薬剤管理:56件
ポイント率が高い順
20件

¥12,100
(ポイント率 2%)
配合変化の決定版!注射薬調剤に必携。 薬剤師、看護師、医師をはじめ臨床の第一線で注射薬調剤に携わる方のための一冊。 ◆ 日常繁用されている注射薬450品目のデータを掲載 ◆ 注射薬調剤監査に必要な情報が分かりやすくまとめられたマニュアル ◆ どの施設でも比較的よく使用され、他領域にわたる注射薬を厳選...

¥3,300
(ポイント率 2%)
皮膚外用剤解説書の決定版! 臨床現場ですぐに役立つ製剤学的な基礎知識と、調剤・服薬説明で必要不可欠な知識を具体的に解説。 この1冊で薬剤師に必要な皮膚外用剤の知識が身に付く。 さらに電子版ではお持ちの今日の治療薬へのリンク機能搭載、立体的に参照いただけます。

¥2,420
(ポイント率 2%)
経口ステロイドの服薬指導に必須の基本知識をQ&A形式で簡便に解説。参考資料もさらに充実しました。 全面改訂から4年、近年改訂された種々のガイドラインをはじめ最新の文献情報に基づいた大改訂の第4版です。患者さんへの服薬指導や、医師、看護師などの医療スタッフへの情報提供に。

¥3,300
(ポイント率 2%)
もう悩まない!簡潔でわかりやすく、伝わる記録の書き方がわかる! 薬歴・指導記録で重要なことは「人に伝わる」記録であることです.さらに「簡潔で」「わかりやすく」書く必要もあります.書き方の理論やルールにこだわり,悩んだり振り回されてはいけません.POSやSOAPはツールとして使いやすいようにアレンジし...
![免疫抑制薬TDM標準化ガイドライン 2018[臓器移植編]第2版](https://ebookstore.m2plus.com/img/9784307470476-1.png)
¥3,080
(ポイント率 2%)
免疫抑制薬TDMの手法を標準化したガイドラインを4年ぶりに改訂! 臓器移植時に使用される免疫抑制薬のタクロリムス、シクロスポリン、ミコフェノール酸、エベロリムスは、微量で強力な薬理効果を発揮する反面、有効治療域が狭い。 そのため、薬物動態と効果・副作用のモニタリングを行うTDMにより、患者個別の薬物...

¥3,080
(ポイント率 2%)
抗てんかん薬の標準的なTDMの手法を薬剤別に解説! 抗てんかん薬の効果と副作用の発現には個人差が大きい。そのため、日常臨床における治療薬物モニタリング(TDM)が投与計画を決定するうえで重要な手段となり、各種抗てんかん薬の薬物動態に基づいたTDMを行う必要がある。 本書では11種類の抗てんかん薬につ...

¥2,200
(ポイント率 2%)
「経口抗がん薬」監査のエッセンスを詰め込んだ一冊! 経口抗がん薬は近年数多く発売され,外来で遭遇する機会が増えている.本書は,経口抗がん薬の処方監査時に確認すべきポイントを“1薬剤2ページ”に凝縮してまとめた.また,作用機序や代表的な副作用を簡潔に整理して記載した.外来で抗がん薬を取り扱う薬剤師にお...

¥3,850
(ポイント率 2%)
処方せん鑑査・疑義照会は薬物治療のゲートキーパーである薬剤師の重要な使命! 本書はそのツールの1つとして重要度の高い事例を厳選し,処方・解説内容を最新の医薬品情報により解説.また,処方せん鑑査の基本となる“処方せんの読み方”をまとめた. 薬学生や臨床経験の浅い薬剤師にお薦めの一冊!

¥2,750
(ポイント率 2%)
TDM業務に活用できる,はなまるガイド!! TDMは薬剤師職能が発揮される大切な業務の1つだが,苦手意識をもつ方は少なくない.本書は,そんな薬剤師の道標となる入門書.著者は手探りでTDMに取り組んできた薬剤師. 自らの経験や現場の声を基に,イラストや図を多用し丁寧に解説!さらに,即実践で活用できるよ...

¥3,850
(ポイント率 2%)
薬剤師として,災害に備える 災害時における薬剤師のニーズが,近年高まっている.被災地で,薬剤師は何ができるか,限られた患者情報や医療資源の中,薬をどう使うのか,災害時の医薬品供給や法律・制度等,本書では災害時の薬剤師業務についての基礎知識から災害時における薬物治療の考え方までをまとめた.「いざ」とい...

¥3,960
(ポイント率 2%)
“知識”と“ノウハウ”を習得できる疼痛緩和ケアの必読書! 緩和ケアは,患者の多様性という点で他の領域と大きく異なり,患者個々に合わせた綿密かつフレキシブルな対応が求められる.本書は,緩和ケアの基礎知識に加え,オピオイド鎮痛薬,鎮痛補助薬,非オピオイド鎮痛薬といった鎮痛薬の全体の処方せんを示しながら,...

¥2,750
(ポイント率 2%)
アセトアミノフェン坐剤はなぜ効かない!?点耳と耳浴のちがいは!?などギモン解決! 外用剤は内服剤と異なり,使用方法に注意が必要なものが多く,患者が適正に使用していないケースが多い.最近,アドヒアランス向上や副作用軽減を目的とした外用剤が開発され,製剤技術が向上し注目を集めている.そこで,本書では外用...

¥3,080
(ポイント率 2%)
もっと漢方が好きになる!! 現在,臨床現場や大学教育において積極的にとり入れられている漢方医学・漢方薬は,治療医学のみならず予防医学・養生医学でもあり,漢方を知ることは日々の健康管理面で非常に役立つ知識となる.本書では,漢方について「患者さんからの質問に答える」「患者さんに処方する」「漢方医学を基礎...

¥2,750
(ポイント率 2%)
分子標的抗がん薬から免疫チェックポイント阻害薬まで本当にわかる! これまでの抗がん薬とは,まったく異なるメカニズムの「分子標的薬」.本書では,数が多くなり,まとめにくくなった分子標的薬を大きく4つのグループに分けて解説.新しいメカニズムの「免疫チェックポイント阻害薬」についてもわかりやすいイラストで...

¥2,640
(ポイント率 2%)
処方整理の考え方・実践するためのコツとその限界がわかる! 世界的にも問題となっている高齢者のポリファーマシーをいかに解決するか.これには「木」をみて「森」もみる多角的な視点が求められます.本書は,多剤併用を整理するための考え方とコツを解説したこれまでにない一冊です.処方整理の考え方から在宅へのアプロ...

¥3,080
(ポイント率 2%)
心電図がわかると,抗不整脈薬の使い方がわかる! 月刊誌「薬局」の好評連載が書籍化!「薬剤師は心電図を読めなくても大丈夫」,そう思っていませんか?でも,心電図がわかると抗不整脈薬の使い方や医師の処方意図が手に取るようにわかります!オールカラーで心電図や心臓生理をわかりやすく解説.心電図初心者の薬剤師「...

¥2,640
(ポイント率 2%)
医師・薬剤師の連携はポリファーマシー対策のセンターライン! 高齢者の増加に伴い,高齢者に対する薬物療法の需要はますます高まっている.本書は,ポリファーマシーによる薬物有害事象の回避,服薬アドヒアランス改善などの薬物療法の適正化を,医師と薬剤師がどう連携して進めるか,見直しのポイントとその連携・対応に...

¥4,950
(ポイント率 2%)
医薬品副作用のアセスメントを基礎知識から実践まで徹底マスター! 本書は,日本医薬品安全性学会監修のもと, 臨床上重要な「医薬品安全性学」のエッセンス,さらに,代表的な副作用症状を取り上げ重症度を判定し,臨床でのアセスメントのポイントを整理するとともに,副作用対応のステップアップに必要な専門的知識を解...

¥3,080
(ポイント率 2%)
プロフェッショナルの存在価値は,その「判断」にあり!初版から6年,ついに改訂2版ができました! “抗菌薬虎の巻”というタイトルどおり,感染制御専門薬剤師が臨床現場で経験する様々な疑問・質問について解説し,合理的な判断につながる情報を盛り込んでいます.Q&A形式なので,知りたい内容の答えがすぐにわかり...