OTC医薬品の比較と使い分け

  • ページ数 : 465頁
  • 書籍発行日 : 2019年11月
  • 電子版発売日 : 2019年12月11日
¥4,180(税込)
ポイント : 76 pt (2%)
今すぐ立ち読み
今すぐ立ち読み

商品情報

内容

「有効成分の比較」と「症状とニーズに応じた使い分けフローチャート」でOTC薬の適切な商品選びが学べます!妊婦・授乳婦への対応など,117の現場で役立つQ&Aも必見!薬局薬剤師,登録販売者におすすめ!

序文

OTC 医薬品は,国民の税金や保険料を使って行われる医療と違い,基本的に全額自己負担で使います.そのため,たとえ根拠に乏しいものや,あまり効果が期待できないものであっても,使う人の希望や好みを優先して販売することも選択肢の1 つです.

しかし,これはOTC 医薬品の販売に関わる薬剤師や登録販売者が,薬の有効性や安全性に関する科学的根拠を軽視してよいということではありません.特に,期待できる効果のわりに「副作用のリスクが高い薬」や「値段が高い薬」を勧めてしまう行為は,薬で体調を良くしようと考えている自分の顧客に対し,体調を悪化させたり不必要な出費を強いたりすることに繋がってしまいます.「薬の専門家」として,より安全で効果的な薬の使い方を提案するためには,パッケージの雰囲気やテレビCM で流れるフレーズ,説明書だけで商品を比較するのではなく,その商品に配合されている個々の成分について有効性・安全性の根拠を踏まえ,目の前の顧客がその薬を使うことは本当に有益かどうかを考えるというステップが大切です.

そこで,本書ではOTC 医薬品を「有効成分」という切り口で比較・使い分けができるように,20 の主要なカテゴリについて約800 点の参考文献をもとに,各成分の長所・短所や類似薬との違い,使い分けを考える際に役立つフローチャート,さらに現場でよく出会う117 個の「クリニカルクエスチョン」をQ&A 方式でまとめました.また,OTC 医薬品の販売に際しては「医師の診察を受けていない人」の対応が基本になることから,緊急性の高い疾患を見落とさないための「病院受診のトリアージ」も紹介しています.

医薬品には,医療用の薬と比べても決して効果の劣らないもの,むしろ魅力的な製剤工夫が施されているものがたくさんあります.本書が,「OTC 医薬品の魅力を十二分に引き出しつつ,安全で効果的な使い方ができる」ための楽しい勉強の一助になることを願っています.

最後に,本書の執筆にあたり,完成まで2 年近くを支えてくださった編集担当の秋本佳子さま,デザイン担当の鳥山拓朗さまをはじめとする羊土社編集部のみなさま,監修の坂口眞弓先生,情報収集に協力して頂いた神田佳典先生に心からの感謝を申し上げます.


2019年10月

児島 悠史

目次

妊娠・授乳中の薬について

第1章 解熱鎮痛薬

薬を使う目的

病院受診のトリアージ

使い分けフローチャート

分類と特徴

現場で役立つQ&A

Q1 痛み止めは,どれを選んでも効果は同じ?

Q2 痛み止めは,飲む量を増やせばよく効くようになる?

Q3 解熱薬を飲んだら,体温は平熱まで下がる?

Q4 片頭痛はOTCで治療できる?

Q5 インフルエンザのときは,どの解熱鎮痛薬を使ってもよい?

Q6 妊娠中は,痛み止めを使ってはいけない?

Q7 授乳中は,痛み止めを使ってはいけない?

Q8 催眠鎮静薬を配合した薬の方が,痛みによく効く?

Q9 ピリンアレルギーの人は「アスピリン」を使えない?

Q10 「アスピリン」を定期服用している人は,痛み止めを使えない?

製剤上の特徴をもつOTC医薬品

医療用の医薬品にはこんなものがある

第2章 アレルギー性鼻炎の薬(抗ヒスタミン薬)

薬を使う目的

病院受診のトリアージ

使い分けフローチャート

分類と特徴

現場で役立つQ&A

Q1 花粉症は,OTCでも対応できる?

Q2 眠くなりやすい薬ほど,よく効く?

Q3 薬は,花粉症がひどくなってから使えばよい?

Q4 鼻詰まりで困る場合は「血管収縮薬」の入った薬を選べばよい?

Q5 眠気を感じていなければ,車を運転してもよい?

Q6 少しの鼻炎でも,薬を飲んだ方がよい?

Q7 効果が不十分なとき,もう1錠追加で飲めば効く?

Q8 2歳未満の乳幼児でも抗ヒスタミン薬は使える?

Q9 妊娠・授乳中でも使える抗ヒスタミン薬はある?

Q10 前立腺肥大の人に第一世代の抗ヒスタミン薬は禁忌?

Q11 緑内障の人に第一世代の抗ヒスタミン薬は禁忌?

製剤上の特徴をもつOTC医薬品

医療用の医薬品にはこんなものがある

第3章 鎮咳・去痰薬

薬を使う目的

病院受診のトリアージ

使い分けフローチャート

分類と特徴

現場で役立つQ&A

Q1 いろいろな成分が入っているOTCは,使わない方がよい?

Q2 風邪の咳に,咳止めは効く?

Q3 咳止めは,麻薬性の「コデインリン酸塩」が一番強力?

Q4 「ハチミツ」は,咳止めにも使ってよい?

Q5 喘息はOTCで治療できる?

Q6 「コデインリン酸塩」は12歳未満に使っても大丈夫?

Q7 妊娠・授乳中にも使える咳止めはある?

製剤上の特徴をもつOTC医薬品

医療用の医薬品にはこんなものがある

第4章 総合感冒薬

薬を使う目的

病院受診のトリアージ

使い分けフローチャート

分類と特徴

現場で役立つQ&A

Q1 風邪は,「総合感冒薬」を飲んだ方が早く治る?

Q2 いろいろな成分の入った「総合感冒薬」の方が,よく効く?

Q3 風邪は,抗生物質を飲めば早く治る?

Q4 インフルエンザだったら,必ず病院を受診すべき?

Q5 高齢者でも,「総合感冒薬」は使える?

Q6 子どもに使える「総合感冒薬」はある?

Q7 妊娠・授乳中でも,「総合感冒薬」は使える?

製剤上の特徴をもつOTC医薬品

医療用の医薬品にはこんなものがある

第5章 点鼻薬(アレルギー性鼻炎)

薬を使う目的

病院受診のトリアージ

使い分けフローチャート

分類と特徴

現場で役立つQ&A

Q1 「ステロイド」の点鼻薬は,症状がひどいときしか使えない?

Q2 「血管収縮薬」の点鼻薬は,よく効くから使い続けても大丈夫?

Q3 鼻詰まりには,「ステロイド」より「血管収縮薬」の点鼻薬の方がよく効く?

Q4 鼻詰まりがなければ,点鼻薬は「抗ヒスタミン薬」でよい?

Q5 点鼻薬は,副作用がなければ使い続けてよい?

Q6 妊娠・授乳中でも使える点鼻薬はある?

Q7 高血圧・糖尿病・緑内障の人は,「ステロイド」の点鼻薬を避けるべき?

製剤上の特徴をもつOTC医薬品

医療用の医薬品にはこんなものがある

第6章 胃薬

薬を使う目的

病院受診のトリアージ

使い分けフローチャート

分類と特徴

現場で役立つQ&A

Q1 胃薬は,どれを選んでも効果は大して変わらない?

Q2 お腹が痛いときは,痛み止めを使うのがよい?

Q3 薬を飲んでいたら胃が荒れる?

Q4 妊娠・授乳中でも,胃薬くらいはどれを使ってもよい?

Q5 「H2ブロッカー」は制限を超えて服用し続けてもよい?

Q6 「H2ブロッカー」は80歳以上の人でも使える?

製剤上の特徴をもつOTC医薬品

医療用の医薬品にはこんなものがある

第7章 便秘薬

薬を使う目的

病院受診のトリアージ

使い分けフローチャート

分類と特徴

現場で役立つQ&A

Q1 便秘薬は,最初から「刺激性」の薬を使ってもよい?

Q2 薬に頼らない,便秘の治療方法はある?

Q3 妊娠・授乳中でも使える便秘薬はある?

製剤上の特徴をもつOTC医薬品

医療用の医薬品にはこんなものがある

第8章 下痢止め薬

薬を使う目的

病院受診のトリアージ

使い分けフローチャート

分類と特徴

現場で役立つQ&A

Q1 どんな下痢も,「下痢止め」を使ってよい?

Q2 抗生物質(抗菌薬)で下痢をしている場合,薬を中断させるべき?

Q3 妊娠・授乳中でも使える「下痢止め」はある?

製剤上の特徴をもつOTC医薬品

医療用の医薬品にはこんなものがある

第9章 水虫薬(外用)

薬を使う目的

病院受診のトリアージ

使い分けフローチャート

分類と特徴

現場で役立つQ&A

Q1 水虫と診断されていない人にも,水虫薬を勧めるべき?

Q2 抗真菌薬は,系統によって明確な優劣がある?

Q3 いろいろな成分が配合されている水虫薬の方が,よく効く?

Q4 症状が治まったら,薬を止めてもよい?

Q5 水虫薬は,症状のある場所にだけ使えばよい?

Q6 爪の水虫も,外用薬で治せる?

Q7 同じ有効成分の薬なら,効果や使い方は同じ?

Q8 糖尿病患者は水虫が悪化しやすい?

Q9 いんきん・たむし・しらくもって何?

製剤上の特徴をもつOTC医薬品

医療用の医薬品にはこんなものがある

第10章 鎮痛消炎薬(外用)

薬を使う目的

病院受診のトリアージ

使い分けフローチャート

分類と特徴

現場で役立つQ&A

Q1 痛み止めの貼り薬,主薬はどれも同じ?

Q2 外用薬は,内服薬よりもよく効いて副作用も少ない?

Q3 薬を使った部位は,直射日光に当てない方がよい?

Q4 妊娠・授乳中は,鎮痛消炎薬(外用)を使えない?

Q5 子どもにも使える鎮痛消炎薬(外用)はある?

製剤上の特徴をもつOTC医薬品

医療用の医薬品にはこんなものがある

第11章 痒み止め(外用)

薬を使う目的

病院受診のトリアージ

使い分けフローチャート

分類と特徴

現場で役立つQ&A

Q1 「ステロイド」外用薬を塗布すると,皮膚が黒くなってしまう?

Q2 「ステロイド」外用薬は,どれを選んでも同じ?

Q3 「ステロイド」外用薬は,1日に何回塗ってもよい?

Q4 いろいろな成分が配合されている塗り薬の方が,よく効く?

Q5 蕁麻疹に,「ステロイド」外用薬は効く?

Q6 アトピー性皮膚炎は,OTCでも治療できる?

Q7 妊娠・授乳中は,「ステロイド」外用薬を使わない方がよい?

Q8 軽い虫刺されであれば,「ステロイド」は使わない方がよい?

Q9 OTCの「ステロイド」は濃度が低いので,医療用よりも弱い?

Q10 皮膚の症状で,緊急性の高いものはない?

製剤上の特徴をもつOTC医薬品

医療用の医薬品にはこんなものがある

第12章 保湿剤

薬を使う目的

病院受診のトリアージ

使い分けフローチャート

分類と特徴

現場で役立つQ&A

Q1 「保湿剤」はどれを選んでも同じ?

Q2 「保湿剤」はお風呂上がりにすぐ塗るべき?

Q3 「保湿剤」は,薄くのばして使うのがよい?

Q4 いろいろな成分の入った「保湿剤」の方が,乾燥を防げる?

Q5 痒みなどの自覚症状がなければ,保湿はしなくてもよい?

製剤上の特徴をもつOTC医薬品

医療用の医薬品にはこんなものがある

第13章 口内炎の薬

薬を使う目的

病院受診のトリアージ

使い分けフローチャート

分類と特徴

現場で役立つQ&A

Q1 「アズレン」より,ステロイドの「トリアムシノロン」の方が強力?

Q2 口内炎は,放置していても治る?

Q3 ビタミンや鉄・亜鉛の補充は,口内炎の治療に効果的?

Q4 「ハチミツ」は,口内炎に使ってよい?

製剤上の特徴をもつOTC医薬品

医療用の医薬品にはこんなものがある

第14章 点眼薬

薬を使う目的

病院受診のトリアージ

使い分けフローチャート

分類と特徴

現場で役立つQ&A

Q1 ビタミンは点眼しても意味がない?

Q2 コンタクトレンズをつけたまま,点眼薬を使ってもよい?

Q3 配合されている有効成分が多い薬ほど,よく効く?

Q4 OTCの点眼薬は,医療用の点眼薬より効き目が弱い?

Q5 点眼薬を使ったあとは,眼をパチパチとまばたきした方がよい?

Q6 妊娠・授乳中でも,点眼薬は使える?

製剤上の特徴をもつOTC医薬品

医療用の医薬品にはこんなものがある

第15章 発毛薬

薬を使う目的

病院受診のトリアージ

使い分けフローチャート

分類と特徴

現場で役立つQ&A

Q1 「ミノキシジル」は,使ったらすぐに効果が実感できる?

Q2 「ミノキシジル」は「カルプロニウム」より,効果が高い?

Q3 男性の壮年性脱毛症には,「ミノキシジル」が一番よい?

Q4 女性の壮年性脱毛症にも,高濃度の5%「ミノキシジル」が効果的?

Q5 皮膚に傷や湿疹・痒みがある場合でも,発毛薬は使える?

Q6 心臓疾患がある人は,「ミノキシジル」を使わない方がよい?

製剤上の特徴をもつOTC医薬品

医療用の医薬品にはこんなものがある

第16章 乗り物酔いの薬

薬を使う目的

病院受診のトリアージ

使い分けフローチャート

分類と特徴

現場で役立つQ&A

Q1 「抗コリン薬」と「抗ヒスタミン薬」,使い方は大して違わない?

Q2 薬を使う以外に,乗り物酔いを防ぐ方法はある?

Q3 3歳未満の子どもに使える,乗り物酔いの薬はある?

Q4 前立腺肥大や緑内障の人は,乗り物酔いの薬を使えない?

Q5 妊娠・授乳中にも使える乗り物酔いの薬はある?

製剤上の特徴をもつOTC医薬品

医療用の医薬品にはこんなものがある

第17章 睡眠改善薬

薬を使う目的

病院受診のトリアージ

使い分けフローチャート

分類と特徴

現場で役立つQ&A

Q1 慢性的な不眠にも「睡眠改善薬」は使える?

Q2 不眠の症状は,薬を使わずに改善できる?

医療用の医薬品にはこんなものがある

第18章 禁煙補助薬

薬を使う目的

病院受診のトリアージ

使い分けフローチャート

分類と特徴

現場で役立つQ&A

Q1 ガムとパッチ,禁煙成功率は同じ?

Q2 どんな人でも,病院に行けば保険を使った禁煙治療ができる?

Q3 病院でもらえる禁煙補助薬の方が,成功率が高い?

Q4 禁煙すると,いつも飲んでいる薬で副作用が出ることがある?

Q5 禁煙をはじめたら太ったり,咳や口内炎・便秘が増える?

医療用の医薬品にはこんなものがある

第19章 にきびの薬

薬を使う目的

病院受診のトリアージ

使い分けフローチャート

分類と特徴

現場で役立つQ&A

Q1 OTCでも,にきびは治療できる?

Q2 にきびに「ステロイド」の外用薬を使ってもよい?

Q3 にきびは「漢方薬」でも治療できる?

製剤上の特徴をもつOTC医薬品

医療用の医薬品にはこんなものがある

第20章 うがい薬

薬を使う目的

病院受診のトリアージ

使い分けフローチャート

分類と特徴

現場で役立つQ&A

Q1 風邪やインフルエンザの予防には,「うがい薬」を使った方がよい?

Q2 妊娠・授乳中は,うがい薬やスプレー剤で対処した方がよい?

Q3 インフルエンザの予防に,ワクチン接種より効果的なものがある?

製剤上の特徴をもつOTC医薬品

医療用の医薬品にはこんなものがある

第21章 その他

虫除け

消毒液

痔の薬

漢方薬

ビタミン類

脂質異常症の薬

便利機能

  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応
便利機能アイコン説明
  • 全文・
    串刺検索
  • 目次・
    索引リンク
  • PCブラウザ閲覧
  • メモ・付箋
  • PubMed
    リンク
  • 動画再生
  • 音声再生
  • 今日の治療薬リンク
  • イヤーノートリンク
  • 南山堂医学
    大辞典
    リンク
  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応

対応機種

  • ios icon

    iOS 10.0 以降

    外部メモリ:35.2MB以上(インストール時:101.6MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:140.8MB以上

  • android icon

    AndroidOS 5.0 以降

    外部メモリ:35.2MB以上(インストール時:101.6MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:140.8MB以上

  • コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。
  • コンテンツの使用にあたり、M2Plus Launcherが必要です。 導入方法の詳細はこちら
  • Appleロゴは、Apple Inc.の商標です。
  • Androidロゴは Google LLC の商標です。

書籍情報

  • ISBN:9784758109437
  • ページ数:465頁
  • 書籍発行日:2019年11月
  • 電子版発売日:2019年12月11日
  • 判:A6変型
  • 種別:eBook版 → 詳細はこちら
  • 同時利用可能端末数:3

まだ投稿されていません

特記事項

※今日リンク、YNリンク、南山リンクについて、AndroidOSは今後一部製品から順次対応予定です。製品毎の対応/非対応は上の「便利機能」のアイコンをご確認下さいませ。


※ご入金確認後、メールにてご案内するダウンロード方法によりダウンロードしていただくとご使用いただけます。


※コンテンツの使用にあたり、M2Plus Launcher(iOS/iPhoneOS/AndroidOS)が必要です。


※書籍の体裁そのままで表示しますため、ディスプレイサイズが7インチ以上の端末でのご使用を推奨します。