齋藤孝と考える医師のコミュニケーション力

  • ページ数 : 182頁
  • 書籍発行日 : 2020年9月
  • 電子版発売日 : 2020年9月21日
¥2,530(税込)
ポイント : 46 pt (2%)
今すぐ立ち読み
今すぐ立ち読み

商品情報

内容

医師のコミュニケーション力について
齋藤孝先生(明治大学文学部教授)の視点で解説!


患者さんとのコミュニケーションにおいて信頼を獲得するために
質問力、伝達力、雑談力を取り上げ
それらを磨くためのメソッドを展開します。

※立ち読みは単一ページのみとなっております。

序文

はじめに

現代の日本社会が求める新しい医師の姿


コミュニケーションは人間関係のクッション

経済的な豊かさを増し成熟した現代社会は、政治、経済、社会などあらゆる領域で転換期を迎えています。特に、平成の30年間はさまざまなサービスで消費者のニーズが多様化し、より細やかでスピーディーな質の高いサービスが要求されるようになりました。

医療の世界でも、患者さんによる医療サービスに対する査定が始まっています。

競争はサービスを競い合って内容をよくするメリットもある一方で、過重労働が起こりやすい医療の現場では医療者の疲弊という問題がしばしば指摘されるようになりました。

このように医師を取り巻く環境は厳しくなっている中で、それを和らげるのが人間関係のクッションである「コミュニケーション」です。

コミュニケーションは他者との意思疎通を図って、信頼関係を構築する一助となります。人は他者とコミュニケーションをとる際に、相手の表情や声などの身体表現を直感的に観察し、温かみのある人間なのかどうかを瞬時に判断しています。緊張や防衛本能で表情や声などに硬さが表れると、怖く、冷たく映ってしまい、苦手意識を感じさせてしまいます。

現代のコミュニケーションにおいて好まれる特性は、ソフト(物腰が柔らかい)、軽やかさ、温かみです。


平和な時代に求められる医師像はソフトな雰囲気

現代の患者さんは、医師に対してソフトな印象を求めており、威厳のある重い印象を好まない傾向にあります。患者さんに「温かみがある、人間味がある」と感じてもらうことは、信頼感につながります。

医師が患者さんに対して親しみある好印象を持ってもらうには、自分にとって「普通」と感じる表現型よりも、意識的に感じがよく見える表現型をとることです。診察のときに、おとなしい性格の人が本来の気質のまま、控えめな表情や身体表現で患者さんを迎え入れると、患者さんの目にはそっけなく見えて、よい心証は得られないでしょう。

医療も消費者(患者)へのサービスという側面を持ちますので、「感じのよさ」は医療サービスの質を測る価値基準のひとつと受けとれます。

例えば、アナウンサーは、マスメディアを視聴する幅広い世代に受け入れてもらうため、さわやかな雰囲気を身につけています。同様に、令和の時代の医師にもさわやかな印象が求められています。

医師は医療の質の追求と同時に、コミュニケーションにもプロ意識を拡大して患者さんに応対することが求められる時代になったのです。


感じがよく見える身体表現を取り入れよう

患者さんに医師が感じのよい人物であると印象づけるには、個人本来の気質とは切り離して、柔らかい温かみのある雰囲気を表現する技を身につけることです。顔の表情、声、話し方など身体表現の手法を上手に使うことで、感じのよさを自然に表せるようになります。

本書では、代表的な医療場面として診察に焦点を当て、短時間のうちに繰り広げられる患者さんとのコミュニケーションで信頼を獲得するために、「質問力」「伝達力」「雑談力」を取り上げ、それらを磨くためのさまざまな大技・小技を紹介します。これらのコミュニケーション術は、医師─患者関係を良好なものにし、医師の好感度、患者さんの満足度の向上に役立つことを願っています。

目次

はじめに 現代の日本社会が求める新しい医師の姿

第1章 診察10分間の構成を考えよう

1 診察過程の区分と意味づけを意識する

2 人の印象は秒で決まる

3 質問とコメントで対話を発展させる

4 情報やメッセージを伝達する

5 雑談は人間らしい温かさを伝える

6 締めくくりはポジティブな印象で

第2章 医師の「質問力」 情報を得るコミュニケーション術

1 対話は質問とコメントで発展する

2 患者さんが聞いてほしいことを質問する

3 患者さんの関心事を繰り返しつつ具体性に引き込む

4 話を聞きながらメモをとる

5 患者さんに行動変容を起こすピグマリオン効果

6 患者さんに寄り添いつつずらすテクニック

7 聞き上手になるコツ

8 患者さんの承認欲求を満たす

9 共感を伝えるテクニック

10 医師としての「質問力」を自己評価する

第3章 医師の「伝達力」 情報を伝えるコミュニケーション術

1 医療情報の差が大きい場合の伝達手段

2 患者さんの理解力に合わせた情報の絞り込み

3 患者さんの理解度を推し量る方法

4 情報の要点をメモして患者さんに渡す

5 3回繰り返すとメッセージが定着する

6 医師の話をわかりやすく伝える

第4章 医師の「雑談力」 心を通わせるコミュニケーション術

1 雑談は短く

2 雑談をして一対nから一対一へ

3 人生のエピソードを患者さんに話す

4 個人ー個人としての間柄でも信頼を得る

第5章 医師としてのコミュニケーションの型

1 プロフェッショナルに磨きをかける

2 医師としてのコミュニケーションの型を習慣に

3 声の印象をコントロールする

4 表情の印象をコントロールする

5 コミュニケーション方法を他者に評価してもらう

6 気持ちが乱れたら


おわりに 齋藤 孝が医師に伝えたいメッセージ

便利機能

  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応
便利機能アイコン説明
  • 全文・
    串刺検索
  • 目次・
    索引リンク
  • PCブラウザ閲覧
  • メモ・付箋
  • PubMed
    リンク
  • 動画再生
  • 音声再生
  • 今日の治療薬リンク
  • イヤーノートリンク
  • 南山堂医学
    大辞典
    リンク
  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応

対応機種

  • ios icon

    iOS 10.0 以降

    外部メモリ:7.0MB以上(インストール時:15.7MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:27.9MB以上

  • android icon

    AndroidOS 5.0 以降

    外部メモリ:7.0MB以上(インストール時:15.7MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:27.9MB以上

  • コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。
  • コンテンツの使用にあたり、M2Plus Launcherが必要です。 導入方法の詳細はこちら
  • Appleロゴは、Apple Inc.の商標です。
  • Androidロゴは Google LLC の商標です。

書籍情報

  • ISBN:9784779223914
  • ページ数:182頁
  • 書籍発行日:2020年9月
  • 電子版発売日:2020年9月21日
  • 判:四六判
  • 種別:eBook版 → 詳細はこちら
  • 同時利用可能端末数:3

まだ投稿されていません

特記事項

※ご入金確認後、メールにてご案内するダウンロード方法によりダウンロードしていただくとご使用いただけます。

※コンテンツの使用にあたり、M2Plus Launcherが必要です。

※eBook版は、書籍の体裁そのままで表示しますので、ディスプレイサイズが7インチ以上の端末でのご使用を推奨します。