- M2PLUS
- 新興医学出版社
新興医学出版社:154件
ポイント率が高い順
20件

¥6,050
(ポイント率 2%)
今、整形外科はエコーでみる時代!! これから日常診療にエコーを取り入れたい臨床医やコメディカルのために、「運動器エコー」のはじめ方教えます! 初学者でも理解しやすいように、エコーの基礎知識から臨床技術まで、画像や図解を多用して解説しました。

¥2,970
(ポイント率 2%)
待望のフローチャート漢方薬治療2!典型例を知れば、もっと気軽にカンポウが処方できます。 見やすくまとまっていると人気の書籍、第2弾!典型的症例と生薬がもつ作用からのちょっとした解説を加えた本にしました。てカンポウの魅力を正しく理解し,体感してください。

¥2,090
(ポイント率 2%)
全ての医療職の皆さんへ!めざす医学論文に最速ヒット! おなじみの検索エンジンPubMed、Google Scholar。 そして文献管理ソフトEnd Noteなどなど。 使いこなしている気になってませんか? 医療ビッグデータ研究チーム直伝の文献さばきでめざす論文に最速でヒットしよう。 効率にグッと差...

¥4,290
(ポイント率 2%)
明確な指針のない精神疾患に対し、精神科医はどのような薬物療法を行っていくべきか? 精神薬理のスペシャリストが多数のエビデンスから導き出した道標となる1冊 一般的な治療法が未確立=ガイドラインや指針にはまだなっていない精神疾患に対し、どのように治療を進めるべきか戸惑う精神科医は少なくないだろう。本書は...

¥3,520
(ポイント率 2%)
診断推論の思考方法を研鑽したい内科系ジェネラリストのための好適書。他人が経験した教訓を含んだ症例を追体験することは自己の「経験症例」を増やし、非常に学習効果が高い。本書はプロフィールと主訴、身体所見、初期検査など6つの統一されたステップごとに鑑別診断を絞り込んでいく。その思考過程を診断仮説までをも盛...

¥3,300
(ポイント率 2%)
緩和医療の薬物がわかる、使えるようになる! 困った時にパッと見て対応できる便利な1冊 いつでもどこでも取り出せて、知りたい症状と選択すべき薬物が瞬時に見つかる「クイックリファレンス フローチャート」シリーズが誕生しました。本書では緩和医療領域を扱っており、種類が増えてきたオピオイドや鎮痛補助薬の使い...

¥3,300
(ポイント率 2%)
フローチャート漢方薬シリーズに「女性版」が登場! 「婦人科的には問題がないはずなのに、訴えが尽きない患者さん」。診療をしているとよくいるこうした女性こそ漢方がおすすめ。症状別に効果が期待できる漢方を紹介しています! 現在は婦人科でも診療を行っている新見正則先生と、女性のヘルスケアをライフワークとして...

¥3,300
(ポイント率 2%)
あれ?何だったかな? そんなときに必要な項目をパッと確認! 脳卒中患者のNIHSS、rt-PA投与時の確認項目、TIA診察時のABCD2スコア、MRI読影時の脳部位の名称など、脳卒中科、脳神経内科、脳神経外科の診察場面では決まりごとが多くあります。医局の机に戻って教科書をみればわかるけど、時間がない...

¥3,080
(ポイント率 2%)
統計学を敬遠しがちな全医療者へ! 論文のStatistical Analysisを読み飛ばしがちな方々へ! 統計手法のしくみをわかりやすく解説! t検定やP値、信頼区間のしくみ・・・実は不安ではないですか? 統計学の勉強の最短ルートを提供します! 論文を正しく読んで、明日の臨床を変えましょう! 【誰...

¥3,300
(ポイント率 2%)
歯科の臨床論文を読むのが苦手なあなたへ! エビデンスの重要性はわかるけど、どう実践してよいかわからない歯科医療者へ! 国内屈指の臨床疫学チームで活躍している歯科臨床研究者が臨床に役立つエビデンスの探し方から教えます。 これからの歯科診療に必要なのはエビデンスを臨床に活かす力。 おなじみのPubMed...

¥7,150
(ポイント率 2%)
本書は、初版刊行から5年を経て大幅な改訂となったものである。 理論編では筆者が失語症を理解する際に根幹としている記号論の考え方について加筆し、次に実際の典型例の症状・病巣・機能予後に関して大幅な加筆が行われている。実践編でも理論編にあわせて加筆され、症例編では、初版では取り上げなかった「音韻想起障害...

¥3,850
(ポイント率 2%)
脳が言葉を取り戻すために、言語聴覚士は失語症者とどう向き合い、いつ何をすべきか。 言語訓練立案の基礎知識、具体的手順と方法について、随所に臨床上のポイントと注意点を交えわかりやすく解説。目の前の失語症者に今どのような訓練や支援が必要なのか、立ち止まって考えたい時に参考となる1冊。 ※本製品はPCでの...

¥3,630
(ポイント率 2%)
「頭が痛いんです」と訴える患者に診断をしますか? 鎮痛薬を出して終わり? MRIを撮る? 頭痛診断は意外に難しいもの。本書では間違いやすい脳静脈洞血栓症や巨細胞性動脈炎等の診断法を簡単レクチャー。さらにコロナワクチン接種後頭痛の特徴と鎮痛薬から、頭痛を劇的に改善する予防薬CGRP製剤やニューロモジュ...

¥7,837
(ポイント率 2%)
「東大・康永研最強シリーズ!」の3冊がセットになりました。 収録コンテンツの総額8,250円(税込)のところを、特別価格7,837円(税込)でご提供です。 「東大・康永研最強シリーズ!」内容 ◆膨大な医学論文から最適な情報に最短でたどり着くテクニック ◆統計手法のしくみを理解して医学論文を読めるよう...

¥3,080
(ポイント率 2%)
臨床論文を読みこなしたいと考えている全医療者へ! 論文読破に必要な知識は統計学だけではありません。 肝心要は「研究デザイン」です。 論文がどんどん読める研究デザインの知識を教えます。 最短ルートで効率的に勉強してEBMの実践力をアップしましょう! 【誰でも論文を診療や研究に役立てられる最短ルートを提...

¥2,090
(ポイント率 2%)
リアルタイムに刻々と変化する医療需要にどう応えるのか? 災害時の資源制約された状況下で、どのようなBCPを策定すれば診療を継続し、地域住民の安全安心を守れるだろうか。刻々と変化する医療需要、リアルタイムの限られた資源、災害時というリスク下でどのように判断し行動したらよいのだろうか。病院が災害時にリス...

¥1,980
(ポイント率 2%)
小児医療の現場において「不登校」はいろんな場面に合わせて出現し、その対応について家族や医師を悩ませます。小児心療科医として診療していると、家族の訴えとして最も多いのは「子どもが学校に行かない」ということですし、表面的には「体調が悪い」としか言わない子どもの主訴の裏側に、じつは「学校生活が負担だ」とい...

¥1,540
(ポイント率 2%)
50歳を過ぎた金槌外科医が佐渡完走。人生もトライアスロンも矛盾と、理不尽と、不条理だらけ! ハプニングも楽しみながら、完走を目指そう! ※本製品はPCでの閲覧も可能です。 製品のご購入後、「購入済ライセンス一覧」より、オンライン環境で閲覧可能なPDF版をご覧いただけます。詳細はこちらでご確認ください...

¥1,540
(ポイント率 2%)
本書は外科医の著者が、トライアスロンの魅力や素晴らしさを伝えるエッセイ書籍です。著者は50歳まで金槌だったにも関わらず、トレーニングを開始した1年半後にトライアスロンの大会で完走を果たしました。トレーニングを開始し完走するまでの過程で、トライアスロンの魅力に加え、人生やビジネスにも素晴らしい影響を与...

¥2,200
(ポイント率 2%)
ともかくやってみてください。それが最大のメッセージです。健康を維持し、病気を回復させるためには些細な努力の積み重ねが大切です。そんなちょっと些細な、でも実は大切な引き出しの一つがメディカルヨガです。不調の悩みごとに一つひとつ、ヨガのポーズを写真とコメントでわかりやすく解説しています。基本的に危険なポ...