- 先行予約期間:2024/5/9(金)~5/27(火)午前11:59
- 対象商品:『イヤーノート2026 内科・外科編』単品および『イヤーノート2026 内科・外科編』を含むセット商品
- 先行予約特典ポイントは、6月下旬頃の抽選・進呈、有効期限は8月末日の予定です。進呈をもって発表と代えさせていただきます。
- 書籍のダウンロード(閲覧)開始は、5/27(火)正午を予定しています。
1疾患の全体像がコンパクトに見通せ、臨床現場で手早く検索・参照できます。
2026版も多くの項目が最新の治療ガイドラインに沿って改訂されました。内科専門医試験、総合内科専門医試験の対策本としても定番です。
研修医のための使い方
勤務医・開業医のための使い方
医学生のための使い方
文中の【AT】マークをタップすると、該当のアトラスページが開きます。効率的に学習することができます。
青文字で表示されている"医師国試既出項目"を、青セロハンでマスキングして表示/非表示にできます。試験勉強に最適です。※☆ボタンより「青セロハン」を選択してください
文中の薬剤名をタップすると『今日の治療薬』へ(図A)、ページ上部の(朝内…)や(中山…)をタップすると朝倉『内科学』、中山『内科学書』の成書へ(図B)、それぞれリンクします。
お持ちのebook書籍から『イヤーノート』の該当ページへリンクします。時間が限られる日々の臨床現場を強力にサポートします。※一部、除外書籍もあります。
他にも、よく参照するページをワンタッチでブックマーク登録したり、メモ・マーカー機能で自分だけの書き込みができるなど、電子書籍ならではの便利な機能を搭載しています。
旧版をお持ちの方は、旧版のメモ・ブックマークなどの情報を2026版へ引き継ぐことも可能です。
過去出題された試験情報をもとに、一問一答での回答、回答後の解説参照、回答結果を保存することができます。
「未実施」「不正解」「総合内科専門医試験出題」「予想問題」など設問の絞込機能を搭載。効率的な学習をサポートします。
回答結果や分類に記載のイヤーノートページから直接イヤーノートを参照できます。知識を定着・深めることに役立ちます。
国試の時以来に聞いた病名について簡単に調べる時に役に立ちました。発作性夜間ヘモグロビン尿症、など。機序が載っているので理解しやすい。新しい治療法もアップデートされているので勉強になる。
総合内科専門医試験対策に買いましたが、内容もよくまとまっており、更に電子書籍なので持ち運びも楽で非常に満足の行く買い物になりました。
学生時から使っているので使いやすく、見慣れたページが出てくるため記憶の再定着が容易。 知りたい情報がすぐ検索出来るのはやはり電子版の長所だと思う。
国試の勉強の際つかっていたのだが、やはり、臨床でも大変役に立った。 病棟でも、スマホをとりだして、すぐ検索できるのが良かった。
書籍と同様の使い方が出来るので、掲載方法などを知っていれば、すぐに目的とするページを検索、参照することができる。操作性も問題ない。読みやすいし、解説もわかりやすい。
携帯での検索がよい。幅広い知識が載っているので辞書として勝手が良い
『イヤーノート2026』を含む様々なセット商品を販売中です。