医学生からの診断推論

  • ページ数 : 159頁
  • 書籍発行日 : 2016年3月
  • 電子版発売日 : 2017年5月2日
¥2,750(税込)
ポイント : 50 pt (2%)
今すぐ立ち読み
今すぐ立ち読み

商品情報

内容

医学生必見!良き臨床医となるために。

医学部に通う娘さんのことを思いながら執筆した山中先生の愛情に満ちた臨床ワールドへのガイダンス。分かりやすい図表などを用いて丁寧に解説。購入者特典として閲覧できる動画にも注目です。

序文

はじめに

私は医学部卒業後、30年間のキャリアのほとんどを臨床医として過ごしてきた。臨床が大好きなのだ。医学部教官や医師国家試験作成委員を経験し、医学部では臨床から学ぶ実践的な教育が不足していると強く感じた。医学部3 〜5年生を対象に週に一度、診断推論を教えていたことがある。教材は私が経験した教育症例である。1年もすると、みんなメキメキと診断推論の実力がついてきた。そんな医学生たちを見て、「従来の勉強のやり方は間違っている。がむしゃらに頑張るのではなく、効果的で質の高いトレーニングを積むことが必要」と痛感した。

この本は実際の診療を意識している。医師国家試験に受かった翌日から、すぐに役立つ知識や技術を厳選した。執筆しながら、私は医学部に通う娘のことを思い続けていた。できるだけわかりやすく、診断推論の楽しさを伝えたい。また、父親として一人の臨床医として、娘にどうしても伝えなければならないことがあった。良医となるには、医学知識だけでなく医師としての心構えも体得する必要がある。

独りよがりにならないよう、多くの先人や優れた指導医たちがどうやって診療しているのかも、できるだけ紹介した。「アイデアとは既存の要素の新しい組み合わせ以外の何ものでもない」はジェームス・W・ヤングの言葉である。上級医のいろいろな診療スタイルや勉強法に接して、自分に合った方法をみつけていってほしい。


徳とくは孤こならず必ず隣となりあり


論語私はこれを「人格者は孤独ではなく、これを助ける人が必ず現れる」と理解している。孔子は他人への思いやり「仁」を大切にした。いつも真摯に振る舞い、徳を積みながら努力を続ければ、多くの人から応援してもらえる。小さなことでも一生懸命行うと認められるようになる。能力が優れたものは、不遇の境遇にいてもいつか必ず実力を発揮する。「仁」を重んじる診療が大切である。医者は他人に幸せを与える職業だ。自分自身が幸せで心にゆとりがないと、他人の幸せを考えることは難しい。家族や恋人、友人を大切にしよう。頑張りすぎてはいけない。

臨床において誤診をしないようにしようという防御的な考えが、不必要な血液検査やCT検査を増やしている。診断の醍醐味は、勉強していれば「あっ これか」と気づく楽しさである。一発診断ができる可能性は10 %くらいだが、「この症状とこの身体所見があるなら、診断は〇〇だよね」と一発診断ができると指導医や同僚からも尊敬され嬉しくなる。一発診断ができなくても、重要なキーワードに気がつけば、鑑別診断は限られてくる。どの検査が必要なのか一目瞭然である。勉強のコツを学び努力さえすれば、誰でもホームランが打てるのである。

みんなが不安になる現代社会において、「今日もホームラン かっとばそうぜ」と向こう見ずに元気な軽躁状態の人がいるのも楽しい。失敗してもいい。転んだら立ち上がって、また走り出せばよい。周りの友人を気にしてはならない。自分らしいユニークさを追求し、まっすぐ前だけを見て走り続けることが大切だ。ポジティブに考え、つまらない仕事も輝かせよう。

最後に、ユニークで衝撃的な本にしたいという私のわがままに協力していただいた、編集部の間馬彬大さん、溝井レナさん、模擬患者や診療実演の撮影に協力いただいた羊土社の皆様に心からお礼を申し上げたい。


2016年3月

八ヶ岳を眺めながら
山中 克郎

目次

第1章 心に火をつけろ

1 苦悩する患者と向かい合う

2 多職種連携で行う医療

3 最初の1分間で心をつかめ

4 仕事の意義は社会の役に立つということ

5 感受性を高めろ

6 サイエンスとアート

7 普段からの行いを大切に

8 知識より実践が重要

9 トレーニングで診断能力を高めよう

10 徒党を組むな

11 自分らしく生きる

12 一生学び続けろ

第2章 診断の80%は問診である

1 診断のプロセスとは

2 診断で何より大切なのは問診である

3 発症様式からの原因推定

4 時間軸と空間軸を用いた鑑別診断の絞り込み

5 痛みならOPQRSTで問診を

6 攻める問診

7 Snap Diagnosis(一発診断)

8 「キーワード」から可能性がある疾患を展開する

9 よくある疾患は「パッケージ」で攻めろ

第3章 身体診察でわかること

1 問診の段階で診察すべきところはもう決まっている

2 鑑別診断は2軸で考える

3 患者に直接触れることの大切さ

4 診察の技術を磨く

5 バイタルサインの取りかた

6 意識レベルの評価

第4章 実践的な診察法を身につけよう

A 患者との対面(最初の1分間で心をつかむ)

B 循環器系の診察

C 呼吸器系の診察

D 腹部診察

E 神経診察

第5章 さあ、診断推論をしてみよう

1 診断の具体的手順とプロブレムリスト

2 診断手法のバリエーション

3 症例プレゼンテーションはこう進めよ

4 状況別のプレゼンのポイント

5 症例でみる診断推論の進め方

6 診断力を鍛える勉強法

7 医師・医学生にとっての勉強とは

便利機能

  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応
便利機能アイコン説明
  • 全文・
    串刺検索
  • 目次・
    索引リンク
  • PCブラウザ閲覧
  • メモ・付箋
  • PubMed
    リンク
  • 動画再生
  • 音声再生
  • 今日の治療薬リンク
  • イヤーノートリンク
  • 南山堂医学
    大辞典
    リンク
  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応

対応機種

  • ios icon

    iOS 10.0 以降

    外部メモリ:8.3MB以上(インストール時:18.1MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:33.2MB以上

  • android icon

    AndroidOS 5.0 以降

    外部メモリ:12.7MB以上(インストール時:31.9MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:50.8MB以上

  • コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。
  • コンテンツの使用にあたり、M2Plus Launcherが必要です。 導入方法の詳細はこちら
  • Appleロゴは、Apple Inc.の商標です。
  • Androidロゴは Google LLC の商標です。

書籍情報

  • ISBN:9784758117883
  • ページ数:159頁
  • 書籍発行日:2016年3月
  • 電子版発売日:2017年5月2日
  • 判:B6判
  • 種別:eBook版 → 詳細はこちら
  • 同時利用可能端末数:3

まだ投稿されていません

特記事項

※今日リンク、YNリンク、南山リンクについて、AndroidOSは今後一部製品から順次対応予定です。製品毎の対応/非対応は上の「便利機能」のアイコンをご確認下さいませ。


※ご入金確認後、メールにてご案内するダウンロード方法によりダウンロードしていただくとご使用いただけます。


※コンテンツの使用にあたり、M2Plus Launcher(iOS/iPhoneOS/AndroidOS)が必要です。


※書籍の体裁そのままで表示しますため、ディスプレイサイズが7インチ以上の端末でのご使用を推奨します。