- 抗菌薬
- 抗ウイルス薬と抗ウイルス療法薬
- 抗真菌薬
- 抗寄生虫薬
- 予防接種用薬
- 消毒薬
3倍に!(2%が6%に)
今日の治療薬2025/イヤーノート2025 内科・外科編
定価34,980円のところ
2,449円割引+今だけ591pt進呈
今だけ3,498pt進呈
今日の治療薬2025/当直医マニュアル2025/イヤーノート2025 内科・外科編
定価40,700円のところ
2,849円割引+今だけ688pt進呈
今だけ4,070pt進呈
今日の治療薬2025/当直医マニュアル2025/サンフォード感染症治療ガイド2024
定価14,740円のところ
1,032円割引+今だけ249pt進呈
今だけ1,474pt進呈
今日の治療薬2025/当直医マニュアル2025/サンフォード感染症治療ガイド2024/イヤーノート2025 内科・外科編
定価45,100円のところ
3,157円割引+今だけ762pt進呈
今だけ4,510pt進呈
プレミアム10冊(2025-03)
定価86,680円のところ
6,068円割引+今だけ1,465pt進呈
今だけ8,668pt進呈
今版で47版目となる医療用医薬品情報集ベストセラー。
臨床ですぐ知りたい薬剤情報を凝縮した便覧を収録。
2025版は、簡易懸濁の可否情報が追加され、さらに便利になりました。
ご愛用いただいている先生方のご意見を参考に、
2025版よりページの構成・デザインをリニューアル
文字間や項目間のスペースを調整し、情報が見やすくなりました
薬価を本文から確認できるようになりました
容量・適応の番号、略号などが分かりやすくなりました
他書籍内の薬剤名をタップすると、「今日の治療薬」の該当ページへリンクします。時間が限られる日々の臨床現場を強力にサポートします。 ※一部、除外書籍もあります。
一般名・商品名での検索はもちろん、識別コード検索、適応や副作用で絞り込める詳細検索まで、様々な検索機能を搭載しました。 ※一部、除外書籍もあります。
先発品・後発品の単価表示だけでなく、最も高価な先発品との価格比率をパーセント表示することも可能です。
詳細画面では、現在参照している薬効別リストの選択で薬効別の絞り込みが可能です。もちろん薬剤詳細画面へはタップするだけでリンクします。
他にも、よく参照するページをワンタッチでブックマーク登録したり、
メモ・マーカー機能で自分だけの書き込みができるなど、
電子書籍ならではの便利な機能を搭載しています。
初期研修中には知らない薬に出くわすことの連続なので、その度に紐解ける電子版の存在はとても便利でした。当直で処方するにあたって、禁忌の項目がわかりやすく書かれている点も好感を持てました。
紙の書籍は薬を探すのが大変だが、目次、細目次クリックで簡単。検索機能も、一部分入れただけでも 候補を表示してくれて便利。
Wi-Fiのない環境下でもサクサク検索できるのが良い。また、薬の検索結果から同じ後発品や先発品の表示だけでなく、同効薬の検索がすぐにできるところが便利で、とても役立っています。紙媒体と同じ仕組みになっている点が、他のアプリとは違うと思います。有料でも引き続き使おうと思います。
書籍で所有していましたが重たくかさばるため持ち運びにくかったため購入しました。 どこでも調べられて重宝しています。
国内で使用する薬剤は網羅されている。 前後項目の表示機能もあり、電子版でのデメリットである関連項目がたまたま目に入り勉強になる機会が失われることが少なくなる。
日常臨床において一番使っている書籍だと思います。特に外勤先で、書籍版すらないところなどの外来で見慣れない内服薬に出会った時にすぐに検索できて大変助かっている。あるのとないのとで診療に大きく差し障ってきてくるほど重宝している。
日常診療でつかう薬がほとんど網羅されています。用法用量もとてもみやすい!スマホで持ち歩けるので軽くて重宝しています。
どの病院・病棟にもある本です。本で持ち歩くのも、引くのも時間がかかるので、電子書籍としてこちらを購入しました。毎年改編があるので買うのを躊躇っていたのですが、いざ買うととても便利でした。
電子版で使いやすく、ベッドサイドやカルテがない場所でも薬の容量用法を気軽に調べられるので重宝しています。
『今日の治療薬2025』を含む様々なセット商品を販売中です