つまずき症例で学ぶ薬の処方徹底トレーニング

  • ページ数 : 381頁
  • 書籍発行日 : 2011年9月
  • 電子版発売日 : 2013年12月27日
¥4,620(税込)
ポイント : 84 pt (2%)
今すぐ立ち読み
今すぐ立ち読み

商品情報

内容

これだけは知っておきたい“つまずきポイント”と“処方のコツ”

日常診療でよく遭遇する、処方判断の難しい症例や処方に注意を要する症例、研修医が処方のピットフォールに陥りやすい症例など、81の「つまずき症例」を厳選し、薬の使い方をQ&Aのトレーニング形式で解説しました。

「この患者さんにはどの薬がベストだろう?」「薬の効果がないときは?」「用量の調節は?」 さまざまな症状の患者さんに合わせた薬の処方にお悩みの研修医にオススメの書です。

序文

わが国では,医薬品名として約 17,000種類の薬が疾患の治療のために用いられています.主治医は患者の病態を正しく把握したうえで,これらの薬を適切に使い分ける必要があることは言うまでもありません.しかし臨床の場では,薬の処方や使い方が難しい,あるいは,症例をベースにした薬の処方を学びたい,という臨床医の声をしばしば聞きます.

そこで本書では,日常診療で遭遇するありふれた疾患を対象にして,処方判断の難しい症例や処方に注意を要する症例 ,あるいは研修医が処方のピットフォールに陥りやすい症例を集め,それぞれの症例をもとにして,薬の使い方を臨床経験の豊富な先生方に解説していただきました.1症例ごとに,処方や薬物療法に的を絞り,わかりやすくまとめていただきましたので,今後の診療に大いに役立つものと思います.

本書が薬の処方に関するトレーニング集として活用され,薬の適正使用の推進に役に立つことを期待しています.

最後に,本書の企画・編集にご協力いただきました羊土社編集部の秋本佳子様と鈴木美奈子様に厚くお礼申し上げます.


2011年8月

藤村昭夫

目次

第1章 循環器疾患

(1) 狭心症

血行再建不適応の狭心症のコントロール

薬剤溶出性ステント留置後の抗血小板薬の管理

(2) 不整脈

無症状の高齢者心房細動患者

陳旧性心筋梗塞に伴った非持続性心室頻拍

(3) 血栓症

肺血栓塞栓症の原因と増悪の原因

急性冠症候群に伴う冠動脈内血栓

うっ血性心不全の治療に合併した左室内血栓

(4) 高血圧

治療抵抗性高血圧患者への対応

決してめずらしくない仮面高血圧

(5) 心不全

COPDやASOを合併した心不全患者にβ遮断薬を投与すべきか?

頻脈性心房細動を合併した左室収縮不全を有する心不全患者の心拍数コントロール

β遮断薬投与中の低左心機能患者における慢性心不全急性増悪

第2章 消化器疾患

(1) 胃食道逆流症(GERD)

胃食道逆流症(GERD)の診断と鑑別診断

(2) 胃・十二指腸潰瘍

内視鏡検査の重要性;所見から処方の組み合わせを考える

(3) 機能性ディスペプシア(FD)

機能性消化管障害は除外診断になるが,不定愁訴と決めつけない

(4) 十二指腸乳頭括約筋機能障害(SOD)

SODという病態を理解しよう

(5) 潰瘍性大腸炎(UC)

寛解導入と寛解維持をめざした治療指針の理解と実践

(6) Crohn病(CD)

top down 療法を理解する

(7) 過敏性腸症候群(IBS)

テーラーメイドの処方の考え方

(8) 便秘

患者に見合った病態を理解し,処方を選択する

(9) 肝炎

C型肝炎患者に浮腫・腹水をみたときは?

急性の黄疸症状をみたら

第3章 呼吸器疾患

(1) 気管支喘息

夜間症状が続いているときは

アスピリン喘息,喘息死ゼロ作戦のために

(2) 慢性閉塞性肺疾患

前立腺肥大を合併したCOPDの治療

中高年喫煙者の息切れを伴うかぜ症状

(3) 肺結核症

初回治療の肺結核

抗結核薬の副作用と相互作用

(4) 慢性咳嗽

2~3週間続く乾性咳嗽患者

胃が弱い慢性咳嗽患者の薬の選択

第4章 代謝内分泌疾患

(1) 脂質異常症

高LDL-C血症と高TG血症を同時に認める糖尿病患者

脂質異常症を伴うCKD患者への脂質低下薬の選択

初期治療に反応の乏しい脂質異常症

(2) 糖尿病

消化器症状のある糖尿病患者をみたら

糖尿病治療がもたらす肥満という悪循環

Simple-to-the-Bestなインスリン療法

(3) 甲状腺機能亢進症・低下症

甲状腺機能低下患者への甲状腺ホルモン補充療法の必要性

バセドウ病に対する抗甲状腺薬の投与期間

(4) 骨粗鬆症

ビスホスホネート製剤の注意点

ステロイド性骨粗鬆症の治療

第5章 腎疾患

(1) 慢性糸球体腎炎

若年のネフローゼ症候群患者

少量のタンパク尿を認める慢性糸球体腎炎患者

(2) 糖尿病性腎症

微量アルブミン尿を認める糖尿病患者

顕性腎症期および腎不全期における糖尿病性腎症

(3) CKD

貧血の出現してきたCKD患者

糖尿病性腎症患者の高カリウム血症

(4) 血液透析

血清リン,PTH値の上昇している透析患者をみたとき考えること

透析中に低血圧を起こす高血圧患者

第6章 リウマチ・膠原病

(1) リウマチ

メトトレキサートは腎機能低下患者に使用できるか?

メトトレキサートによる肝機能障害を生じた関節リウマチ患者

(2) 膠原病

リウマチ性多発筋痛症か,関節リウマチか 診断に迷った際の治療方法

(3) その他

リウマトイド因子陽性,手指関節痛を訴える患者の治療方針

シクロスポリンを使用中の患者の脂質異常症治療

第7章 神経疾患

(1) 脳血管障害

突然発症の右片麻痺・意識障害患者

右片麻痺・意識障害進行患者

お酒を飲むと右片麻痺が出現する患者

(2) パーキンソン病

L-dopaが効かなくなってきたらどうする?

突然眠気が生じるパーキンソン病患者

疑わないと見つけにくい行動異常

(3) てんかん

てんかん患者フォローの基本:急患室でしばしば遭遇する症例

てんかん≠痙攣.どこかで聴いたはずなのに判らない真実

発作が止まらない!!!

第8章 血液疾患

(1) 貧血

知っているようで知らない鉄補充療法

胃切除の既往歴のある場合の貧血:何を考えるのか?

(2) その他

抗がん剤化学療法治療中の白血球減少.G-CSFを使用する?使用しない?

がん化学療法時の嘔気・嘔吐のコントロール

第9章 感染症

(1) 呼吸器感染症

市中肺炎のマネジメント

誤嚥性肺炎のマネジメント

急性咽頭炎のマネジメント

(2) 尿路感染症

尿路感染症のマネジメント

(3) 胆道感染症

急性胆管炎のマネジメント

(4) その他

感染性心内膜炎のマネジメント

急性下痢症のマネジメント

蜂窩織炎のマネジメント

第10章 不安症・不眠症

眠れないという訴えの本質を見抜く

認知症を疑う前に考えよう,高齢者のうつ病

抗うつ薬の授乳への影響を知る

お腹が痛くて学校に行けない患者への対応

上司が怖くて会社に行けなくなった患者への対応

第11章 アトピー性皮膚炎

幼児アトピー性皮膚炎

難治性アトピー性皮膚炎

便利機能

  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応
便利機能アイコン説明
  • 全文・
    串刺検索
  • 目次・
    索引リンク
  • PCブラウザ閲覧
  • メモ・付箋
  • PubMed
    リンク
  • 動画再生
  • 音声再生
  • 今日の治療薬リンク
  • イヤーノートリンク
  • 南山堂医学
    大辞典
    リンク
  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応

対応機種

  • ios icon

    iOS 10.0 以降

    外部メモリ:20.5MB以上(インストール時:44.7MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:82.0MB以上

  • android icon

    AndroidOS 5.0 以降

    外部メモリ:36.5MB以上(インストール時:91.4MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:146.0MB以上

  • コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。
  • コンテンツの使用にあたり、M2Plus Launcherが必要です。 導入方法の詳細はこちら
  • Appleロゴは、Apple Inc.の商標です。
  • Androidロゴは Google LLC の商標です。

書籍情報

  • ISBN:9784758117159
  • ページ数:381頁
  • 書籍発行日:2011年9月
  • 電子版発売日:2013年12月27日
  • 判:A5判
  • 種別:eBook版 → 詳細はこちら
  • 同時利用可能端末数:3

まだ投稿されていません

特記事項

※今日リンク、YNリンク、南山リンクについて、AndroidOSは今後一部製品から順次対応予定です。製品毎の対応/非対応は上の「便利機能」のアイコンをご確認下さいませ。


※ご入金確認後、メールにてご案内するダウンロード方法によりダウンロードしていただくとご使用いただけます。


※コンテンツの使用にあたり、M2Plus Launcher(iOS/iPhoneOS/AndroidOS)が必要です。


※書籍の体裁そのままで表示しますため、ディスプレイサイズが7インチ以上の端末でのご使用を推奨します。