視野検査とその評価〈専門医のための眼科診療クオリファイ27〉

  • ページ数 : 336頁
  • 書籍発行日 : 2015年7月
  • 電子版発売日 : 2020年12月30日
¥16,500(税込)
ポイント : 300 pt (2%)
今すぐ立ち読み
今すぐ立ち読み

商品情報

内容

周辺視野と中心視野の感度の差異,検査員の技量,患者さんの疲労度合,測定原理の違いなど,視野の検査結果を左右する因子は多く,そのため異常の検出が難しいことが知られている.診療の現場で,信頼性,再現性の高い結果を得るためのテクニックと検査結果の読みかたのコツをエキスパートが本巻で披瀝.日本眼科学会専門医制度の専門医資格取得に関する書籍として認定されました.

専門医のための眼科診療クオリファイ シリーズ

※本製品はPCでの閲覧も可能です。
製品のご購入後、「購入済ライセンス一覧」より、オンライン環境で閲覧可能なPDF版をご覧いただけます。詳細はこちらでご確認ください。
推奨ブラウザ: Firefox 最新版 / Google Chrome 最新版 / Safari 最新版

序文

視野検査は,眼科日常診療にとって欠かすことのできない重要な検査である.視野検査が対象とする疾患は,緑内障のみならず網膜疾患,神経眼科疾患を含め非常に多岐にわたる.また,視覚障害判定基準,運転免許など社会的なQOL を評価する指標としても重要である.本巻では,この“視野”をテーマとし,眼科専門医が理解しておくべき視野に関わる幅広い領域を網羅することを目指した.

はじめに,視野検査に必用な基礎知識として,視野の定義,視野測定で扱う各種単位の解説,網膜神経節細胞の受容野の概念を解説した.次に,動的視野測定としては,Goldmann 視野計を用いた測定方法,自動視野計を用いた半自動動的視野測定について述べた.また,静的視野測定としては,Humphrey 視野計,Octopus 視野計の測定プログラムの基本原理,測定結果ならびに信頼性の評価法について解説した.

また,機能選択的視野検査として Short─wavelength automated perimeter( SWAP),Frequencydoubling technology( FDT),フリッカ,Flicker─defined form( FDF)perimetry について,その測定原理,ならびに各種網膜神経節細胞の機能的特性との関連性について解説した.一方,機能と構造の対応に関しては,眼底視野計,眼底対応視野計について,その測定原理から臨床応用まで解説した.また,QOL と深く関わり合いのある 両眼開放視野の考えかたについても述べた.他覚的視野測定としては,瞳孔視野,Multifocal ERG,Multifocal VEP について,その原理を紹介した.さらに変視症の評価として,Amsler チャート,M─CHARTS®にも触れた.

次に,各論として各種網膜疾患,緑内障,神経眼科疾患の視野の特徴ならびに評価方法,さらに心因性(機能性)視覚障害,詐病についてもそれぞれの分野に精通された先生がたに執筆をお願いした.また,最近話題となっている視覚障害認定,運転免許,ロービジョンなど社会生活を背景としたQOL 評価における視野検査の役割についても整理した.本巻を通して,視野に対する理解が少しでも深まり,日々の診療のお役に立てば幸いである.


2015年5月

近畿大学医学部眼科学教室/教授
松本 長太

目次

1 視野検査に必要な基礎知識

視野の定義 (松本長太)

視野の測定方法 (松本長太)

視野検査で用いる単位のまとめ (西田保裕)

視標輝度,視標サイズ,視標呈示時間,背景輝度 (西田保裕)

SQ 網膜神経節細胞の密度と受容野について教えてください (西田保裕)

2 動的視野測定

Goldmann視野計 (橋本茂樹)

Octopus GKP,その他の自動視野計を用いた動的視野測定 (橋本茂樹)

CQ Goldmann 視野計の臨床における利点,問題点について教えてください (橋本茂樹)

3 静的視野測定

Humphrey視野計/測定プログラムとストラテジ (小川俊平,中野 匡)

Humphrey視野計/測定結果の解釈 (野呂隆彦,中野 匡)

Octopus視野計/測定プログラムとストラテジ (高田園子)

Octopus視野計/測定結果の解釈 (高田園子)

CQ 測定プログラムとストラテジの使い分けをどのようにしたらよいのでしょうか? (高田園子)

測定結果の信頼性/測定結果に影響を及ぼす諸因子 (奥山幸子)

CQ 自動視野計を用いて信頼性の高い測定結果を得るには,どうすればよいでしょうか? (奥山幸子)

4 その他の視野検査

short-wavelength automated perimetry (SWAP) (山崎芳夫)

frequency doubling technology (FDT) (高橋現一郎)

フリッカ視野 (高田園子)

flicker-defined-form perimetry (江浦真理子)

SQ 網膜神経節細胞の種類と機能選択的視野検査について教えてください (松本長太)

CQ 機能選択的視野検査は,どのような時に有用ですか? (高田園子)

眼底視野計(MP-1,maiaTM) (山下彩奈)

眼底対応視野(コーワAP-6000,コーワAP-7000TM) (宇田川さち子,大久保真司)

Amslerチャート,M-CHARTS(R) (小池英子)

CQ 変視症とQOLについて教えてください (小池英子)

瞳孔視野 (吉冨健志)

多局所ERG (近藤峰生)

多局所VEP (島田佳明)

CQ 他覚的視野はどのような症例に有効ですか? (吉冨健志)

両眼視野 (若山曉美)

5 視野障害のパターン

視野障害のパターンと原因疾患の鑑別 (奥山幸子)

6 網膜疾患の視野

網膜色素変性,黄斑変性 (國吉一樹)

中心性漿液性脈絡網膜症 (飯島裕幸)

網膜静脈閉塞症 (飯島裕幸)

加齢黄斑変性 (飯島裕幸)

AZOOR など盲点拡大症候群 (國吉一樹)

黄斑上膜,黄斑円孔 (岡本史樹)

癌関連網膜症 (大黒 浩,渡部 恵)

CQ 網膜疾患を評価するのに適した視野検査法を教えてください (飯島裕幸)

7 緑内障の視野

緑内障性視野障害の特徴 (鈴村弘隆)

緑内障視野の病期分類 (鈴村弘隆)

緑内障性視野障害の判定 (鈴村弘隆)

画像診断と視野の関係 (大久保真司)

視野進行評価 (石山由佳子,間山千尋)

EV 緑内障多施設共同前向き研究と視野評価法について教えてください (石山由佳子,間山千尋)

CQ 各種進行判定プログラムの使い分けと視野検査の頻度について教えてください (吉川啓司)

EV FDTを用いたスクリーニングにおける緑内障性視野障害の感度,特異度を教えてください (岩瀬愛子)

CQ 進行した視野障害を有する後期緑内障患者の視野評価法について教えてください (橋本茂樹)

8 視神経,視路疾患の視野

視神経,視交叉 (柏井 聡)

視索,外側膝状体 (柏井 聡)

視放線,後頭葉 (柏井 聡)

高次脳機能障害 (仲泊 聡)

CQ 神経眼科疾患を評価するのに適した視野検査法について教えてください (藤本尚也)

9 その他の視野障害

心因性視覚障害(機能性視覚障害)と詐病 (松下賢治)

10 視野とQOL

運転免許と視野 (国松志保)

視覚障害判定と視野 (萱澤朋泰)

ロービジョンと視野 (田中恵津子)

便利機能

  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応
便利機能アイコン説明
  • 全文・
    串刺検索
  • 目次・
    索引リンク
  • PCブラウザ閲覧
  • メモ・付箋
  • PubMed
    リンク
  • 動画再生
  • 音声再生
  • 今日の治療薬リンク
  • イヤーノートリンク
  • 南山堂医学
    大辞典
    リンク
  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応

対応機種

  • ios icon

    iOS 10.0 以降

    外部メモリ:16.2MB以上(インストール時:38.8MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:64.9MB以上

  • android icon

    AndroidOS 5.0 以降

    外部メモリ:16.2MB以上(インストール時:38.8MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:64.9MB以上

  • コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。
  • コンテンツの使用にあたり、M2Plus Launcherが必要です。 導入方法の詳細はこちら
  • Appleロゴは、Apple Inc.の商標です。
  • Androidロゴは Google LLC の商標です。

書籍情報

  • ISBN:9784521739243
  • ページ数:336頁
  • 書籍発行日:2015年7月
  • 電子版発売日:2020年12月30日
  • 判:B5判
  • 種別:eBook版 → 詳細はこちら
  • 同時利用可能端末数:3

まだ投稿されていません

特記事項

※ご入金確認後、メールにてご案内するダウンロード方法によりダウンロードしていただくとご使用いただけます。

※コンテンツの使用にあたり、M2Plus Launcherが必要です。

※eBook版は、書籍の体裁そのままで表示しますので、ディスプレイサイズが7インチ以上の端末でのご使用を推奨します。