糖尿病性腎臓病の病態と治療

  • ページ数 : 283頁
  • 書籍発行日 : 2021年4月
  • 電子版発売日 : 2021年3月26日
¥7,480(税込)
ポイント : 204 pt (3%)
この出版社は全書籍ポイント1.5倍 4/8 まで
今すぐ立ち読み
今すぐ立ち読み

商品情報

内容

糖尿病性腎臓病について疑問が生じた時は、まずは本書を開いてほしい.その概念から、診断・治療、生活指導に至るまで、その答えがここにある、

近年,糖尿病性腎臓病という疾患概念が定着してきた.治療法においても,薬物療法から腎代替療法,生活指導まで,幅広い範囲で著しい進歩がみられる.本書は,そのような現状を踏まえ,同疾患の病態生理と治療を最新のエビデンスを反映して包括的に解説した.実現場で問題に直面した時にはポイントを絞って,全体を総体的に学びたい時には通読してほしい.基礎,臨床,ケアの実践的な知識を身につけられる,最適な1冊だ.

※本製品はPCでの閲覧も可能です。
製品のご購入後、「購入済ライセンス一覧」より、オンライン環境で閲覧可能なPDF版をご覧いただけます。詳細はこちらでご確認ください。
推奨ブラウザ: Firefox 最新版 / Google Chrome 最新版 / Safari 最新版

序文

はじめに


現在,わが国の慢性維持透析患者は34万人を超えているが,その原因疾患の第1位が糖尿病性腎症(Diabetic nephropathy)であることはよく知られている.典型的な糖尿病性腎症は,糖尿病の細小血管合併症として微量アルブミン尿から顕性アルブミン(蛋白)尿が出現し,腎機能が低下して末期腎不全へと進展する.その一方で,蛋白尿はみられないか,みられても少量であるが腎機能の低下が認められる糖尿病関連腎疾患である非典型的な糖尿病性腎臓病(Diabetic kidney disease)という概念が報告されている.糖尿病性腎臓病の発症・進展には遺伝や高血糖のみならず,加齢や高血圧,脂質異常症,高尿酸血症,肥満などの多くの増悪因子が関わっている.現在,世界的に大流行している新型コロナウイルス感染症(COVID–19)は,中国武漢市で原因不明の急性肺炎として発症し日本を含めた東アジアから欧米・南米へと拡散しているが,COVID–19 発症・重症化のリスクのなかに糖尿病や高血圧,慢性腎臓病,肥満などが含まれている.また,糖尿病性腎臓病の治療は生活指導から薬物療法,腎代替療法まで広範囲にわたっているが,いずれも基礎・臨床研究のエビデンスをもとに大きな進歩がみられている.

私は糖尿病性腎臓病という疾患概念が定着してきたことを一区切りとして,その病態生理と治療についてまとめてみたいと考えてきた.今回,「糖尿病性腎臓病の病態と治療」を監修させていただく機会をいただき大変感謝している.金沢大学和田隆志教授と順天堂大学合田朋仁先任准教授に編集をお願いし,基礎・臨床・教育に活発に取り組んでおられる執筆者を選んでいただいた.本書は,糖尿病性腎臓病について疑問が生じたときにはポイントを絞りお読みいただき,また病態生理と治療の全体を関連づけて学びたいと考えたときには通読していただきたい.糖尿病性腎臓病に日ごろ関わっておられる基礎研究者と腎臓専門医,糖尿病専門医,かかりつけ医にご活用いただければ,刊行に携わった一人として望外の喜びである.しかし,記載の過不足もあろうかと思われるので,読者のみなさんの忌憚のないご意見をいただきたいと願っている.

ご多忙ななか編集・執筆にご協力いただきました和田隆志先生・合田朋仁先生をはじめ諸先生に深謝いたします.また,諸事ご協力いただきました中外医学社の皆様に厚くお礼申し上げます.


2021 年初春 新型コロナウイルス感染症の終息を望みつつ

富野康日己

目次

1 .糖尿病性腎臓病(DKD)の診断

A .糖尿病性腎臓病(DKD)と糖尿病性腎症の概念 〈村越真紀 合田朋仁〉

A .古典的糖尿病性腎症と糖尿病性腎臓病の臨床経過

B .疫学調査からみたDKDの臨床的特徴

C .Normoalbuminuric DKD(NADKD)の臨床的特徴

D .糖尿病患者の腎病理所見の多様性

E .アルブミン尿とは独立して腎予後を予測するバイオマーカー: 可溶性TNF受容体

B . 慢性腎臓病(CKD)重症度分類におけるDKD の位置付けと糖尿病性腎症病期分類(2014: 日本)~分類をどのように臨床に活かしていくのか~〈丸山高史 阿部雅紀〉

A .CKDステージ分類からCKD 重症度分類へ

B .CKDとDKD

C .糖尿病性腎症病期分類

D .糖尿病性腎症と腎硬化症の臨床経過の違い

E .糖尿病性腎症病期分類を治療に活かす

C .CKD with diabetes とは? 〈山内真之〉

D .糖尿病性腎臓病(腎症)と遺伝 〈前田士郎〉

A .糖尿病性腎症の遺伝素因

B .疾患感受性遺伝子研究の動向

C .1型糖尿病における糖尿病性腎臓病(腎症)解析

D .2型糖尿病における糖尿病性腎臓病(腎症)GWAS

E .Polygenic Risk Score(PRS)

2 .症候・検査

A .蛋白(アルブミン)尿の見方・考え方 〈富野康日己〉

A .尿蛋白(urinary protein)

B .尿蛋白検査法

C .蛋白尿とその臨床的意義

D .糖尿病性腎臓病DKDとアルブミン(蛋白)尿

B .血清クレアチニン・シスタチンCと推算糸球体濾過量(eGFR)の見方・考え方 〈富野康日己〉

A .血清クレアチニン(serum creatinine:s—Cr)

B .血清シスタチンC(serum cystatin C)

C .腎臓病における血清シスタチンC の臨床的意義と血清クレアチニンとの関係

C . バイオマーカーによる診断・予後解明の可能性: 尿検査,血液検査〈髙橋和男 湯澤由紀夫〉

A .既存のバイオマーカー

B .探索的バイオマーカー

C .メタボローム解析

D .糖尿病性腎症の腎病理所見

1 .主たる腎病理所見 〈古市賢吾〉

 A .光学顕微鏡所見

 B .電子顕微鏡所見

 C .蛍光顕微鏡所見

2 .動脈硬化/高血圧による腎硬化症との鑑別 〈清水美保 和田隆志〉

 A .糖尿病性腎臓病と腎硬化症の疫学

 B .糖尿病性腎臓病と腎硬化症の臨床経過と予後

 C .糖尿病性腎症と高血圧性腎硬化症の病理分類とCKD 重症度分類における比較

 D .糖尿病性腎症の組織機能連関

 E .糖尿病性腎症ならびに高血圧性腎硬化症の病理所見と予後

 F . 顕性アルブミン尿を伴わずにGFR が低下している糖尿病例の臨床・病理学的特徴と予後

3 .糖尿病性腎臓病(DKD)の国際分類 〈遠山直志 清水美保 古市賢吾 和田隆志〉

 A .腎生検病理による糖尿病性腎症の検討

 B .Renal Pathology Society(RPS)による分類

 C .RPS 分類の検証

 D .病理評価表による分類

 E .腎病理分類の発展

3 .病態生理: 発症・進展における主因子の関与機構

A .高血糖(終末糖化産物: AGE) 〈山岸昌一〉

 A .高血糖の記憶におけるAGE—RAGE 系の役割

 B .糖尿病性腎症,心腎連関におけるAGE—RAGE 系の役割

 C .AGE—RAGE系を標的とした新しい治療戦略

B .微小炎症〈宮本 聡 四方賢一〉

 A .DKD の成因と微小炎症

 B .DKD における自然免疫の関与

 C .SM(d18:1/16:0)によるインフラマソーム活性化の可能性

 D .抗炎症作用を有する薬剤

C .線維化・細胞外基質・microRNA 〈萩原晋二〉

 A .線維芽細胞転換と腎線維化

 B .microRNA と腎線維化

D .ポドサイト障害 〈牧野慎市 淺沼克彦〉

 A .インスリン抵抗性

 B .VEGF—A

 C .接着分子

 D .オートファジー

 E .酸化ストレス,小胞体ストレス

 F .エピジェネティック

E .高血圧: 糸球体高血圧と全身高血圧 〈横田祐之介 児玉 豪 深水 圭〉

 A .全身高血圧の病態と関連する因子

 B .糸球体高血圧の病態と関連する因子

F .脂質異常 〈川浪大治〉

 A .糖尿病およびDKD における脂質代謝異常

 B .脂肪毒性とDKD

 C .DKD における脂質低下療法の意義

G .高尿酸血症 〈古波蔵健太郎〉

 A .高尿酸血症による腎障害

 B .糖尿病と高尿酸血症の関連

 C .糖尿病性腎症の病態における高尿酸血症の関連

 D .糖尿病性腎症の発症,進展の予測因子としての高尿酸血症の意義,観察研究

 E .糖尿病性腎臓病に対する尿酸降下薬による介入の意義

H .肥満・サルコペニア・フレイルとCKDの関係 〈北田宗弘 古家大祐〉

 A .肥満(高body mass index: BMI)とCKD

 B .メタボリックシンドロームとCKD

 C .肥満関連腎症(obesity—related glomerulopathy: ORG)

 D .肥満・メタボリックシンドロームと関連した腎障害(糸球体過剰濾過/糸球体高血圧)の機序

 E .CKDに対する減量の効果

 F .サルコペニア・フレイルとCKD

 G .CKDに対する運動療法の重要性

 H .サルコペニア・フレイルのリスクの高い高齢者に対する蛋白質制限

I .加齢 〈久米真司〉

 A .アルブミン尿期の進展における加齢の影響

 B .腎機能低下における加齢の影響

 C .高齢DKD患者の治療の問題点

 D .SGLT2阻害薬の可能性

 E .抗腎老化に対する基礎的知見―新たな治療標的の探索―

J .腸内細菌 〈菊地晃一 阿部高明〉

 A .DKDと腸内細菌叢

 B .腎不全と腸内細菌由来尿毒素

 C .腸内細菌由来尿毒素が生体に及ぼす悪影響

 D .腸内細菌叢を標的としたDKD 治療の可能性

 E .DKDとフェニル硫酸

4 .生活指導・薬物治療・透析療法とチーム医療

A .生活指導: 病期(eGFR,アルブミン尿)を考慮した管理選択

1 . 食事療法の留意点: 蛋白質(リン),食塩,カリウムなど―CKD分類G1~G3aとG3b~G5,G5Dに大別した食事内容― 〈鈴木芳樹〉

 A .CKD重症度分類による食事療法基準

 B .ステージG1~G3aのCKDの食事療法

 C .ステージG3b~G5のCKDの食事療法

 D .ステージG5DのCKDの食事療法

 E .糖尿病性腎症の病期分類と食事療法

 F .注目されている問題および今後の食事療法の展望

2 .生活指導の留意点

 A .運動(運動リハビリテーションの意義),肥満・フレイル対策 〈豊田雅夫〉

 B .禁煙,禁酒,睡眠,感染症 〈谷本光生〉

 C .妊娠・出産時の留意点 〈田中伸枝〉

B .薬物治療: 病期(eGFR,アルブミン尿)を考慮した治療選択

1 .メガトライアルの全体像 〈大島 恵 遠山直志 和田隆志〉

 A .糖尿病性腎臓病の治療戦略

 B .新薬開発を促進する末期腎不全の代替エンドポイント

 C .糖尿病性腎臓病に期待される新規治療薬

2 .血糖管理 〈越田剛生 合田朋仁〉

 A .腎機能を考慮した治療薬の選択

 B .血糖降下薬の特徴

 C .DKDを念頭においた血糖管理と新しいエビデンスへの期待

 D .糖尿病性腎臓病の各ステージにおける血糖管理

3 .血圧管理 〈山本 遼 児玉 豪 深水 圭〉

 A .尿蛋白の観点から

 B .腎機能の観点から

 C .各降圧薬の使い方と使用上の注意点

4 .脂質管理 〈的場圭一郎 宇都宮一典〉

 A .スタチン系薬剤

 B .フィブラート系薬剤

5 .尿酸管理 〈美馬 晶〉

 A .高尿酸血症と糖尿病

 B .高尿酸血症によるDKDへの臨床的関与

 C .DKD発症,進展メカニズムにおける尿酸の関連

 D .アロプリノールによる腎障害進展抑制

 E .新規キサンチンオキシダーゼ阻害薬による腎障害進展抑制

 F .キサンチンオキシダーゼ阻害薬とSalvage経路

 G .腎保護目的での尿酸治療目標値

 H .DKD・CKDにおける尿酸降下薬の選択

6 .リン・カルシウムの管理 〈横山啓太郎〉

7 .貧血管理 〈安倍寛子 田中哲洋〉

 A .腎性貧血の病態

 B .腎性貧血の診断

 C .鉄欠乏の診断

 D .ESAによる腎性貧血の治療

 E .鉄補充

 F .ESA低反応性

 G .貧血治療の目標Hb 値

 H .新たな腎性貧血治療薬―PHD阻害薬―

8 .尿毒素管理 〈富野康日己〉

 A .尿毒素(uremic toxin)とは?

 B .尿毒素としてのインドキシル硫酸と臓器障害

 C .尿毒素管理: 尿毒症治療薬(経口吸着炭素製剤AST—120)

C .透析療法継続のための留意点: DKDと非DKDの違い

1 .血液透析 〈坂井宣彦 和田隆志〉

 A .導入基準

 B .導入後生存率

 C .血糖管理

 D .合併症管理

2 .腹膜透析 〈濱田千江子〉

 A .透析導入

 B .維持透析

 C .予後

D .わが国における腎移植の現状―DKDを中心として― 〈島本真実子〉

 A .日本における腎移植

 B .先行的腎移植とは?

 C .糖尿病患者の腎移植

 D .腎移植を受けた糖尿病性腎症患者の予後

 E .糖尿病性腎症の腎組織所見

 F .腎移植後糖尿病

 G .膵腎同時移植について

E .集約的治療とチーム医療の重要性 〈櫻井吾郎 徳丸季聡 遠山直志 和田隆志〉

 A .集約的治療の治療目標と治療の流れ

 B .集約的治療の効果

 C .チーム医療の実際

索引

便利機能

  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応
便利機能アイコン説明
  • 全文・
    串刺検索
  • 目次・
    索引リンク
  • PCブラウザ閲覧
  • メモ・付箋
  • PubMed
    リンク
  • 動画再生
  • 音声再生
  • 今日の治療薬リンク
  • イヤーノートリンク
  • 南山堂医学
    大辞典
    リンク
  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応

対応機種

  • ios icon

    iOS 10.0 以降

    外部メモリ:11.1MB以上(インストール時:31.6MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:44.5MB以上

  • android icon

    AndroidOS 5.0 以降

    外部メモリ:11.1MB以上(インストール時:31.6MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:44.5MB以上

  • コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。
  • コンテンツの使用にあたり、M2Plus Launcherが必要です。 導入方法の詳細はこちら
  • Appleロゴは、Apple Inc.の商標です。
  • Androidロゴは Google LLC の商標です。

書籍情報

  • ISBN:9784498224681
  • ページ数:283頁
  • 書籍発行日:2021年4月
  • 電子版発売日:2021年3月26日
  • 判:B5判
  • 種別:eBook版 → 詳細はこちら
  • 同時利用可能端末数:3

まだ投稿されていません

特記事項

※ご入金確認後、メールにてご案内するダウンロード方法によりダウンロードしていただくとご使用いただけます。

※コンテンツの使用にあたり、M2Plus Launcherが必要です。

※eBook版は、書籍の体裁そのままで表示しますので、ディスプレイサイズが7インチ以上の端末でのご使用を推奨します。