- m3.com 電子書籍
- 総合医学社
総合医学社:326件
ポイント率が高い順
20件
![小児科臨床(76巻6号) 【特集】小児科学レビュー —最新主要文献とガイドライン(救急医療ほか)](https://images.m2plus.com/images/product/0bd68de8262051178eeb66910c64169720231213123031.png)
¥7,700
(m3.com 電子書籍ポイント 2%)
小児科医の研究・症例の発表の場として70年以上の歴史を持つ投稿誌 最新主要文献のレビューと多くの論文が掲載され、診療の際に参考とされています。 今号では、「小児科学レビュー 最新主要文献とガイドライン」に、救急医療、循環器疾患、消化器疾患、自動虐待についてを掲載。 また、「臨床研究・症例報告」には、...
![救急・集中治療(2024年・年間購読)](https://images.m2plus.com/images/product/d472b4c8761033da9bc7e7ad0fa4926920231113152414.png)
¥46,200
(m3.com 電子書籍ポイント 2%)
Critical CareにたずさわるICU,救急,麻酔,外科,内科の医師を対象に,解説と情報を満載! ★2024年度(36巻1号)から、大幅に誌面をリニューアル★ ・「隔月刊」となって,より詳細なテーマが特集に! ・臨床に役立つ数々の「連載」もスタート! ▼対象号▼ ・救急・集中治療(36巻1号)...
![New Simple Step 公衆衛生 第2版](https://images.m2plus.com/images/product/884a7fbf0ce4aa7a4570aea4cb84f5f220231114094007.png)
¥7,150
(m3.com 電子書籍ポイント 2%)
3年ぶりの改訂!新型コロナウイルス感染症による影響や平成27年の人口モデルを用いた死亡率統計など、内容が大きく変わりました。 公衆衛生は社会環境の変化によって大きく変貌します。今回の改訂では、新型コロナウイルス感染症の流行などの影響もあり、統計データにも大きな変化がありました。 最新の情報を体系的に...
![最新主要文献とガイドラインでみる 呼吸器内科学レビュー 2024-'25](https://images.m2plus.com/images/product/52e3e10bd80608a9f8d09f0962d36deb20231113173251.png)
¥14,300
(m3.com 電子書籍ポイント 2%)
呼吸器分野のエキスパートが厳選した、最新の文献レビュー! 直近2年間を中心に、国内外で発表された呼吸器分野の文献レビューです。広く呼吸器内科関連の最近のトピックスを把握でき、呼吸器内科専門医だけでなく、専門医を目指す方にも必携の一冊です。
![最新ガイドラインに基づく 耳鼻咽喉科頭頸部疾患 診療指針 2024-'25](https://images.m2plus.com/images/product/3bcaba6a7748d8fcf9374d18b038e1a620231113181712.png)
¥11,000
(m3.com 電子書籍ポイント 2%)
診療指針シリーズに耳鼻咽喉科頭頸部疾患が初登場! 国内外のガイドラインから、耳鼻咽喉科頭頸部疾患に関する最新情報をまとめ、要点や知見をわかりやすく解説。 耳鼻咽喉科頭頸部専門医はもちろんのこと、他科の医師や研修医・開業医にも役立つ一冊。 ●臨床医が、日常診療で遭遇する可能性の高い「頭部(脳)・脊椎(...
![エキスパートが鑑別する 小児の画像診断](https://images.m2plus.com/images/product/606b996275cc4a365f560e2b081d32a820231012183747.png)
¥14,300
(m3.com 電子書籍ポイント 2%)
雑誌「小児科臨床」の連載を書籍化。約300症例をQ&A方式で、画像所見とともにエキスパートがわかりやすく解説。 ●雑誌「小児科臨床」で1989年にスタートした好評連載“今月の症例”を書籍化 ●2022年12月号までの約300症例をQ&A方式で掲載 ●臨床医が、日常診療で遭遇する可能性の高い「頭部(脳...
![救急・集中治療(35巻3号) 徹底ガイド 栄養療法](https://images.m2plus.com/images/product/8f9a450d201a3cdaf6be0b1354db7bdb20231012195407.png)
¥13,200
(m3.com 電子書籍ポイント 2%)
救急・集中治療領域の「栄養療法」に長年携わっている専門家が、Q&A形式でわかりやすく解説。 「栄養療法」の基礎から応用まで幅広く解説し、医療従事者および他の医療関連職種の方々にも必携の一冊。
![小児科臨床(76巻5号) 【特集】小児科学レビュー —最新主要文献とガイドライン(呼吸器疾患ほか)](https://images.m2plus.com/images/product/169e9f10ccf1c78a86ff960b8ceae9af20231012202200.png)
¥7,700
(m3.com 電子書籍ポイント 2%)
小児科医の研究・症例の発表の場として70年以上の歴史を持つ投稿誌 最新主要文献のレビューと多くの論文が掲載され、診療の際に参考とされています。 今号では、「小児科学レビュー 最新主要文献とガイドライン」に、呼吸器疾患、血液疾患、腎尿路疾患についてを掲載。 「臨床研究・症例報告」では、感染症、先天異常...
![最新ガイドラインに基づく 腎・透析 診療指針 2023-'24](https://images.m2plus.com/images/product/250270cc82307599fa61f9205d96361320230908161657.png)
¥11,000
(m3.com 電子書籍ポイント 2%)
「エビデンスに基づくCKD診療ガイドライン2023」をはじめ、国内外の最新ガイドラインの要点と改訂点をわかりすく解説! 代表的な腎疾患と透析医療に関わる最新の情報を取りまとめつつ、最新の診療ガイドラインの内容に準拠した標準治療を掲載。 ガイドラインに則った専門医の診療の実際と処方を解説しており、腎・...
![最新主要文献でみる 眼科学レビュー 2023-'24](https://images.m2plus.com/images/product/ff771dfe916391db50a47bab834d213d20230825102049.png)
¥13,200
(m3.com 電子書籍ポイント 2%)
好評定番レビューシリーズの “眼科学” 2023-’24最新版 眼科エキスパートが、直近2年間に発表された膨大な数の文献を渉猟し、注目すべき文献をレビュー。この一冊で眼科領域全体における最近のトピックを把握できます。 眼科医はもとより専門医を目指す方にも役立つ内容です。
![最新主要文献とガイドラインでみる 小児科学レビュー 2023](https://images.m2plus.com/images/product/fdb9bd343f615e8190eedea64deebc8c20230804130938.png)
¥13,200
(m3.com 電子書籍ポイント 2%)
雑誌「小児科臨床」に掲載された「小児科学レビュー ―最新主要文献とガイドライン―」を集約した一冊 主に2021~2022年に国内外で発表された論文・ガイドラインから、小児科学分野のエキスパートが主要文献をピックアップし、レビューしています。小児科領域全般の最新の研究成果や動向を把握するのに役立ちます...
![小児科臨床 vol.76 no.4 【特集】小児科学レビュー —最新主要文献とガイドライン(水電解質異常ほか)](https://images.m2plus.com/images/product/c01125d12cbc91909282477bf856c61e20230804142426.png)
¥7,700
(m3.com 電子書籍ポイント 2%)
若い小児科医に研究・症例発表の場を提供する投稿誌 vol.76 no.4の特集は、水電解質異常、内分泌疾患、先天代謝異常、原発性免疫不全症についてレビューしています。また、臨床研究・症例報告として、感染症、内分泌・代謝、血液・腫瘍ほかを掲載。 ≫ 「小児科臨床」最新号・バックナンバーはこちら ≫ 小...
![ワンランク上の 令和の医学常識 —医療リテラシーを高めるために—](https://images.m2plus.com/images/product/9df9d4116e6727fdbb900229bae1a83e20230727133942.png)
¥1,760
(m3.com 電子書籍ポイント 2%)
巷に氾濫している健康に関する情報は玉石混交であり、自分に必要な情報を見極めて最善の選択をすることが必要です。本書はこの知識の拠り所となるもので、正しい知識を習得することで健康な生活を送ることができます。 ※本製品はPCでの閲覧も可能です。 製品のご購入後、「購入済ライセンス一覧」より、オンライン環境...
![3ステップでマスターする 血算ドリル](https://images.m2plus.com/images/product/bb5f03b70ad568dcf9face62c448c0ab20230713113305.png)
¥3,850
(m3.com 電子書籍ポイント 2%)
血算の読み方を3ステップで基礎からマスター! ロングセラー「心電図ドリル」の姉妹本登場!毎日の診療で血算の結果を活用するための実践的な知識が身につきます。 ドリル形式だから反復学習に最適。血算を基礎から学びたい方の自己学習や、すでに学んだ方のレベルアップ・力試しに。 ※本製品はPCでの閲覧も可能です...
![小児科臨床 vol.76 no.3 【特集】小児科学レビュー —最新主要文献とガイドライン—(感染症ほか)](https://images.m2plus.com/images/product/663b503ae13b53c9e2061d8ebc93956820230612144529.png)
¥7,700
(m3.com 電子書籍ポイント 2%)
若い小児科医に研究・症例発表の場を提供する投稿誌 vol.76 no.3の特集は、感染症・神経疾患・神経筋疾患・固形腫瘍・川崎病についてレビューしています。また、臨床研究・症例報告として、腎・泌尿・生殖器などを掲載。 ≫ 「小児科臨床」最新号・バックナンバーはこちら ≫ 小児科臨床(2023年度定期...
![救急・集中治療(35巻1号) 徹底ガイド 重症感染症のすべて—研修医からの質問302—](https://images.m2plus.com/images/product/c28d2f90a6acb015329e5ffbe8c6e42020230607163811.png)
¥12,100
(m3.com 電子書籍ポイント 2%)
感染症を重症化させないために知っておきたい知識が満載! 救急・集中治療領域の「重症感染症」のエキスパートが、研修医からの質問にQ&A形式でわかりやすく回答解説。集中治療に携わるすべての職種の方に役立つ一冊です。 >救急・集中治療バックナンバー >救急・集中治療(2023年度定期購読) ※本製品はPC...
![最新ガイドラインに基づく 神経疾患 診療指針 2023-'24](https://images.m2plus.com/images/product/bceb7bcbdad589e16b8f376cd508dcd820230529160004.png)
¥16,500
(m3.com 電子書籍ポイント 2%)
2年毎改訂の好評定番「診療指針シリーズ」の“神経疾患” 2023-’24は大幅にボリュームアップ! 新たに8疾患項目を加え、さらに新章として「ケア・リハビリテーション」についても掲載。神経疾患各領域の専門家が、国内外の最新ガイドラインの要点と改訂点をわかりやすくコンパクトに解説。 膨大な神経疾患領域...
![最新ガイドラインに基づく 皮膚疾患 診療指針 2023-'24](https://images.m2plus.com/images/product/968b8e1a5e9ca272d99ea35d4fd0f7f820230517153237.png)
¥9,900
(m3.com 電子書籍ポイント 2%)
診療指針シリーズに「皮膚疾患」が仲間入り! 日本皮膚科学会が監修するガイドラインは数多く、専門医であっても全てを把握することは困難です。 本書は「ガイドラインへのガイド」として、コンパクトな内容でガイドラインの概略をしっかり把握できるようになっています。執筆陣はガイドライン編纂に関わった医師が中心で...
![最新主要文献とガイドラインでみる 麻酔科学レビュー 2023](https://images.m2plus.com/images/product/25cb26e4d7b0e3427f210116f834e3b120230516095933.png)
¥14,300
(m3.com 電子書籍ポイント 2%)
最新の研究成果や動向把握に役立つ麻酔科学レビュー2023年版! 2021年8月~2022年11月の1年間に国内外で発表された論文・ガイドラインから、麻酔科学分野のエキスパート医師が主要な文献(約1200本)をピックアップ。2023年度から新たな項目も追加して、計62テーマを取り上げ、麻酔科分野のエキ...
![国試にも役立つ 看護の語呂あわせ宝箱](https://images.m2plus.com/images/product/e50c60e31d394e7b29da5c9380df16e820230426160924.png)
¥2,200
(m3.com 電子書籍ポイント 2%)
元看護師で人気コミック・イラストレーターのシバキヨさんが考案した「語呂あわせ」と「イラスト」による試験対策本です。「こんなにあれもこれも覚えられない!」と苦しむ学生さんたちへ、看護用語の暗記の助け舟として「こんな本があったらいいな」を形にしました。暗記部分の学習をスイスイ乗り越えるための必携本、ここ...