市橋 則明:8件

ポイント率が高い順

20件

理学療法プログラムデザインⅤ 神経系・内部障害編~ケース別アプローチのポイントと実際
理学療法プログラムデザインⅤ 神経系・内部障害編~ケース別アプローチのポイントと実際

¥8,470

(m3.com 電子書籍ポイント 3%)

立ち読み
お気に入り

臨床でセラピストが遭遇する「こんな時どうすれば…?」の解決のヒントがここに!どこかで必ず役立つ99ケースを紹介!! 神経系疾患と内部障害疾患の患者に対する理学療法を取り上げる.片麻痺,パーキンソン病,運動発達遅滞,脳性麻痺,循環器,呼吸,糖尿病,がんの8つを章テーマとして,個々の悩めるケースに応じた...

理学療法プログラムデザイン Ⅳ 運動器(上肢・体幹)・高齢者編~ケース別アプローチのポイントと実際
理学療法プログラムデザイン Ⅳ 運動器(上肢・体幹)・高齢者編~ケース別アプローチのポイントと実際

¥8,470

(m3.com 電子書籍ポイント 3%)

立ち読み
お気に入り

臨床でセラピストが遭遇する「こんな時どうすれば…?」の解決のヒントがここに!選りすぐりの96ケースのアプローチ手法を紹介!! 『理学療法プログラムデザインⅢ 運動器(下肢)編』に続くシリーズⅣ巻.上肢・体幹(肩関節,肘関節,脊髄損傷,脊椎,体幹)の症候・障害に対する理学療法,高齢者の転倒リスクや筋力...

運動療法学各論高齢者の機能障害に対する運動療法
運動療法学各論高齢者の機能障害に対する運動療法

¥6,050

(m3.com 電子書籍ポイント 3%)

立ち読み
お気に入り

わが国の「高齢者の機能障害」に対する運動療法学の今日的到達点を,理学療法臨床家として遭遇するであろう「高齢者の機能障害」に対する運動療法をもこなすに足る,必要十分な知識と実践技術を記載した一冊.運動機能,運動療法に関するエビデンス,運動機能評価,運動療法,転倒予防に対する運動介入,認知的側面からみた...

理学療法評価学障害別・関節別評価のポイントと実際
理学療法評価学障害別・関節別評価のポイントと実際

¥7,700

(m3.com 電子書籍ポイント 3%)

立ち読み
お気に入り

理学療法の評価について障害別,関節別に解説.基礎から評価の実際までを,最新の知見を踏まえ,図表も多用して初学者にもわかりやすく解説した.大好評の『運動療法学』の姉妹書.理学療法評価の基礎はもちろん,障害別の項目では,定義や原因,評価のポイント,評価の実際について解説.関節別の項目では,視診・触診,可...

図解理学療法技術ガイド 第4版 理学療法臨床の場で必ず役立つ実践のすべて
図解理学療法技術ガイド 第4版 理学療法臨床の場で必ず役立つ実践のすべて

¥9,350

(m3.com 電子書籍ポイント 3%)

立ち読み
お気に入り

診療現場において理学療法技術が,疾患や障害に対してどのように考えられ,求められているのかを,明快なイラストとともに紹介している.1997年の初版から理学療法実技書の中心基軸的役割を担ってきた本書の待望の改訂第4版.今回は執筆者,執筆内容を大幅に見直して大改訂となった.理学療法士はもとよりリハビリテー...

理学療法プログラムデザイン III 運動器(下肢)編~ケース別アプローチのポイントと実際
理学療法プログラムデザイン III 運動器(下肢)編~ケース別アプローチのポイントと実際

¥7,700

(m3.com 電子書籍ポイント 3%)

立ち読み
お気に入り

臨床でセラピストが遭遇する「こんな時どうすれば…?」の解決のヒントがここに!信頼できる90ケースを厳選し解説!! 「股関節」「膝関節」「足・下腿」「切断」「ADL障害」「廃用」の6章から構成され,下肢の症候・障害を中心に厳選された90ケースを掲載.ケースごとに「解説」「理学療法のポイント」「理学療法...

理学療法プログラムデザイン~ケース別アプローチのポイントと実際
理学療法プログラムデザイン~ケース別アプローチのポイントと実際

¥7,700

(m3.com 電子書籍ポイント 3%)

立ち読み
お気に入り

適切な理学療法として理解できることだけを掲載した,119のケース! 「片麻痺」「パーキンソン病」「体幹」「肩関節」「股関節」「膝関節」「下腿・足関節」に分けて構成.それぞれ具体的な問題を抱えたケースが119列挙されている.ケースごとに「解説」「理学療法のポイント」「理学療法の実際」に分け,理学療法そ...

運動療法学 第2版
運動療法学 第2版

¥7,700

(m3.com 電子書籍ポイント 3%)

立ち読み
お気に入り

障害別運動療法の理論と実際を記述した教科書の改訂版.最新の知見を盛り込み,執筆者の大幅な交代と,項目の追加によって内容を刷新した.本文は,文章のブロックごとに,色文字でキーセンテンスを示し,内容を整理しやすく工夫.また,基礎的な説明,用語の解説や,少し突っ込んだ内容も,メモとして本文の流れを妨げない...