プライマリ・ケアの理論と実践

  • ページ数 : 224頁
  • 書籍発行日 : 2021年10月
  • 電子版発売日 : 2021年9月30日
¥3,960(税込)
ポイント : 72 pt (2%)
今すぐ立ち読み
今すぐ立ち読み

商品情報

内容

週刊「日本医事新報」の人気連載が単行本化!
各現場で活躍する著者達の実践的な考えとリアルな思いを、見開きフルカラーに凝縮!


日々活用できる知識や技能はもちろんのこと、プライマリ・ケアを特色づける理論的な枠組みまで、プライマリ・ケア領域で押さえておきたい重要な話題を網羅的に取り上げました。
プライマリ・ケアに真摯に向き合い、日々診療に励む多くの医師に送る渾身の1冊です。

※本製品はPCでの閲覧も可能です。
製品のご購入後、「購入済ライセンス一覧」より、オンライン環境で閲覧可能なPDF版をご覧いただけます。詳細はこちらでご確認ください。
推奨ブラウザ: Firefox 最新版 / Google Chrome 最新版 / Safari 最新版

序文

刊行にあたって


本書は日本プライマリ・ケア連合学会の第2 代理事長である丸山 泉先生の発案でスタートした週刊日本医事新報の連載「プライマリ・ケアの理論と実践」を一冊にまとめたものである。この企画を実現するにあたり,プライマリ・ケアの理論をよく理解し,現場で常に実践しているメンバーを人選することが何より大切になった。その役割は学会の総務担当理事の喜瀬守人先生が担うこととなったが,実に幅広い領域から素晴らしい執筆者が選ばれたことを改めて実感している。

プライマリ・ケア領域をわかりやすく説明する良書は世にいろいろとあるが,本書は日々活用できる知識や技能はもちろんのこと,プライマリ・ケアを特色づける理論的な枠組みまで実に幅広く網羅しているのが特徴であろう。しかも,その内容は健康作り・予防医療からコモンディジーズ,小児医療,思春期の医療,セクシュアルヘルス,健康の社会的決定要因,患者中心の医療の方法,家族志向型ケア,コミュニティを対象としたケアと縦横無尽の広がりを見せており,あたかもプライマリ・ケアの宝箱を開けたような感がある。

そして,2020 年から2021 年にかけて,コロナ禍の中で公衆衛生や予防医療とプライマリ・ケアの連携の重要性が浮き彫りになってきた。医療のあり方に大きな転換が求められる今こそ,プライマリ・ケアを真剣に学び,自らの診療の基盤にすることを期する皆さんにぜひ本書を送りたい。


2021年8月

日本プライマリ・ケア連合学会理事長
草場鉄周

目次

刊行にあたって  草場鉄周

プライマリ・ケアとは  喜瀬守人

第1章:プライマリ・ケアの今と未来

1 多様性の中に見える未来
丸山 泉(前 日本プライマリ・ケア連合学会理事長)

2 患者中心の医療の方法〈総論〉~「疾患の治療」だけでなく「病む人へのケア」を
加藤光樹(まどかファミリークリニック院長)

3 プライマリ・ケアらしい女性医療~日常診療の中で女性のライフステージを意識する
中山明子(大津ファミリークリニック院長)

第2章:診療所救急

4 診療所救急〈総論〉~動きながら考える Triage & Action !
遠井敬大(my CLINIC院長)

5 診療所救急〈高齢者・在宅〉~診療所における救急対応および予防的介入のコツ
田中啓太(いくわ診療所所長)

6 診療所救急〈内科〉~各種症状→ショック→心停止の流れを断ち切る
宮道亮輔(ハンディクリニック副院長)

7 診療所救急〈小児〉~30秒で見た目(ABC)をチェック!!
武石大輔(城北病院小児科部長)

8 診療所救急〈マイナーエマージェンシー〉~外科系マイナーエマージェンシー診療修得への道のり
松原知康(広島大学大学院医系科学研究科脳神経内科学)

第3章:ACP・臨床倫理

9 アドバンス・ケア・プランニングとは?~人生会議を始めよう!
佐藤南斗(道南勤医協函館稜北病院内科・総合診療科)

10 ACP(人生会議)のダークサイド~そのACP,だれのため?
和田耕一(勤医協札幌病院内科副科長)

11 臨床倫理~モヤモヤに気づいて立ち止まることが重要
川口篤也(函館稜北病院総合診療科科長/副院長)

12 「総合医育成プログラム」とは~「明日から実践できる」ということにこだわって作っています。
前野哲博(日本プライマリ・ケア連合学会副理事長)

第4章:プライマリ・ケアとスポーツ医学

13 スポーツ医学sports and exercise medicine〈総論〉~プライマリ・ケアとスポーツ医学
濱井彩乃(安房地域医療センター総合診療科部長代理/亀田ファミリークリニック館山)

14 スポーツと内科系疾患~内科的問題の解決で,命を守り,パフォーマンスを向上させる!
小松孝行(順天堂大学医学部附属練馬病院救急・集中治療科准教授)

15 女性と運動~正しい運動で健康なからだを!
伊東知子(藤田医科大学総合診療プログラム)

16 小児のスポーツ障害〈障害要因と障害予防〉(上)~障害要因の除去をめざして
上村公介(順天堂大学医学部附属順天堂医院総合診療科)

17 小児のスポーツ障害〈小児の成長発育と骨端症〉(下)~個々の成長発育をイメージする
上村公介(順天堂大学医学部附属順天堂医院総合診療科)

18 プライマリ・ケアにおけるアンチ・ドーピング~選手が安心して受診できる環境づくりを
濱井彩乃(安房地域医療センター総合診療科部長代理/亀田ファミリークリニック館山)

第5章:多職種連携

19 医師が多職種から求められていること~多職種が医師に求める役割はコンテキストにより異なる
後藤亮平(筑波大学医学医療系)/春田淳志(慶應義塾大学医学教育統轄センター准教授)

20 医師として多職種連携にどう関わるか~医師の持つ特性を意識して,多職種連携に関わろう
山本由布(筑波大学医学医療系/セントラル総合クリニック総合診療科)
春田淳志(慶應義塾大学医学教育統轄センター准教授)

21 グループ診療~働き方改革のひとつの方法
雨森正記(弓削メディカルクリニック/滋賀家庭医療学センター理事長)

22 都市部での多職種連携の実践~都市部こそ総合診療医が求められる時代に
大橋博樹(多摩ファミリークリニック院長)

23 多職種連携教育が声高になってきた背景と今の教育~連携教育の場としてのプライマリ・ケアの強み
春田淳志(慶應義塾大学医学教育統轄センター准教授)

24 統合的ケア・総論~連携で生じた問題を解決するための枠組み
喜瀬守人(川崎医療生活協同組合久地診療所)

第6章:プライマリ・ケア研究

25 Patient Experience(PX)に関する研究~国際的に注目を集める患者視点の医療の質指標
青木拓也(東京慈恵会医科大学総合医科学研究センター臨床疫学研究部講師)

26 現場の臨床疑問から研究を実施する~高齢者に対する着衣の上からの血圧測定は正確か?
小曽根早知子(筑波大学医学医療系講師)

27 診療所ネットワークによる臨床研究〈在宅コホート研究〉~地域における研究ネットワークをつくろう
渡邉隆将(北足立生協診療所所長)

28 ICPCを用いたプライマリ・ケアにおける研究~家庭医療における受診理由の意味とは
髙栁宏史(熊本大学病院地域医療支援センター)

29 多疾患併存状態(マルチモビディティ)に関する研究~プライマリ・ケアにおける最重要研究課題の1つ
青木拓也(東京慈恵会医科大学総合医科学研究センター臨床疫学研究部講師)

第7章:EBM

30 EBM〈総論〉~開業医やプライマリ・ケア医はEBMをどう役立てられるか
南郷栄秀( 社会福祉法人聖母会聖母病院総合診療科部長)

31 EBM〈治療〉~定量的な評価を行い,患者への適用を考える
岡田 悟(東京北医療センター総合診療科医長)

32 EBM〈実践〉~ベイズの定理の活用
宮﨑 景(三重大学医学部名張地域医療学講座講師)

33 EBM〈診断〉~所見の感度・特異度を理解して,診断の一助にしよう
矢吹 拓(国立病院機構栃木医療センター内科医長)

34 EBMを活用してチーム医療を充実させる~Step1とStep5の共有がチーム力を高める
五十嵐 俊〔横浜市立市民病院感染管理室(医療安全管理室兼務)〕

第8章:患者中心の医療の方法

35 患者中心の医療の方法─「病い体験」を探る~患者の語りを統合して理解する
今江章宏(寿都町立寿都診療所所長)

36 患者中心の医療の方法〈コンテクストを探る〉~多種多様な患者背景を探る
堂坂瑛子(寿都町立寿都診療所副所長)

37 患者中心の医療の方法〈合意点を探る〉~患者とともに意思決定を行うために
黒木史仁(まどかファミリークリニック)

第9章:プライマリケア・エコー

38 プライマリ・ケア医のためのエコー〈総論〉~誤嚥性肺炎へのケア向上をめざしたエコー活用
並木宏文(公益社団法人地域医療振興協会公立久米島病院副病院長)

39 プライマリ・ケアで診る運動器疾患〈膝関節〉~運動器疾患に対する超音波診断装置の活用
黒谷一志(隠岐広域連合立隠岐島前病院院長)

40“便秘”にエコー~あるのかないのか,硬いのか軟らかいのか,それが問題だ
植村和平(北海道家庭医療学センター)

41プライマリ・ケア医のための肺エコー〈肺炎〉~肺炎の検出力向上と輸液量の決定のために
遠藤健史(町立奥出雲病院総合診療科部長)

42 プライマリ・ケアにおける頭頸部エコー〈小児の耳下腺腫脹〉~流行性耳下腺炎と反復性耳下腺炎の見分け方
多田明良(国吉・長谷毛原診療所)

第10章:予防医療

43 予防医療〈総論〉~科学的根拠に基づく予防医療と臨床倫理
向原 圭(久留米大学医療センター総合診療科准教授)

44 スクリーニングの利益と害を見積もる~個々におけるバランスを考慮する
齋藤さやか(国立病院機構霞ヶ浦医療センター総合診療科)

45 成人における2型糖尿病スクリーニング~根拠ある予防医療の実践
森 英毅(国立病院機構長崎医療センター総合診療科・総合内科)

46 神経管閉鎖障害の予防のための葉酸摂取~受診理由の一歩先に
園田健人(University of Pittsburgh Medical Center Shadyside Hospital Family Medicine)

47 予防医学〈喫煙〉~プライマリ・ケアにおける禁煙のエビデンス
宮﨑 景(三重大学医学部名張地域医療学講座講師)

48 わが国における健診(検診)の現状と今後の課題~かかりつけ医が健診結果の確認とフォローを
北村和也(二子山ファミリークリニック院長)

49 予防医学〈腹部大動脈瘤スクリーニング〉~プライマリケアにおける腹部大動脈瘤スクリーニングのエビデンス
日下伸明(亀田総合病院救命救急科/在宅診療科/卒後研修センターセンター長補佐)

50 慢性閉塞性肺疾患(COPD)スクリーニング~科学的根拠に基づいたアプローチ
向原 圭(久留米大学医療センター総合診療科准教授)

51 こどもの予防医療~小さなおとなではない!?
齋藤さやか(国立病院機構霞ヶ浦医療センター総合診療科)

52 不健康な飲酒:Unhealthy use of alcoholのスクリーニング~根拠ある予防医療の実践
森 英毅(国立病院機構長崎医療センター総合診療科・総合内科)

第11章:今さら聞けない? 診断学領域primer

53 診断学を取り巻くこの20年の出来事,そして日本では~診断の表側と裏側
和足孝之(島根大学医学部附属病院総合診療医センター准教授・副センター長)

54 現代の診断エラー,そして臨床診断改善学会~診断エラーとその周辺をよりよく理解するために
綿貫 聡(東京都立多摩総合医療センター救急・総合診療センター医長)

55 慢性疾患患者の継続診療で見落としを避ける「診断戦略」~いつもみている患者の異常を拾い上げるために
水本潤希(東京大学大学院医学教育国際研究センター医学教育学部門)

56 診断とAIとの協働,現状と未来展望~AIに診断力を奪われるのではなく,AIにより診断力を強化する時代へ
原田侑典(獨協医科大学総合診療医学講師)

57 精度の高い病歴の技術に必要なことは?~病歴は聴取するものではなく,相互作用的に作り上げるものである
勝倉真一(獨協医科大学総合診療医学助教)/志水太郎(獨協医科大学総合診療医学主任教授)

58 未来の身体診察と診断~「診察前確率」と病歴・身体所見・検査それぞれの親和性
廣澤孝信(獨協医科大学総合診療医学助教)

59 未分化な問題と診断学~複数の未来を見据えたケア
高瀬啓至(仙台市立病院救急科医長)

60 日本における診断学教育の活動の実際(学生~初期研修医)~指導対象者のレベルに合わせた教育を意識する
長野広之(京都大学大学院医学研究科医療経済学分野博士課程)

61 診断プロセスへのフィードバック~より良いフィードバックを
原田 拓(昭和大学江東豊洲病院総合診療科助教)

62 日本における診断学教育の活動の実際~診断戦略開発カンファレンス,reflection,そして最近接発達領域
水澤 桂(獨協医科大学総合診療医学助教)/志水太郎(獨協医科大学総合診療医学主任教授)

63 観察力の教育と診断~ウィリアム・オスラーと絵画鑑賞
森永康平(獨協医科大学総合診療医学/とちの葉クリニック院長/ミルキク代表)

64 医学教育における診断学教育の展望~エビデンスに基づく医学教育の実践を
鋪野紀好(千葉大学医学部附属病院総合診療科)

第12章:治療と仕事の両立支援

65 患者の治療と仕事の両立支援(総論・前編)~仕事や職場を考慮した治療の提示は,働く患者への社会的処方箋となる
武藤 剛〔 北里大学医学部衛生学講師(専任)/北里大学病院(総合診療科トータルサポートセンター)/千葉大学(予防医学センター・Design Research Institute)/新浦安虎の門クリニック(ともに非常勤)〕

66 患者の治療と仕事の両立支援(総論・後編)~医療用語を仕事の作業の言葉に翻訳した主治医意見書が鍵
武藤 剛〔 北里大学医学部衛生学講師(専任)/北里大学病院(総合診療科トータルサポートセンター)/千葉大学(予防医学センター・Design Research Institute)/新浦安虎の門クリニック(ともに非常勤)〕

67 プライマリ・ケア医ができる職場との連携~職場の読み手に届く情報提供を
北村 大(堺市立総合医療センター救急・総合診療科部長)/竹村洋典(東京医科歯科大学大学院総合診療医学分野教授)

68 がん治療と就労の両立支援~「疾病性の言葉」から「事例性の言葉」への翻訳の重要性
遠藤源樹(順天堂大学医学部公衆衛生学講座准教授)

69 職域で精神面の問題を認めた場合の治療と仕事の両立支援~職域におけるプライマリ・ケア医への期待
宮岡 等(北里大学名誉教授)

70 生活習慣病の重症化予防のために~健診・プライマリ・ケア(治療)・職場の連携
福田 洋(順天堂大学大学院医学研究科先端予防医学・健康情報学講座特任教授)

71 プライマリ・ケア医がおさえるべき腰痛と仕事の両立~慢性化の要因把握とセルフエクササイズの導入
吉本隆彦(昭和大学医学部衛生学公衆衛生学講座/東京大学医学部附属病院22世紀医療センター運動器疼痛メディカルリサーチ&マネジメント講座)
川又華代(東京大学医学部附属病院22世紀医療センター運動器疼痛メディカルリサーチ&マネジメント講座)
松平 浩(東京大学医学部附属病院22世紀医療センター運動器疼痛メディカルリサーチ&マネジメント講座)

第13章:苦悩と癒し

72 苦悩と癒し[1]~プライマリ・ケアと苦悩
草場鉄周(日本プライマリ・ケア連合学会理事長/北海道家庭医療学センター理事長)

73 苦悩と癒し[2]~苦悩をかかえる患者の癒し
草場鉄周(日本プライマリ・ケア連合学会理事長/北海道家庭医療学センター理事長)

74 苦悩と癒し[3]~患者への関わりの深さと自己認識
草場鉄周(日本プライマリ・ケア連合学会理事長/北海道家庭医療学センター理事長)

第14章:家族志向のケア

75 家族志向のケア[1]~家族が患者に与える健康への影響

76 家族志向のケア[2]~ヘルスエキスパートと真の顧客
西水翔子(大分大学医学部総合診療・総合内科学講座/宮崎医院副院長)
藤谷直明(よつばファミリークリニック院長)

77 家族志向のケア[3]~家族ライフサイクル
中村奈保子〔岡山大学大学院医歯薬学総合研究科疫学・衛生学分野(修士課程)〕

78 家族志向のケア[4]~家族の感情に配慮する
宮本侑達(亀田総合病院在宅診療部/亀田ファミリークリニック館山家庭医診療科)

第15章:SDHと社会的処方

79 健康の社会的決定要因(SDH)と「社会的処方」~保健・医療・介護・福祉・地域社会が一体となりSDHに対応する
西岡大輔( 大阪医科薬科大学研究支援センター医療統計室助教/京都大学大学院医学研究科社会疫学分野非常勤研究員/南丹市国民健康保険美山林健センター診療所所長)
近藤尚己(京都大学大学院医学研究科社会疫学分野主任教授/東京大学未来ビジョン研究センター特任教授)

80 「社会的処方」~医師会の取り組み事例~栃木県・宇都宮市医師会の場合
村井邦彦(宇都宮市医師会在宅医療・社会支援部担当理事/村井クリニック院長)

81 「社会的処方」~病院の取り組み事例~岩手県一関市・藤沢病院の場合
佐藤元美(一関市病院事業管理者)

82 「社会的処方」~診療所の事例~東京都国立市・新田クリニックの場合
後藤 励(慶應義塾大学経営管理研究科教授)
新田國夫(医療法人社団つくし会 新田クリニック理事長)

83 「社会的処方」~まちづくりの視点から~「社会的処方」を文化にする
西 智弘(川崎市立井田病院腫瘍内科/緩和ケア内科)

84 「社会的処方」の地域共生社会推進に向けた有用性~医療職への示唆
長嶺由衣子(東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科助教)
堀田聰子(慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科教授)

第16章:行動変容

85 行動変容〈総論〉~「わかっちゃいるけどやめられない」に向き合う
松坂英樹(みんなのクリニック院長)

86 行動変容に取り組む医療者の心の持ち方~行動を変えない患者にイライラしてしまう!
菅家智史(福島県立医科大学医学部総合診療医センター/地域・家庭医療学講座講師)

87 患者の動機を見出す,引き出す~生活指導のマンネリ化を打開しよう!
豊田喜弘(喜多方市地域・家庭医療センターほっと☆きらり副センター長)

88 生活の中で行動を変える仕組みづくり~患者のやる気は感じられるのに変わらない!
藤谷直明(よつばファミリークリニック院長)

89 継続性の重要性と継続を促すための関わり~受診を自己中断した患者が突然受診した!
山内優輔(ももたろう往診クリニック)

90 「もう別にいいんです」~セルフ・ネグレクトの患者とどう関わるか
大倉佳宏(徳島大学病院総合診療部特任助教・外来医長)

第17章:在宅医療

91 在宅医療の諸相[1](導入~維持)~家族ケアと多職種連携が鍵になる
柳本蔵人(東京ビジネスクリニック ペリエ千葉エキナカ/鴨川市立国保病院)

92 在宅医療の諸相[2](急性期)~在宅患者の発熱 在宅で治療する? 病院へ送る?
加藤 寿(秩父市立病院臨床研修管理室長)

93 在宅医療の諸相[3](看取り)~自宅で看取るということ,看取りを支えるということ
土屋邦洋(いろは在宅ケアクリニック院長/総合在宅医療クリニック前副院長)

94 施設での在宅医療~施設を取り巻く社会に目を向ける
井口真紀子(上智大学大学院実践宗教学研究科死生学専攻博士後期課程)

95 制度の活用~訪問看護の制度を理解し,正しい指示書の記載を!
石川美緒(北川クリニック)

第18章:慢性疾患ケアモデル

96 慢性疾患ケアモデル〈総論〉~多面的な介入を考えるためのフレームワーク
近藤 猛(名古屋大学医学部附属病院卒後臨床研修・キャリア形成支援センター/総合診療科)

97 慢性疾患ケアモデルを用いた日常診療の振り返り[1]~慢性疾患ケアモデルを用いて外来診療を俯瞰する
櫻井広子(岩手県済生会岩泉病院)
近藤 猛(名古屋大学医学部附属病院卒後臨床研修・キャリア形成支援センター/総合診療科)

98 慢性疾患ケアモデルを用いた日常診療の振り返り[2]~「地域住民のお節介」という貴重な資源を考察する
深瀬 龍(大蔵村診療所医科医長)
近藤 猛(名古屋大学医学部附属病院卒後臨床研修・キャリア形成支援センター/総合診療科)

99 慢性疾患ケアモデルを用いた日常診療の振り返り[3]~ケアチームの継続性に支えられた新たな医師患者関係
村山 愛(君津中央病院総合診療科医長)
近藤 猛(名古屋大学医学部附属病院卒後臨床研修・キャリア形成支援センター/総合診療科)

100 慢性疾患ケアモデルを用いた日常診療の振り返り[4]~地方の診療所での一例
下斗米 英(名古屋大学医学部附属病院総合診療科)
近藤 猛(名古屋大学医学部附属病院卒後臨床研修・キャリア形成支援センター/総合診療科)


索引

便利機能

  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応
便利機能アイコン説明
  • 全文・
    串刺検索
  • 目次・
    索引リンク
  • PCブラウザ閲覧
  • メモ・付箋
  • PubMed
    リンク
  • 動画再生
  • 音声再生
  • 今日の治療薬リンク
  • イヤーノートリンク
  • 南山堂医学
    大辞典
    リンク
  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応

対応機種

  • ios icon

    iOS 10.0 以降

    外部メモリ:19.2MB以上(インストール時:46.4MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:76.6MB以上

  • android icon

    AndroidOS 5.0 以降

    外部メモリ:19.2MB以上(インストール時:46.4MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:76.6MB以上

  • コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。
  • コンテンツの使用にあたり、M2Plus Launcherが必要です。 導入方法の詳細はこちら
  • Appleロゴは、Apple Inc.の商標です。
  • Androidロゴは Google LLC の商標です。

書籍情報

  • ISBN:9784784959112
  • ページ数:224頁
  • 書籍発行日:2021年10月
  • 電子版発売日:2021年9月30日
  • 判:B5判
  • 種別:eBook版 → 詳細はこちら
  • 同時利用可能端末数:3

まだ投稿されていません

特記事項

※ご入金確認後、メールにてご案内するダウンロード方法によりダウンロードしていただくとご使用いただけます。

※コンテンツの使用にあたり、m3.com 電子書籍が必要です。

※eBook版は、書籍の体裁そのままで表示しますので、ディスプレイサイズが7インチ以上の端末でのご使用を推奨します。