脳卒中患者さんの自動車運転再開支援Q&A50

  • ページ数 : 136頁
  • 書籍発行日 : 2021年8月
  • 電子版発売日 : 2021年9月29日
¥2,860(税込)
ポイント : 52 pt (2%)
今すぐ立ち読み
今すぐ立ち読み

商品情報

内容

Q&Aでスッキリ解説&現場ですぐに役立つ

運転再開に必要な能力や運転再開の流れ、知っておきたい法律・手続き、病院や地域での支援について、50のQ&Aでわかりやすく解説。脳卒中患者さんや家族に退院後の自動車運転について相談されたとき、知りたいことがコンパクトにまとまった実践的な1冊。

※本製品はPCでの閲覧も可能です。
製品のご購入後、「購入済ライセンス一覧」より、オンライン環境で閲覧可能なPDF版をご覧いただけます。詳細はこちらでご確認ください。
推奨ブラウザ: Firefox 最新版 / Google Chrome 最新版 / Safari 最新版

序文

はじめに

近年、リハビリテーション医療の領域では脳卒中患者さんに対して、自動車運転再開を支援する動きが活発化し、注目を集めています。とくにその活動の中心的役割を回復期リハビリテーション病棟が担っており、リハビリテーション科医師、PT、OT、ST が運転再開に向けた支援を行っています。しかし、このような支援は、回復期のみが行うべきものではなく、急性期治療後、直接自宅に退院する患者さんや、生活期において運転再開を考える場合においても同様の支援は不可欠です。

現代の医療は、さまざまな職種によるチーム医療で成り立っています。脳卒中患者さんの運転再開支援においても当然チーム医療が効果を発揮します。しかし、これまで運転再開支援のチームに看護師の参加は、ほとんどみられていません。看護師は、患者さんのバイタルサインの測定や治療薬の把握、各種検査結果をもとに主治医と相談し、安静度決定やリスク管理を行うなどの医療的役割、患者さんの思いを傾聴し前向きに治療に臨めるようにする精神的な支援、患者さんの生活背景を見据えた退院支援など多くの重要な役割をもった仕事をしています。このような役割を担う看護師は、運転再開支援のチームの一員として、非常に心強い戦力となりうるのです。実際に看護師が運転関係支援に関与している事実として、看護師を配置している免許センターは少なくありません。

これまでにも、脳卒中患者さんの運転再開支援に関する書籍はいくつも出版されていますが、主に医師やPT、OT、ST を対象に執筆されたものです。本書は、看護師を対象とした初めての書籍となります。看護師だからできること、実際に支援を行うにあたり知っておいてほしいこと、支援していく中で生じる疑問などについてQ&A 形式で解説しています。Q&A は見開きで展開していますので、読みやすく、前から順番に読まなくても知りたいQ&A を読むだけで理解が深められるように配慮しました。本書は看護師向けとなっていますが、リハビリスタッフやリハビリテーション科、脳神経外科、脳神経内科の医師など、脳卒中患者さんにかかわる医療者のどなたが読んでも参考になると思います。

本書が皆さまの臨床の一助になり、脳卒中患者さんの安全な交通社会復帰につながれば幸いです。


2021年6月

武原 格

目次

第1章 まずは知りたい運転再開の流れ

Q01 脳卒中になっても自動車を運転していいの?

Q02 病院で運転再開支援をする場合の流れを教えてください。また、支援体制が整っていない場合は、どうすればよいですか?

Q03 脳卒中患者さんは、退院の翌日から運転できますか?

Q04 病棟の看護師は、どんな支援ができますか?

第2章 看護師が知っておきたい法律と手続き

Q05 脳卒中患者さんの運転再開のために、病棟看護師が知っておくとよい法律や法的知識は何ですか?

Q06 脳卒中と関連のある疾患についての法律も知っておくほうがよいですか?

Q07 認知症の人と脳卒中患者さんでは運転の許可に違いはありますか?

Q08 脳卒中患者さんが運転するためには、どんな手続きが必要ですか?

Q09 公安委員会に提出する診断書はどのようなものですか?

Q10 公安委員会に提出する診断書は、いつ、誰が記載しますか?

Q11 主治医が「責任が取れないから」と言って診断書に記載してくれません。どうすればよいですか?

Q12 脳卒中になって運転免許が取り消されたら、もう一度、教習所に通うのですか?

Q13 入院中などに運転免許の更新期間が過ぎてしまったら、どうすればよいですか?

Q14 免許更新時の「一定の病気等の症状に関する質問票」って何ですか?

Q15 運転免許証の返納手続きや、運転経歴証明書について教えてください。

第3章 運転に必要な能力と自動車改造

Q16 法的に「運転ができない」とされる身体の障害について教えてください。

Q17 手足に麻痺が残っていますが、運転できますか?運転再開できる身体機能の目安はどのようなものですか?

Q18 目や耳の障害があっても運転できますか?

Q19 失語症のある患者さんでも運転できますか?

Q20 高次脳機能障害があっても運転できますか?

Q21 運転再開について評価するための、高次脳機能の検査にはどのようなものがありますか?

Q22 運転再開の目安となる高次脳機能の評価基準はありますか?

Q23 高次脳機能障害の患者さんが運転するときは、どのようなアドバイスをすればよいですか?

Q24 運動障害がある場合の自動車の改造について教えてください。

Q25 自動車の改造は自分でできますか?自治体から経済的な補助などは受けられますか?

第4章 脳卒中後の運転再開の注意点

Q26 脳卒中発症後、どれくらいで運転再開できますか?

Q27 運転を再開するには危険な脳卒中患者さんってどんな場合ですか?

Q28 脳卒中で認知機能が低下することはありますか?

Q29 糖尿病を合併している患者さんが運転を再開する場合、注意することは何ですか?

Q30 両目の視野が一部欠けているようです。運転しても大丈夫ですか?

Q31 いろいろな薬を飲んでいる患者さんは、運転しても大丈夫ですか?

Q32 脳卒中になってけいれん発作があるため抗てんかん薬を飲んでいる患者さんは、運転しても大丈夫ですか?

Q33 運転に影響を及ぼす薬にはどのようなものがありますか?

Q34 脳卒中の薬を飲まないことで運転に影響が出ることはありますか?

Q35 脳卒中以外で運転に注意が必要な病気は何ですか?

Q36 運転中に発症する疾患にはどのようなものが多いですか?

第5章 こんな場合はどうする?

Q37 タクシードライバーやトラックの運転手に戻ることはできますか?

Q38 安全に運転できるとは思えない患者さんが運転しています。どうすればよいですか?

Q39 脳卒中患者さんが交通事故を起こした場合はどうなるのですか?

Q40 本人は運転したい、でも家族はやめてほしい場合はどうすればよいですか?

第6章 病院や地域での運転再開支援

Q41 家族にはどう説明したらよいですか?家族向けの教室はどのように行われていますか?

Q42 運転再開の評価ができるのはどんな病院ですか?

Q43 ドライビングシミュレーターではどんなことがわかりますか?

Q44 ドライビングシミュレーターの特徴を教えてください。

Q45 ドライビングシミュレーターと教習所での実車評価では、どちらがよいですか?

Q46 教習所で運転ができるか判断してもらえますか?

Q47 教習所で評価してもらうのにかかる費用や内容について教えてください。

Q48 運転再開支援に医療保険は適用されますか?

Q49 脳卒中と運転について勉強したいのですが、どこにコンタクトを取ればよいですか?

Q50 病院で運転再開の支援を進めたいのですが、何から始めればよいですか?

資料

道路交通法、道路交通法施行令(抜粋)

一定の病気に係る免許の可否等の運用基準(抜粋)

便利機能

  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応
便利機能アイコン説明
  • 全文・
    串刺検索
  • 目次・
    索引リンク
  • PCブラウザ閲覧
  • メモ・付箋
  • PubMed
    リンク
  • 動画再生
  • 音声再生
  • 今日の治療薬リンク
  • イヤーノートリンク
  • 南山堂医学
    大辞典
    リンク
  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応

対応機種

  • ios icon

    iOS 10.0 以降

    外部メモリ:13.1MB以上(インストール時:29.0MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:52.5MB以上

  • android icon

    AndroidOS 5.0 以降

    外部メモリ:13.1MB以上(インストール時:29.0MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:52.5MB以上

  • コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。
  • コンテンツの使用にあたり、M2Plus Launcherが必要です。 導入方法の詳細はこちら
  • Appleロゴは、Apple Inc.の商標です。
  • Androidロゴは Google LLC の商標です。

書籍情報

  • ISBN:9784840475761
  • ページ数:136頁
  • 書籍発行日:2021年8月
  • 電子版発売日:2021年9月29日
  • 判:B5判
  • 種別:eBook版 → 詳細はこちら
  • 同時利用可能端末数:3

まだ投稿されていません

特記事項

※ご入金確認後、メールにてご案内するダウンロード方法によりダウンロードしていただくとご使用いただけます。

※コンテンツの使用にあたり、M2Plus Launcherが必要です。

※eBook版は、書籍の体裁そのままで表示しますので、ディスプレイサイズが7インチ以上の端末でのご使用を推奨します。