?
CQ 8 検案時に死後画像を用いることは有用か?
CQ 9 解剖時に死後画像を用いることは有用か?
CQ 10 死後画像は院外心肺停止例の死因判定に有用か?
CQ 11 死後CT・MRIは死因推定に有用か?
CQ 12 死後血管造影CT(PMCTA)は死因推定に有用か?
CQ 13 遠隔画像診断は死後画像読影に有用か?
CQ 14 死後CTにおける画像処理(3D再構成・MPR)は死因判定に有用か?
CQ 15 心肺蘇生術による肋骨骨折の判定に死後画像を用いることは有用か?
CQ 16 心肺蘇生術による臓器損傷の判定に死後画像を用いることは有用か?
CQ 17 心肺蘇生術による輸液は死後画像に影響するのか?
CQ 18 死後画像で年齢推定に有用な所見は何か?
CQ 19 死後画像で性別判定・推定に有用な所見は何か?
CQ 20 死後画像で個人識別のために生前資料との照合に有用な所見は何か?
CQ 21 死後画像で内因死の判定に有用な所見は何か?
CQ 22 死後画像で悪性腫瘍の読影(存在/死因)は可能か?
CQ 23 死後頭部CTで頭蓋内に認められる高吸収域はすべて頭蓋内出血としてよいか?
CQ 24 死後CTで死因となるくも膜下出血を指摘可能か?
CQ 25 死後CTで死因となる脳出血の読影は可能か?
CQ 26 死後画像で心血管内に認められる血液就下・凝血塊は血栓症と鑑別できるか?
CQ 27 非造影死後CTで死因となる急性冠症候群の読影は可能か?
CQ 28 死後画像で急性冠症候群を検出する画像診断モダリティとその判定に有用な所見は何か?
CQ 29 死後CTで死因となる血性心タンポナーデの読影は可能か?
CQ 30 死後画像で大動脈瘤破裂・大動脈解離の読影は可能か?
CQ 31 死後画像で肺炎の判定に有用な所見は何か?
CQ 32 死後CTで外因死を示唆する有用な所見は何か?
CQ 33 死後CTで外因死をすべて除外することができるか?
CQ 34 死後画像で鈍的外傷の評価に有用な所見は何か?
CQ 35 死後画像で穿通性外傷(銃創以外)の評価に有用な所見は何か?
CQ 36 死後画像で穿通性外傷(銃創)の評価に有用な所見は何か?
CQ 37 死後画像は頸椎損傷/ 頸髄損傷の判定に有用か?
CQ 38 窒息による死亡の判定に死後画像を用いることは有用か?
CQ 39 死後画像で溺水の判定に有用な所見は何か?
CQ 40 死後画像で飢餓・低栄養の判定に有用な所見は何か?
CQ 41 死後CTで急性薬毒物中毒の判定に有用な所見は何か?
CQ 42 死後CTで一酸化炭素中毒の判定に有用な所見は何か?
CQ 43 死後画像で焼死(火災に関連した死亡)の判定に有用な所見は何か?
CQ 44 死後画像で低体温症の判定に有用な所見は何か?
CQ 45 死後CTで熱中症の判定に有用な所見は何か?
CQ 46 死後CTは減圧障害の判定に有用か?
CQ 47 小児の死後画像は解剖に匹敵する解剖学的情報が得られるか?
索引