なぜあなたは論文が書けないのか? 理由がわかれば見えてくる,論文を書ききるための処方箋

  • ページ数 : 180頁
  • 書籍発行日 : 2016年7月
  • 電子版発売日 : 2019年5月22日
¥2,530(税込)
ポイント : 46 pt (2%)
今すぐ立ち読み
今すぐ立ち読み

商品情報

内容

発行累計3万部を突破したロングセラーHow Toシリーズの著者が送る渾身の新シリーズ!

京都大学呼吸器外科教授 伊達洋至氏推薦!「本書には,失敗を成功に導く秘訣が書かれている。論文をなかなか書けない人だけでなく,論文を数多く書いている人,若手研究者の論文指導をしている人にも必見の書である。」
―ネタがあっても論文にならない,書こうと思っても進まない,書く時間がない,アクセプトされない 論文が書けない理由から迫る症状別解決策!従来のマニュアル本とは一線を画す,論文執筆のための新機軸!

■関連書籍
なぜあなたの発表は伝わらないのか?
なぜあなたの研究は進まないのか?

序文

はじめに

世の中には「論文の書き方」についての書籍が溢れています。しかしそれでも論文を書くのは難しい。なぜか?

なぜ論文が書けないのか?

本書は,これまでの教科書では触れられることが少なかった「書けない理由」にスポットを当てています。

例えば,

・パソコンに向かってもなぜ筆が進まないのだろう?

・学会発表は結構たくさんしているのに,なぜ論文が出ないのか?

・こんなに忙しいのに,いつ論文を書いたらいいのだ?

・一度は書いたはずの論文がお蔵入りしてしまった―─何がいけないのか?

といった問題です。心当たりのある人はいませんか?

あなたの抱えている問題が40 のQuestion の中に,そしてその答えが

Question と一対一で対応させた"Message" にきっと見つかるのではないかと思います。私自身,いろいろな人と仕事をさせてもらって,その中で見えてきた「論文が書けない理由」。人それぞれの違いはもちろんありますが,いくつかのかなり共通したパターンと,その対策があるように思います。

また,「何をどう書くのか」も論文を執筆するうえで重要なテーマです。本書では,架空の大学院生「てるくん」に登場してもらいます。論文の初心者が実際の執筆ではどういったところでつまずくのか―─彼が指導を受けながら原著論文を書きあげるプロセスを疑似体験していただければと思います。

「なぜあなたは論文が書けないのか?―─書けない理由から迫る」,この新たなアプローチが,参考書を積み上げて立ち止まってしまっている皆さんの突破口になれば幸いです。

また,本書の内容は,研究そのものに対する取り組み方とも関連しています。同時出版される姉妹書『なぜあなたの研究は進まないのか?』とセットで読んでいただければ一層,研究初心者,論文初級者の皆さんのお役に立てるのではないかと思います。


2016年4月 佐藤雅昭

目次

プロローグ

Q1 何のためにあなたは論文を書くのか,明確な答えがあるか?

Q2 論文を書くことはあなたの人生にとって無駄ではないと言い切れるか?

Q3 論文作成のどこが律速段階になっているか─論文欠乏症の具体的症状を考えてみたか?

CHAPTER 1 あなたが論文を書けないのには理由がある執筆スタイルから取り組む論文作成術

Q4 学会発表は結構しているのに論文が書けていない,ということはないか?

Q5 論文をイッキに書き上げようとしていないか?

Q6 論文作成の大部分は「単純作業」だと認識しているか?

Q7 目標と同時に「持ち時間」も小分けにしているか?

Q8 「まとまった時間がないから書けない」を言い訳にしていないか?

Q9 論文作成はあなたにとって「差し迫った」問題か?

Q10 論文作成中,ついネットやメールをしていないか?

Q11 論文作成に必要な「知的作業」のために,まとまった時間を確保しているか?

Q12 論文作成中にデータが不十分だと感じて筆を止めていないか?

Q13 書きかけの論文が複数ないか?

Q14 英文を書くことに意識過剰になっていないか?

CHAPTER 2 すべての物事は2度作られるいよいよ論文執筆?その前にやっておくべきこと=第一の創造

Q15 論文の核になるデータがあるか?

Q16 データさえ揃えば論文はすぐに書けると思っていないか?

Q17 ストーリーは描けているか?

Q18 論文の構想(第一の創造)を相談できる相手がいるか?

Q19 論文のテーマに関連した文献を30以上集めて目を通したか?

Q20 モデルとなる論文が3本程度見つかったか?

Q21 論文作成のためのWord文書を作成したか?

CHAPTER 3 なんとなく書いていないか?メリハリをつけるパート別論文執筆のコツ

Q22 まずはここから:論文の結論を1~2行で簡潔に書ききれるか?

Q23 Introduction 1 明確な研究の「目的」または「仮説」を書いているか?

Q24 Introduction 2 知識のギャップを中心にした3段論法を展開できているか?

Q25 Introduction 3 味付けはサラッとしているか?

Q26 Materials and Methods 1 なぜ何を書くかを頭の中で整理できているか?

Q27 Materials and Methods 2 Reviewer・読者にわかりやすく簡潔にまとまっているか?

Q28 Result 1 Figureの紙芝居で組み立てたストーリーに沿って書き進めているか?

Q29 Result 2 建て前と本音を区別して読者を誘導できているか?

Q30 Result 3 ResultとDiscussionの棲み分けができているか?

Q31 Discussion 1 なぜ論文にDiscussionが必要かを理解しているか?

Q32 Discussion 2 書き出しのパターンを押さえているか?

Q33 Discussion 3 ポイントとなる結果と過去の文献を使って結論を支持しているか?

Q34 Discussion 4 研究の限界(limitation)を述べているか?

Q35 すべてのパートが同じベクトルを持って書かれているか?

CHAPTER 4 書いただけで終わっていないか?ここからが本当に大事なツメの作業

Q36 目標Journalの投稿規定に目を通したか?

Q37 倫理規定は守れているか?

Q38 書き上げたはずの論文が放置されていないか?

Q39 Rejectされて心が折れていないか?

Q40 Reviewerの質問に,前向きかつポジティブに答えられているか?

便利機能

  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応
便利機能アイコン説明
  • 全文・
    串刺検索
  • 目次・
    索引リンク
  • PCブラウザ閲覧
  • メモ・付箋
  • PubMed
    リンク
  • 動画再生
  • 音声再生
  • 今日の治療薬リンク
  • イヤーノートリンク
  • 南山堂医学
    大辞典
    リンク
  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応

対応機種

  • ios icon

    iOS 10.0 以降

    外部メモリ:9.9MB以上(インストール時:22.1MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:39.6MB以上

  • android icon

    AndroidOS 5.0 以降

    外部メモリ:16.1MB以上(インストール時:34.2MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:64.4MB以上

  • コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。
  • コンテンツの使用にあたり、M2Plus Launcherが必要です。 導入方法の詳細はこちら
  • Appleロゴは、Apple Inc.の商標です。
  • Androidロゴは Google LLC の商標です。

書籍情報

  • ISBN:9784779217241
  • ページ数:180頁
  • 書籍発行日:2016年7月
  • 電子版発売日:2019年5月22日
  • 判:A5判
  • 種別:eBook版 → 詳細はこちら
  • 同時利用可能端末数:3

まだ投稿されていません

特記事項

※今日リンク、YNリンク、南山リンクについて、AndroidOSは今後一部製品から順次対応予定です。製品毎の対応/非対応は上の「便利機能」のアイコンをご確認下さいませ。


※ご入金確認後、メールにてご案内するダウンロード方法によりダウンロードしていただくとご使用いただけます。


※コンテンツの使用にあたり、M2Plus Launcher(iOS/iPhoneOS/AndroidOS)が必要です。


※書籍の体裁そのままで表示しますため、ディスプレイサイズが7インチ以上の端末でのご使用を推奨します。