• M2PLUS
  • メディカルレビュー社

メディカルレビュー社:57件

ポイント率が高い順

20件

日常診療に活かす診療ガイドラインUP-TO-DATE 2022-2023
日常診療に活かす診療ガイドラインUP-TO-DATE 2022-2023

¥13,200

(ポイント率 2%)

立ち読み
お気に入り

●医師、薬剤師など標準的治療を必要とするすべての医療者への最適書が2年ぶりに改訂!日常診療において、頼もしく、頼れる1冊 ●日常診療で遭遇頻度の高い疾患・症候と厳選された専門疾患の19領域 174疾患を掲載し、全項目を最新情報に改訂 ●巻頭企画「超高齢社会における診療ガイドラインUP-TO-DATE...

腫瘍循環器ガイド Onco-Cardiology
腫瘍循環器ガイド Onco-Cardiology

¥4,400

(ポイント率 2%)

立ち読み
お気に入り

総説と症例 両方あるからよくわかる!Onco-Cardiologyのエッセンス。 本ガイドブックは我が国では初めて腫瘍循環器領域に着目し2013年より大阪地区で開催されている「大阪腫瘍循環器研究会」において発表された症例報告を中心に、最新のがん治療やそれに伴う心血管毒性に関する情報を盛り込んで編集し...

TFOD and TFOT Expert Lecture ドライアイ診療のパラダイムシフト
TFOD and TFOT Expert Lecture ドライアイ診療のパラダイムシフト

¥4,180

(ポイント率 2%)

立ち読み
お気に入り

ドライアイのTFOD(眼表面の層別診断)・TFOT(眼表面の層別治療)の考え方をマスターしたいアナタへ 〇TFOD・TFOTのコンセプトを理解し診療に役立てていただくための分かりやすい解説  TFOD・TFOTの基本的な考え方や、実際の症例においてどのポイントを重視すればよいのかなど、読者に寄り添い...

皮膚科学セット 2022
皮膚科学セット 2022

¥9,350

(ポイント率 2%)

お気に入り

「WHAT'S NEW in 皮膚科学 2022-2023」「愁訴から考える皮膚疾患診断ベストプラクティス」の皮膚科学の2冊がセットになりました。 収録コンテンツの総額11,000円(税込)のところを、特別価格9,350円(税込)でご提供です。 【セット内容】 ◆WHAT'S NEW in 皮膚科学...

WHAT'S NEW in 皮膚科学 2022-2023
WHAT'S NEW in 皮膚科学 2022-2023

¥6,600

(ポイント率 2%)

立ち読み
お気に入り

皮膚科学の注目トピックをまとめたYear Book 前版から2年分の皮膚科学の進化を凝縮したシリーズ最新刊です。 見開き完結で、読みやすい紙面構成で基礎から臨床までの新知見を網羅。 「何が新しいのか(What’s new)」「そのエッセンスは(Essence)」「なぜ重要なのか(Why import...

創傷治療の現状と人工真皮のブレイクスルー
創傷治療の現状と人工真皮のブレイクスルー

¥5,500

(ポイント率 2%)

立ち読み
お気に入り

創傷治癒分野においては,新規技術が次々に導入されています。本書では,新規の細胞成長因子を徐放する人工真皮の構造とその機能,実際の使用方法までを解説しています。新しい概念の医療機器であり,高価な細胞製剤や生体由来材料を超える強力な肉芽形成効果を有し,創傷治療の強力なツールになると確信しております。

若年性特発性関節炎 カナキヌマブ治療の理論と実際
若年性特発性関節炎 カナキヌマブ治療の理論と実際

¥3,300

(ポイント率 2%)

立ち読み
お気に入り

実際にこれまでカナキヌマブを使用してきた小児リウマチ医の先生方にご自身の経験した症例を提示していただき,その使い方・注意点を具体的かつコンパクトに纏めた症例集。

Year Book of RCC 2020
Year Book of RCC 2020

¥5,280

(ポイント率 2%)

立ち読み
お気に入り

腎細胞癌に関する現時点での知見と,現場の感覚を失わない「本当のところ」がわかる1冊。

愁訴から考える皮膚疾患診断ベストプラクティス
愁訴から考える皮膚疾患診断ベストプラクティス

¥4,400

(ポイント率 2%)

立ち読み
お気に入り

「皮膚がかさつく」「何もないのにかゆい」…。皮膚科を受診する患者のありふれた愁訴40件を取り上げ、スペシャリストの医師がその状態をどのように読み解き、診断、治療していくか、写真を多用しわかりやすく解説する。

皮膚科学セット2021
皮膚科学セット2021

¥24,200

(ポイント率 2%)

お気に入り

「WHAT'S NEW in 皮膚科学 2020-2021」「最新キーワードで読み解くALL About 皮膚科学」など皮膚科学の4冊がセットになりました。 収録コンテンツの総額28,820円(税込)のところを、特別価格24,200円(税込)でご提供です。 【セット内容】 ◆最新キーワードで読み解く...

治療薬UP-TO-DATE 2021
治療薬UP-TO-DATE 2021

¥4,620

(ポイント率 2%)

立ち読み
お気に入り

[現場の声] を反映し、さらなるアップデート! [いつでもどこでも] お手持ちのデバイスで最新の医薬品情報を閲覧可能! 第一線で活躍する薬剤師が全面編集協力。[確かな情報] をお届けします! ●本年度のアップデート ・最新の医薬品情報、薬価を反映 ・臨床で役立つコンテンツ多数掲載 ・総説には最新の話...

難治例から学ぶ人工膝関節置換術
難治例から学ぶ人工膝関節置換術

¥9,350

(ポイント率 2%)

立ち読み
お気に入り

primary TKAとrevision TKAの2章で構成,それぞれ31症例,21症例の合計52症例を収載。

WHAT'S NEW in 皮膚科学 2020-2021
WHAT'S NEW in 皮膚科学 2020-2021

¥6,600

(ポイント率 2%)

立ち読み
お気に入り

皮膚科Year Book 待望の最新版。 皮膚科学はこの2年でどう変わったのか 何が新しく、重要なのか?そのポイントは? この1冊で最新の「皮膚科学の動向」を読む!

齋藤孝と考える医師のコミュニケーション力
齋藤孝と考える医師のコミュニケーション力

¥2,530

(ポイント率 2%)

立ち読み
お気に入り

医師のコミュニケーション力について 齋藤孝先生(明治大学文学部教授)の視点で解説! 患者さんとのコミュニケーションにおいて信頼を獲得するために 質問力、伝達力、雑談力を取り上げ それらを磨くためのメソッドを展開します。 ※立ち読みは単一ページのみとなっております。

特発性正常圧水頭症診療ガイドライン 第3版
特発性正常圧水頭症診療ガイドライン 第3版

¥3,850

(ポイント率 2%)

立ち読み
お気に入り

特発性正常圧水頭症(iNPH)ガイドラインの第3版。 従来と同様にEBMの考え方に従い「Minds診療ガイドライン作成の手引き」2014年度版に準拠。 前半では従来の教科書的な内容を踏襲し、後半に18項目のクリニカルクエスチョン(CQ)に対する回答と解説を掲載。

ファーマナビゲーター 抗スクレロスチン抗体編
ファーマナビゲーター 抗スクレロスチン抗体編

¥9,020

(ポイント率 2%)

立ち読み
お気に入り

基礎・前臨床におけるスクレロスチンの骨作用、ならびに抗スクレロスチン抗体がもたらす骨粗鬆症への影響と最新情報を網羅した一冊。

Year Book of RCC 2019
Year Book of RCC 2019

¥5,280

(ポイント率 2%)

立ち読み
お気に入り

有転移症例において根治的腎摘除術は有用か否かについては,サイトカイン時代には無作為化比較試験(RCT)の結果から一定の結論が得られていました。つまり,特にperformance status(PS)が良好などの条件を満たしている場合には予後延長に寄与する,というものです。2008年以降,ソラフェニブ...

ファーマナビゲーター DIC編 改訂版
ファーマナビゲーター DIC編 改訂版

¥5,500

(ポイント率 2%)

立ち読み
お気に入り

ファーマナビゲーターシリーズ「DIC編」5年ぶり改訂。 “Ebb Tide”のなかで 最近、日本は科学論文の数が減少傾向にある、というニュースが相次いだ。かつて10年前には、米国に次いで2位という輝かしい時代もあったが、現在はベスト10からも脱落している。わが国のサイエンスが“Ebb Tide、引き...

Bella Pelle 2019年11月号(Vol.4 No.4)
Bella Pelle 2019年11月号(Vol.4 No.4)

¥2,750

(ポイント率 2%)

立ち読み
お気に入り

「美肌をつくるサイエンス」をテーマに,美容皮膚科領域における「科学的検証を経た正しい知識」を発信することにより,適正な診療のあり方を啓発する「日本初の美容皮膚科専門学術誌」。(「Bella Pelle」はイタリア語で「美しい肌」の意味) 本号の特集は「目もと」 > Bella Pelle バックナン...

最新 呼吸器内科・外科学
最新 呼吸器内科・外科学

¥22,000

(ポイント率 2%)

立ち読み
お気に入り

呼吸器病学の総論から各疾患の診断・ 治療まで全般を網羅。 呼吸器病学は,がん,感染症,COPD,喘息,間質性肺疾患,睡眠呼吸障害など疾患が多岐にわたり,しばしばこれらが合併したり,他科疾患との関連もみられたりと,多彩で複雑な領域です。さらに,日本人の死亡原因をみても,肺癌,肺炎, COPD と上位を...