新OCT・OCTA読影トレーニング

  • ページ数 : 400頁
  • 書籍発行日 : 2019年2月
  • 電子版発売日 : 2019年7月19日
¥13,200(税込)
ポイント : 240 pt (2%)
今すぐ立ち読み
今すぐ立ち読み

商品情報

内容

豊富なOCT, OCTA画像で緑内障,網膜ぶどう膜疾患の読影力を身につけよう!

今や眼科検査にOCT,OCTA(OCTアンギオグラフィ)は不可欠な時代。しかしながら眼科医誰もが的確に病像をとらえ画像の読影をしているかというとそうとは言えない。そこで本書ではOCT,OCTAの基本画像をしっかりとおさえたうえで,疾患別に典型例とバリエーション例の画像をふんだんに提示,その読影ポイントを解説している。主な網膜疾患以外にも緑内障,脈絡膜疾患,まれな網膜疾患も掲載。この一冊にOCT, OCTAの画像を余すことなく載せているからこそ,本書で読影力が自然と身につく。

序文

光干渉断層計(optical coherence tomography;OCT)は,検眼鏡所見に対応した眼底断面を組織切片を見るかのように観察することを可能にし,眼科診療を大きく変えました。

眼底所見を読むときには,病変を4次元的に捉えることが大切です。われわれ眼科医は,細隙灯顕微鏡を用いた眼底観察で3次元,すなわち立体的,空間的に所見を観察しています。しかし,その評価は個人の観察力に頼らざるを得ません。また,眼底カラー写真や蛍光眼底造影などの画像診断で記録できるのは2次元情報に限られています。OCTの登場により,客観的な3次元画像診断と記録がミクロン単位の解像度で,しかも非侵襲的に短時間の検査で可能となりました。自然経過や治療後の経時的変化も一目瞭然で,眼底病変を4次元の視点から把握し理解することが容易です。まさに眼科診療に革命が起こったと言えます。このような有用性からOCTは瞬く間に普及して,多くの眼科医にとって不可欠な診療ツールとなりました。

しかし,「OCT画像所見を正確に読影できているか?」「OCTを診療に導入したが十分に活用できているのか?」「OCTの読影能力と知識を習得したい」このような先生方の声をよく耳にしてきました。OCTに関する教育的講演に多くの参加者があることもこれを裏付けています。

そこでOCTを最大限に活かして,日常診療で眼底病変を正確に捉えることに役立てていただきたいとの目的で,『OCT読影トレーニング』の初版を上梓したのは今から約5年半前の2013年8月でした。初版は記憶にとどまりやすいレイアウトで,多くの画像とピンポイントの簡潔な文章による診断の要を特徴に,多くの先生にご活用いただきました。

5年以上経った現在,OCT抜きの眼科診療は考えられなくなりました。OCTは日々進歩を続け,解像力の向上,読影や解析のノウハウの蓄積,そしてOCTAの登場など,驚くほどの進歩を遂げたため既刊の内容では十分な情報が得られなくなりました。そこでこの度『OCT読影トレーニング』の特徴は踏襲したうえで内容を刷新した『新OCT・OCTA読影トレーニング』を上梓いたしました。

本書を外来の診察机に置いていただき,患者さんのOCT画像を読影する際に,少しでも診断の一助としてご活用いただけましたら編者としてこのうえない喜びです。

最後に,本書を纏めるにあたりご協力いただきました岡山大学,東京女子医科大学,福島県立医科大学の執筆者の先生方にあらためて心より深謝申し上げます。


2019年2月

白神 史雄
飯田 知弘

目次

A. 基本画像を知ろう

I.OCT

正常所見

基本所見

アーチファクト

II.OCT angiography

正常所見

基本所見

アーチファクト

III.撮り方のコツ

B. 疾患別画像を見よう

I.緑内障

緑内障の視神経乳頭解析

緑内障の黄斑解析

緑内障のOCTによる進行解析

緑内障の前眼部OCT

II.緑内障とまぎらわしい疾患

上方視神経乳頭部分低形成

乳頭小窩

強度近視

網膜静脈分枝閉塞症

III.視神経病変

視神経乳頭腫脹

視神経萎縮

乳頭小窩黄斑症候群

IV.網膜硝子体界面病変

後部硝子体剥離

黄斑円孔

網膜上膜

分層黄斑円孔

硝子体黄斑牽引症候群

特発性網膜分離症

V.加齢黄斑変性

ドルーゼン,萎縮型加齢黄斑変性

滲出型加齢黄斑変性/典型加齢黄斑変性

滲出型加齢黄斑変性/ポリープ状脈絡膜血管症

滲出型加齢黄斑変性/網膜血管腫状増殖

滲出型加齢黄斑変性の治療経過

VI.新生血管黄斑症

網膜色素線条(弾性線維性仮性黄色腫)

特発性脈絡膜新生血管

Ⅶ.中心性漿液性脈絡網膜症

中心性漿液性脈絡網膜症

慢性中心性漿液性脈絡網膜症

Ⅷ.糖尿病網膜症

糖尿病黄斑浮腫

増殖糖尿病網膜症

IX.網膜血管病変

網膜静脈閉塞症/網膜中心静脈閉塞症

網膜静脈閉塞症/網膜静脈分枝閉塞症

網膜動脈閉塞症/網膜中心動脈閉塞症

網膜動脈閉塞症/網膜動脈分枝閉塞症

網膜細動脈瘤

特発性黄斑部毛細血管拡張症

X.黄斑部出血

網膜前出血

網膜下出血

XI.強度近視,傾斜乳頭症候群

近視性牽引症候群 網膜分離

強度近視黄斑円孔

近視性脈絡膜新生血管

dome-shaped macula

傾斜乳頭症候群

intrachoroidal cavitation

強度近視に合併する網膜血管周囲異常

XII.裂孔原性網膜剝離

XIII.遺伝性網膜変性

網膜色素変性

先天網膜分離症

卵黄状黄斑ジストロフィ(Best病)

Stargardt病

occult macular dystrophy

XIV.網膜外層病変

急性帯状潜在性網膜外層症

多発消失性白点症候群

punctate inner choroidopathy

XV.ぶどう膜炎

原田病

その他のぶどう膜炎

XVI.眼内腫瘍

脈絡膜血管腫

脈絡膜悪性黒色腫

転移性脈絡膜腫瘍

脈絡膜骨腫

眼内悪性リンパ腫

XVII.その他

脈絡膜の菲薄・肥厚

pachychoroid spectrum

focal choroidal excavation

macular microhole

paracentral acute middle maculopathy

レーザーによる網膜障害

パクリタキセル網膜症

タモキシフェン網膜症

便利機能

  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応
便利機能アイコン説明
  • 全文・
    串刺検索
  • 目次・
    索引リンク
  • PCブラウザ閲覧
  • メモ・付箋
  • PubMed
    リンク
  • 動画再生
  • 音声再生
  • 今日の治療薬リンク
  • イヤーノートリンク
  • 南山堂医学
    大辞典
    リンク
  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応

対応機種

  • ios icon

    iOS 10.0 以降

    外部メモリ:117.2MB以上(インストール時:239.1MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:468.8MB以上

  • android icon

    AndroidOS 5.0 以降

    外部メモリ:142.0MB以上(インストール時:286.8MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:568.0MB以上

  • コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。
  • コンテンツの使用にあたり、M2Plus Launcherが必要です。 導入方法の詳細はこちら
  • Appleロゴは、Apple Inc.の商標です。
  • Androidロゴは Google LLC の商標です。

書籍情報

  • ISBN:9784758316378
  • ページ数:400頁
  • 書籍発行日:2019年2月
  • 電子版発売日:2019年7月19日
  • 判:B5変型
  • 種別:eBook版 → 詳細はこちら
  • 同時利用可能端末数:3

まだ投稿されていません

特記事項

※今日リンク、YNリンク、南山リンクについて、AndroidOSは今後一部製品から順次対応予定です。製品毎の対応/非対応は上の「便利機能」のアイコンをご確認下さいませ。


※ご入金確認後、メールにてご案内するダウンロード方法によりダウンロードしていただくとご使用いただけます。


※コンテンツの使用にあたり、M2Plus Launcher(iOS/iPhoneOS/AndroidOS)が必要です。


※書籍の体裁そのままで表示しますため、ディスプレイサイズが7インチ以上の端末でのご使用を推奨します。