- M2PLUS
- 日本医事新報社
日本医事新報社:597件
ポイント率が高い順
20件

¥4,950
(ポイント率 2%)
多くの医療機関に共通な標準治療をニュートラルにまとめた1冊 ●本書は、臨床現場で患者さんからいただく様々な質問に対して、具体的・平易に答える回答例と、最新のエビデンス・ガイドライン等に基づく解説をまとめたQ&A集です。 ●多くの医療機関に共通な標準治療を、わかりやすく・丁寧に・ニュートラルに解説して...

¥4,950
(ポイント率 2%)
多様な病態・状況に対応できる処方のヒントをまとめました ◆日常診療で遭遇頻度の高い泌尿器疾患を取り上げ,患者の病態に合わせた最適な処方をするための薬剤の知識をまとめました。 ◆ガイドラインに沿った治療をふまえた上で,各疾患のエキスパートが「私の処方」として薬剤の開始から併用,追加,変更までの具体的な...

¥4,950
(ポイント率 2%)
この1冊を使い倒し,頭痛診療に自信を! ・患者の「頭が痛い」を正確にとらえるコツとポイントを網羅。 ・「本当に命にかかわらない?」「見逃していない?」「痛みがとれればいい?」「紹介すべきか…」。どんどん不安になる「頭痛診療」に答えをくれる決定版。 ・基礎から固めて“クイズ”で仕上げる,使い倒してほし...

¥4,950
(ポイント率 2%)
急増する非結核性抗酸菌症。 13年ぶりに改訂されたATS/ERS/ESCMID/IDSAによるガイドラインを踏まえて解説! 慢性的な「咳や痰」を訴える患者さんを診療する際、必ず鑑別しなければならない非結核性抗酸菌症。 結核が減少傾向であるのに対し、非結核性抗酸菌症は急増しており、プライマリ・ケアでい...

¥4,950
(ポイント率 2%)
認知症診療の実践的な書!薬の使い分け、さじ加減で認知症がここまでよくなる! 診断法も治療法も画期的にシンプル!診断・治療法は簡単ながら,内容はバイブル級!CT、MRIなどの話はほとんど出てこず、プライマリケアで診るという前提で解説しています。 巻末付録:「認知症のかんたん診断と治療 まとめ」「認知症...

¥4,730
(ポイント率 2%)
様々な症例に応用できる診療の選択肢を増やそう! ◆悩みや課題を抱える糖尿病患者の多様なパターンを全48個取り上げ、支援・コントロールの視点で解決のためのバリエーションを紹介しました。 ◆本文はすべて以下の形式で解説を進めています。(1)基本的な考え方:診療の基本方針を簡潔に記載、(2)具体的な治療手...

¥4,730
(ポイント率 2%)
かぜ診療の決定版、待望の第3版。“かぜ”に対する体系的なアプローチを解説するかぜ診療の決定版が、厚労省の『抗微生物薬適正使用の手引き 第1版』を踏まえてアップデート。 医者になったら誰でも診るであろう“かぜ”。しかし、医学部の講義で“かぜ”の診療の仕方を教えているところはほとんどありません。 「なん...

¥4,620
(ポイント率 2%)
年代やライフステージによって変化する女性の悩みや困りごとにズバリ回答! 月経、性感染症から、避妊、不妊症、妊娠・出産、更年期症状、婦人科がんまで、100の質問を想定し、エビデンスに基づく回答をQ&A形式で解説。 オンライン診療やフェムテックなど、ウィズコロナ時代に知っておきたい話題をピックアップ。 ...

¥4,400
(ポイント率 2%)
人気ブログ「麻酔科勤務医のお勉強日記」が本になりました! 教科書やマニュアルには書かれていないような、実臨床に活かせる工夫とアイディアを書籍にまとめました ■市中病院勤務の麻酔科医「SRHAD(スラッド)-KNIGHT(ナイト)」が11年間毎日更新しているブログ「麻酔科勤務医のお勉強日記」より、特に...

¥4,400
(ポイント率 2%)
好評『jmedmook14 このめまい、コワい?コワくない?』が書籍化! ◆全体的な内容のバージョンアップに加え、「米国における臨床研修教育」「感染症とめまい」の2項目が新たに追加されました。COVID-19を含む感染症とめまいの関係性および対処法にもふれています。 ◆ジェネラリストとしてどこまで対...

¥4,400
(ポイント率 2%)
「同じグラム染色所見であっても、読む人が違えばここまで見えるものが違うのだと感嘆させられる」(忽那賢志先生「推薦のことば」より) 「グラム染色の見方が変わる」と大きな反響を呼んだ『グラム染色道場』の続編。髄液、尿、喀痰、胸水、血液、便、腹水など様々な検体におけるグラム染色の見方とピットフォールについ...

¥4,400
(ポイント率 2%)
血液疾患のファーストタッチがわかる!! 慶應義塾大学と埼玉医科大学で「ベストティーチャー賞」を受賞! わかりやすい講義で定評のある著者が、血液内科のエッセンスをお教えします。 血液専門医がいなくても、レジデントが自分の力で診断と初期対応ができるように、臨床に即した実用的な本を目指した一冊。 あわせて...

¥4,180
(ポイント率 2%)
研修医必携! ! 基礎から無理なく学べる入門書 初学者のためにルーチン検査の見方を解説しました 病歴、身体所見と組み合わせて、検査を上手に使いこなしましょう! ◎パニック値への対応がわかる ◎異常値のメカニズムを知る ◎症状に応じた検査をオーダーできる ◎鑑別診断の進め方がわかる ※本製品はPCでの...

¥4,180
(ポイント率 2%)
ドリル感覚で、“Dr.ヒロ”と心電図の読み方をトレーニング! 心電図は撮って終わりでなく、きちんと読み解く必要があります。 教科書的な典型的な心電図だけでなく、「日常の何気ない心電図」を多数掲載。 実は心電図が苦手で……という方にこそ読んでいただきたい1冊です。 ※本製品はPCでの閲覧も可能です。 ...

¥4,180
(ポイント率 2%)
"向精神薬を出す前に、漢方薬という選択肢を考えてみませんか? 漢方ビギナーの先生方に贈る、“メンタル漢方”入門書です。抑うつ、不安、不眠、認知症BPSD、身体化障害に使える漢方処方を紹介。生薬の作用を知ることで、処方の意味や使い分けがわかるようになります。軽度の精神症状の初期治療として、向精神薬の補...

¥3,850
(ポイント率 2%)
ビジュアルで学ぶからすぐ診療に取り入れられる ■ 臨床での遭遇頻度が高い神経症候を取り上げ、問診や神経診察の手技について、豊富なイラスト・写真でビジュアルに訴えながらわかりやすく解説。 ■ 症候各論では「病変・障害部位」と「症状が現れる部位」を対応させたイラストを掲載し,部位別の脳機能や症状との関係...

¥3,850
(ポイント率 2%)
あらゆる広報はオフィシャルサイトに集約すべし! Googleに開業せよ! ◆インターネット/スマホ全盛の時代、いまや医療機関の広報活動はインターネット、Webサイト(オフィシャルサイト)抜きには語れません。 ◆なぜオフィシャルサイトが重要なのか?なぜGoogleなのか? これまで1,000以上の医療...