- M2PLUS
- 南山堂
南山堂:567件
ポイント率が高い順
20件

¥3,960
(ポイント率 2%)
レーダーチャートで漢方薬が見える! 女性が訴えることの多い症候に対する漢方処方の考え方を,漢方診療を専門とされる谷川聖明先生に解説していただいている.冒頭で症例を提示することで実践的に考えることができるほか,漢方薬の特性をレーダーチャートを用いて示し,また各症候を訴える女性の陰陽や虚実の分布を分布図...

¥3,960
(ポイント率 2%)
移行支援を実践する! プライマリ・ケア看護師必携のテキスト 近年の医療の進展に伴い,小児期発症の慢性疾患患者の入院期間は短縮傾向にあり,多くの子どもたちが外来通院を継続しながら地域社会で生活するようになった.本書は,小児期発症の慢性疾患に関する理解を深め,小児期から成人期への移行支援を実践できる能力...

¥2,200
(ポイント率 2%)
喘息・COPDの治療に用いられる吸入薬には,それぞれ特有の使い方やピットフォールがあり,患者さんが適切に吸入できない背景も多岐にわたります.令和2年度には「吸入薬指導加算」が新設され,吸入指導が薬剤師のスキルの一つとして示されました.そこで今回は,巻頭カラー「デバイス別見ひらきトリセツ」を始めとして...

¥6,600
(ポイント率 2%)
薬学生時代に学んだ基礎薬学の知識.今,臨床現場で活かせてる? 日々,目の前の患者さんに生じている症状や検査値の変化,あるいは薬剤が引き起こす作用・副作用は,複雑そうに見えても,意外と簡単な反応の組み合わせで理解できるものが大半です.ですが,とくに新人のときや,担当の病棟が変わったとき,さらには後輩を...

¥2,750
(ポイント率 2%)
達人に学ぶ 小児の発熱・皮膚疾患 小児を診る機会はあるものの,成人と異なる見立てや治療に苦手意識を持たれる方も多いかと思います.本特集では,小児診療で最も頻度の高い「発熱」と「皮膚疾患」にフォーカスをしぼって,達人たちから小児診療の極意を解説していただきます. 風邪と簡単に決めつけられない発熱の診か...

¥4,620
(ポイント率 2%)
薬事関係法規・制度を知る包括的テキストの決定版! 本改訂では,前版発刊(2021年4月)以降の法改正,制度改正に伴う内容の修正およびデータの更新を行い,最新の情報を盛り込みました.薬学部6年制学生を対象とした「薬剤師国家試験出題基準」に準拠し関係項目を網羅.また,薬学生のみならず,MRや薬事関係者の...

¥2,530
(ポイント率 2%)
病気と薬の関係がわかる!問題演習でしっかり身につく! 薬理学を学ぶときには薬だけではなく,疾患を結び付けてイメージすることが大切です.本書では,病態生理学の知識や一歩踏み込んだ薬の作用機序なども必要に応じて補い,臨床でどのように活きてくるのかも解説しました.また,薬の知識は膨大ですが,過去に国家試験...

¥5,500
(ポイント率 2%)
イラストが豊富で必要な知識が効率よく習得できる! 薬害を時系列でまとめ、得られた教訓をわかりやすく解説!一目でわかるイラストも豊富で効果的な学習が図れる!重大な副作用と頻度の高い副作用がすぐにわかる医薬品リストも収載!多くの薬学部で採用されている薬害・副作用学の教科書! ※本製品はPCでの閲覧も可能...

¥9,900
(ポイント率 2%)
薬物治療のスタンダードな教科書! 薬物治療学のスタンダードな教科書の改訂版!病態と主な治療薬の作用点をカラーイラストで示し,標準的な薬物治療を理解するために必要な臨床医学・薬学の基礎知識を解説.さらに第107回を含む過去の薬剤師国家試験の出題内容を反映し,改訂薬学教育モデル・コアカリキュラムにも対応...

¥2,970
(ポイント率 2%)
カラーイラストを見てわかる!短時間で理解できる!微生物学の超入門書 微生物は生き残りをかけてさまざまな進化をし,一部の病原微生物はヒトを住処とする生存策をえらびました.一方,われわれヒトは抗菌薬や免疫力で住処にされないよう対策してきました.そのため,感染症から身を守るには,微生物の生存策に目を向ける...

¥2,750
(ポイント率 2%)
2019年末から始まった新型コロナウイルスのパンデミックも今後は新たな局面に移っていくことが見込まれます.コロナ禍においては感染者が減った病気もあれば,増えたものもありました.ポストコロナでは新たな感染症診療の心構えが必要になってきます. この特集ではコロナ禍で増えてきた感染症,減っていたが今後は注...

¥2,200
(ポイント率 2%)
『関節リウマチ診療ガイドライン2020』の6年ぶりの大改訂や,関節リウマチの新規治療薬がこの15年ほどのあいだに続々と開発されていることを踏まえて,関節リウマチ治療の変遷や,治療薬の使い方,処方箋の目のつけどころ,患者さんからよく聞く疑問などについてまとめました.初学者の若手薬剤師の学習にも,ベテラ...

¥2,420
(ポイント率 2%)
2022年度調剤報酬改定対応 レセプト業務の強い味方! 2年ごとの調剤報酬改定にあわせて発刊している,Rp.+レシピプラス特別編集「速解! 調剤報酬」の最新版.令和4年12月までに通知された調剤報酬改定のポイントを整理し,薬学管理料を中心に算定要件および算定までのプロセスを解説しました.保険請求業務...

¥3,300
(ポイント率 2%)
心房細動“患者”との向き合いかたを,診療ガイドラインやエビデンスは教えてくれない… 心房細動と出会ったとき,熟練の医師は何を考え,どこまで見きわめているのか….多くの教科書やエビデンスを集めても,それを完全に読み解くことは困難です.本書では,診療ガイドラインの行間に隠れた思考の深みや心房細動“患者”...

¥3,080
(ポイント率 2%)
コメディカル必携!感染症のしくみがわかって身につく教科書 イラストが豊富で,楽しみながら読み進めることができるやさしい教科書.各病原体の特徴とその感染機構を理解しやすいよう工夫している.また,話題となっている感染症等の新しい情報の提供にも力を入れている.「臨床現場」を意識した記述となっており,将来医...

¥2,200
(ポイント率 2%)
特集 睡眠薬のトリセツ今すぐ使える不眠治療の処方箋 特集にあたって 不眠対応・睡眠薬処方におけるさまざまな課題と薬剤師に期待する役割 「睡眠薬レシピの報連相」をはじめよう 不眠に伴う課題の糸口を薬学的視点から探る ・睡眠薬ポリファーマシーに至る処方カスケードを阻止せよ! ほか >「薬局」最新号・...

¥3,520
(ポイント率 2%)
もう悩まない!簡潔でわかりやすい、伝わる記録の書き方がわかる! 薬歴・指導記録で重要なことは「人に伝わる」記録であることです. さらに「簡潔で」「わかりやすく」書く必要もあります. 書き方の理論やルールにこだわり,悩んだり振り回されてはいけません. POSやSOAPはツールとして使いやすいようにアレ...

¥2,200
(ポイント率 2%)
「服薬後」の患者フォローを,バイタルサインを使いこなして実践する 超高齢社会の到来,医師の働き方改革などの影響を受け,継続的な患者フォローや薬効の評価など,チーム医療における薬剤師の役割は転換期を迎えている.この新たな役割を果たすためには,バイタルサインを測定し,患者状態をアセスメントする能力が欠か...