- M2PLUS
- 金原出版
金原出版:771件
ポイント率が高い順
20件

¥6,050
(ポイント率 2%)
4年ぶりの全面改訂! 医療者と患者のShared Decision Makingを実現 乳癌の薬物療法、外科療法、放射線療法に関する臨床議題をバックグラウンドクエスチョン(BQ)・クリニカルクエスチョン(CQ)・フューチャーリサーチクエスチョン(FRQ)に分類し、それぞれの科学的根拠、益と害のバラン...

¥4,950
(ポイント率 2%)
4年ぶりの全面改訂! 医療者と患者のShared Decision Makingを実現 乳癌の疫学・予防、検診・画像診断、病理診断に関する臨床議題をバックグラウンドクエスチョン(BQ)・クリニカルクエスチョン(CQ)・フューチャーリサーチクエスチョン(FRQ)に分類し、それぞれの科学的根拠、益と害の...

¥4,950
(ポイント率 2%)
急性膵炎の診療に必携のガイドラインを6年ぶりに改訂 6年ぶりの改訂となった今版では、「重症急性膵炎における高い致命率」「ガイドラインの推奨が実践されていない」といった臨床課題に対応するために全面改訂を行った。膵局所合併症に対する低侵襲手技の進歩や、全国調査で示されたPancreatitis Bund...

¥9,350
(ポイント率 2%)
眼科にはいろいろな診断・検査機器がありますが、日常よく遭遇するcommon diseaseでは,患者から症状を聞き出し,正確な所見をとったうえで機器のデータをみることが,正しい診断とその後の治療のために何よりも重要です。今回の特集号では、そのような診断の極意を専門家の先生方に解説いただきました。

¥3,960
(ポイント率 2%)
治療法の変化や新知見に対応した改訂版。実臨床を強くサポート! 頭頸部癌診療の指針となる診療ガイドラインの改訂第4版。化学放射線療法、センチネルリンパ節生検、術後の放射線治療に併用するシスプラチンの投与法、再発転移例へのfirst lineの薬物療法など、近年の重要な臨床試験結果や、遺伝子情報に基づく...

¥16,500
(ポイント率 2%)
臨床検査といえば「提要」! 5年ぶりの改訂! 日々進歩を続ける臨床検査――長年、そのバイブルとしての役割を果たしてきた「臨床検査法提要」の、5年ぶりの改訂。検体検査から生理機能検査まで、臨床検査技師、臨床医に必要な検査のすべてを、最新の動向を踏まえてアップデートした。基準範囲、臨床判断値等も精査・更...

¥1,870
(ポイント率 2%)
薬物療法、原発巣切除に関する新たな知見を加え解説・CQを改訂 大腸癌研究会プロジェクト研究の成果等を取り入れて本邦における標準的な大腸癌治療を提示してきた本ガイドライン。2022年版では、新たに承認された薬剤、ゲノム診療(MSI-H、RAS、BRAF V600E遺伝子、NTRK融合遺伝子等)、また切...

¥7,150
(ポイント率 2%)
計6疾患の改訂版。GRADE方式を採用 本ガイドラインは、メラノーマ・有棘細胞癌・基底細胞癌・乳房外パジェット病・皮膚血管肉腫・皮膚リンパ腫、計6疾患のガイドライン作成委員会による、GRADE方式を採用した最新の改訂版であり、現時点における本邦での標準的診療を示した。特に悪性腫瘍は生死に直結し、訴訟...

¥6,820
(ポイント率 2%)
放射線生物学・医学物理学の基礎から臨床まで小線源治療実践に役立つ1冊! JGB/JASTROが新たに作成したハイブリッドアプリケータによるAPBI、 画像誘導密封小線源治療(IGBT)、SpaceOAR システム、婦人科癌小線源治療における鎮静鎮痛、婦人科腫瘍に対する組織内照射併用腔内照射に関するガ...

¥3,300
(ポイント率 2%)
イケてない!効かない!意味がない!ダメ処方せんを痛快レビュー あのDr.國松淳和がついに「コモン」を「治療」を語る! 前代未聞! 同一人物による共著! ? 頭痛やめまい、腹痛など7つの症状・テーマ別に國松とオニマツのコンビがガチレビュー。オニマツパートでは具体的なカルテ・処方せんを例に出して超毒舌の...

¥4,180
(ポイント率 2%)
精選された過去問と丁寧な解説で消化器病専門医へSTEP UP! 日本消化器病学会の専門医試験問題とその解説を74問収載。同会の専門医資格取得を目指す医師の受験勉強をサポートします。本書は1998年に『日本消化器病学会認定医資格認定試験問題・解答と解説 第1集』として刊行されて以来、2003年から『日...

¥3,520
(ポイント率 2%)
大幅に改訂。英語論文執筆のノウハウを50の鉄則に基づき解説。 いかなる発見も、論文に書かれなければ何も残らない。そして自分の研究成果を世界中の一人でも多くの人に知らしめたければ論文は英語で書くに限る。エレガントな表現など必要ない。冗長・曖昧さを排した簡潔で的確な英語表現技術、論文各パーツにおける論理...

¥4,840
(ポイント率 2%)
特集 腹部ヘルニア手術のすべて I.総論 1)鼠径部ヘルニアの分類とガイドライン 2)鼠径部ヘルニア手術のための解剖(1)-鼠径管・大腿管 3)鼠径部ヘルニア手術のための解剖(2)-TAPP、TEP、腹膜前到達法を行ううえで必要な解剖知識 4)鼠径部ヘルニア合併症の予防と治療 ...

¥9,350
(ポイント率 2%)
トピックス、診療のコツ、症例報告、どこから読んでもすぐ診療に役立つ、気軽な眼科の専門誌です。本年の臨時増刊号では、ごくごく一般の眼科診療で遭遇する可能性のある神経眼科疾患36項目を取り上げました。とっつきづらいと感じることの多い本分野が実はありふれた疾患であること、特に珍しい器械を持っていなくても診...

¥8,800
(ポイント率 2%)
病態と治療薬の関係が一目でわかる! 「1.病態 2.治療の基本方針 3.治療薬の意義」について,各分野のエキスパートが疾患ごとに解説。病態と治療を絡めて説明しているので,治療薬の“意味”をしっかりと理解できます。近年の皮膚科領域では,新薬の導入が進み,治療が様変わりした疾患もあります。目まぐるしく変...

¥8,800
(ポイント率 2%)
肝胆膵外科領域の手術アトラスが6年ぶりのアップデート。 大幅にボリュームアップした本特集では,従来のシリーズで取り上げられてきた定型手術に加え,内視鏡外科手術(腹腔鏡下肝・膵切除,ロボット支援下膵切除)の話題が充実。また,肝臓・胆道・膵臓の外科解剖,シミュレーション・ナビゲーション,肝切除・胆道手術...

¥8,800
(ポイント率 2%)
画像所見から鑑別診断検討までの考え方を解説する症例・画像集! 限られた画像所見から鑑別診断を行うには、患者の主訴や既往、現症を考慮した論理展開が必要です。本書は鑑別診断まで至る画像診断医の考え方を症例ベースで解説しています。頭頚部から胸腹部、骨軟部まで、教訓的・学術的な症例を100例収載しています。...

¥8,800
(ポイント率 2%)
皮膚科医が知っておきたい検査と評価法を,「疾患別」に解説。 多彩な表現型を示す皮膚疾患の「検査手技」を極めるための必読書です。 今回本誌では、「疾患別・知っておきたい皮膚科の検査とその評価法」として、皮膚科医が知っておきたい検査とその評価法を、『疾患別』にまとめた特集を企画いたしました。日々の診療・...