• m3.com 電子書籍
  • Heart View 2018年4月号 Vol.22 No.4 徹底理解・心機能 何をいつ測り,どう活かす?

Heart View 2018年4月号 Vol.22 No.4 徹底理解・心機能 何をいつ測り,どう活かす?

  • ページ数 : 116頁
  • 書籍発行日 : 2018年3月
  • 電子版発売日 : 2021年10月27日
¥3,080(税込)
ポイント : 56 pt (2%)
今すぐ立ち読み
今すぐ立ち読み

商品情報

内容

特集:徹底理解・心機能 何をいつ測り,どう活かす?
 1.病歴と身体所見で診る心機能:時間軸を視野にいれた心機能評価
 2.外来~入院診療で診るべき心機能:何をいつ測るべきか?
 3.心筋の構造から心機能を識る:収縮・拡張の生理学的,分子生物学的メカニズム
ほか

Heart Viewバックナンバー

※本製品はPCでの閲覧も可能です。
製品のご購入後、「購入済ライセンス一覧」より、オンライン環境で閲覧可能なPDF版をご覧いただけます。詳細はこちらでご確認ください。
推奨ブラウザ: Firefox 最新版 / Google Chrome 最新版 / Safari 最新版

序文

企画にあたって

山科 章
(東京医科大学名誉教授/ 東京医科大学健診予防医学センター長/ 東京医科大学先進的心不全治療医学講座教授〔寄付講座〕)


心臓の病態を正しく理解するためには,かつて私たちが学んだような古典的心臓生理学,特に心臓力学の知識のみでは不十分です。多面的にしかもダイナミックに心機能を評価することが必要です。病態を時間軸で考えると,リスクファクターのステージからきわめて緩徐に進行し,無症候の心機能の低下のステージを経て,刻々と変化しながら,ときに急変するステージへと入っていきます。心不全に対峙するには,心不全を時間軸で捉える必要があります。心機能評価も時間軸を視野に入れる必要があります。一断面のみで評価していると,日々の診療は試行錯誤の繰り返しとなり,患者さんとのコミュニケーションにも支障をきたします。

しかし,いざ,心機能を学ぼうとしても,既存のテキストでは臨床との接点がみえにくいものが多いと思います。その大きな理由は,時間軸が配慮されていないことにあるように思います。そこで,心機能を徹底的に理解することを目的に,“実臨床の時間軸のなかで,どのタイミングで何を測り,どう活かすか” にポイントをおいた特集を企画しました。「心機能を診る・識る・治す」が各項目のタイトルですが,時間軸をキーワードに多方面からのさまざまなアプローチにより心不全を理解し,予防し,治療する構成になったと思います。

心不全の予後は,しばしば悪性疾患より不良です。であれば,リスクファクターのStage から健康づくり対策(セルフケア)により心機能を低下させないこと,心機能が低下すれば的確な判断に基づいた介入により発症させないこと,発症すれば適確な管理により増悪させないこと,障害が進めばタイミングを逃さず最適治療を選択する一方,「good life」を全うし「good death」を迎えるためのケアを並行して行うこと,を考えて企画しました。

“ 心不全パンデミック”とよばれている時代です。循環器専門医だけが診る病態ではありません。本特集が,広く読まれ,「時間軸をキーワードに心不全の病態・心機能を理解し,全人的に患者さんを診る」きっかけになることを願います。

目次

特集:徹底理解・心機能 何をいつ測り,どう活かす?  企画・構成/山科 章

診る

1.病歴と身体所見で診る心機能:時間軸を視野にいれた心機能評価  庄司 聡,白石泰之,香坂 俊

2.外来~入院診療で診るべき心機能:何をいつ測るべきか?  佐藤直樹

識る

3.心筋の構造から心機能を識る:収縮・拡張の生理学的,分子生物学的メカニズム  沼田玄理,瀧本英樹,小室一成

4.交感神経から心機能を識る:病態生理から予後評価まで  岸 拓弥

5.心エコーで心機能を識る:温故知新~現在の心エコー知識の整理~  石津智子,瀬尾由広

6.CT/MRIで心機能を識る:いま,どこまで何がわかるようになったのか?  伊藤順子,寺島正浩

7.運動耐用能で心機能と予後を識る:運動時の酸素供給能から心機能を紐解く  後藤葉一

8.[Expertise]デバイスを用いて心機能を識る:現在の心機能モニタリングデバイスと今後の展望  渡邉雅貴

9.[Expertise]心機能と予後予測:心機能で可能となる予後予測についてわかっていること  奥村貴裕

治す

10.薬物治療で治す:心不全に対する薬物治療  絹川真太郎

11.不整脈治療で治す  鎌倉 令

12.外科的治療で治す

  a.心臓弁膜症を治す  田邉大明

  b.人工心臓を用いて  西村 隆

13.[Expertise]癒しと緩和で科学的に治す:いま行われるべき癒しと緩和の基本知識  柴田龍宏

14.[Expertise]予防医学の知識で治す:私たちが,いまだからこそ知らなくてはいけない心不全予防の知識  山科 章

連載

・【責任冠動脈を追え!PCIエキスパートになるための25カ条】

第3条:患者リスク評価の心得:術前評価の重要性を識るべし  佐々木 航,森野禎浩

・【魅せる!聴かせる!学会発表プレゼンテーション技法】

3.文量の多い「箇条書き」は使わない  渡部欣忍

便利機能

  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応
便利機能アイコン説明
  • 全文・
    串刺検索
  • 目次・
    索引リンク
  • PCブラウザ閲覧
  • メモ・付箋
  • PubMed
    リンク
  • 動画再生
  • 音声再生
  • 今日の治療薬リンク
  • イヤーノートリンク
  • 南山堂医学
    大辞典
    リンク
  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応

対応機種

  • ios icon

    iOS 10.0 以降

    外部メモリ:15.0MB以上(インストール時:34.1MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:60.0MB以上

  • android icon

    AndroidOS 5.0 以降

    外部メモリ:15.0MB以上(インストール時:34.1MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:60.0MB以上

  • コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。
  • コンテンツの使用にあたり、M2Plus Launcherが必要です。 導入方法の詳細はこちら
  • Appleロゴは、Apple Inc.の商標です。
  • Androidロゴは Google LLC の商標です。

書籍情報

  • ISBN:9784008102204
  • ページ数:116頁
  • 書籍発行日:2018年3月
  • 電子版発売日:2021年10月27日
  • 判:A4変型
  • 種別:eBook版 → 詳細はこちら
  • 同時利用可能端末数:3

まだ投稿されていません

特記事項

※ご入金確認後、メールにてご案内するダウンロード方法によりダウンロードしていただくとご使用いただけます。

※コンテンツの使用にあたり、M2Plus Launcherが必要です。

※eBook版は、書籍の体裁そのままで表示しますので、ディスプレイサイズが7インチ以上の端末でのご使用を推奨します。