- m3.com 電子書籍
- フジメディカル出版
フジメディカル出版:54件
ポイント率が高い順
20件
¥2,200
(m3.com 電子書籍ポイント 2%)
●日本鉄バイオサイエンス学会の編集による「鉄剤の適正使用による貧血治療指針」(第1版2004年、第2版2009年、第3版2015年)の最新改訂版! ●鉄代謝に関する知識及び新規鉄剤を含めた鉄欠乏性貧血に関する診療指針をアップデートして、新たなタイトル「鉄欠乏性貧血の診療指針」として刊行
¥3,850
(m3.com 電子書籍ポイント 2%)
● web講座「ゼン先生の栄養管理講座」をまとめた第3弾(第77回から第109回までを収載) ● 正しい臨床栄養法の普及と、本物の栄養管理のプロ(Medical Nutritionist)の育成に向けた著者の活動記録を、紀行文と会話形式でまとめたユニークな読み物 ※本製品はPCでの閲覧も可能です。 ...
¥8,800
(m3.com 電子書籍ポイント 2%)
ひょっとしたら,その患者さんは,キャッスルマン病かもしれません! ●年間発症数は100万人に1人,国内の患者総数1,500人と推定される希少難病「キャッスルマン病」が抱えている医療アクセスの悪さは,そのまま治療開発や研究の遅れにも結びついています。2018年に指定難病(331)に認定され,患者さんの...
¥1,980
(m3.com 電子書籍ポイント 2%)
PCA(Patient controlled analgesia)ポンプは、医療用麻薬注射剤の投与に用いられる注入ポンプとして、在宅医療における終末期の緩和ケアにも欠かせないものとなっています。 在宅医療支援事業に薬局薬剤師の立場で取り組んでいる著者(緩和薬物療法認定薬剤師)が、PCAポンプについて...
¥2,750
(m3.com 電子書籍ポイント 2%)
現場のナースから出された様々な疑問を55のQ&A形式でまとめました。 人工透析の基本的事項から、患者さんの生活に関する事柄まで、透析看護のポイントをコンパクトに解説。 ※本製品はPCでの閲覧も可能です。 製品のご購入後、「購入済ライセンス一覧」より、オンライン環境で閲覧可能なPDF版をご覧いただけま...
¥3,850
(m3.com 電子書籍ポイント 2%)
認知症の「らしさ(臨床的特徴)」と見分け方を簡明に解説 プライマリケア医が初診時に行うべき簡易認知機能検査と、認知症の病型の違いを中心にまとめた、診断の手引 プライマリケア医が初診時に行うべき簡易認知機能検査(改訂長谷川式知能評価スケール、時計描画テスト、積み木テストなど)とその評価法のポイント、さ...
¥3,300
(m3.com 電子書籍ポイント 2%)
● Nutritionの漢字「栄養」が使われるようになって100年しか経っていないのをご存じですか? ● 漢字「栄養」を日本で最初に用いたのは誰なのか? ● その答えを見つけるために、関連施設を巡り、いろいろな資料(文献や写真)にあたり、著者がようやくたどり着いた結論とは?
¥3,850
(m3.com 電子書籍ポイント 2%)
● web講座「ゼン先生の栄養管理講座」をまとめた第2弾(第41回から第76回までを収載) ● 正しい臨床栄養法の普及と、本物の栄養管理のプロ(Medical Nutritionist)の育成に向けた著者の活動記録を、紀行文と会話形式でまとめたユニークな読み物
¥3,850
(m3.com 電子書籍ポイント 2%)
●認知症患者の特徴をちゃんと踏まえて介護を実践するために、認知症専門医の立場から、介護者に必要な医学的知識(認知症の種類、多彩な症状・合併症、薬の知識、認知症以外の問題点など)をわかりやすく解説 ●『患者と介護者の一方しか救えないという状況なら、私は認知症の専門医として介護者を救うことを考えます』と...
¥2,200
(m3.com 電子書籍ポイント 2%)
●「CKD進展予防ハンドブック」発行から11年。 最新の知見を肉付けした姉妹本としてリニューアル。 ●CKDの基本的事項から、検査値異常の見方・読み方、病態と治療方針、食事療法と運動療法、薬物療法、ステージ5Dの管理まで、診療のポイントをコンパクトに解説。 ●日常診療で必要に応じて確認できる使いやす...
¥2,750
(m3.com 電子書籍ポイント 2%)
・著者が主治医として関わった残存小腸0㎝の短腸症候群の患者、中村絵里さん。2017年3月に亡くなるまでの彼女の17年間の在宅静脈栄養(HPN)の軌跡をたどりながら、同時に今日の臨床栄養の問題点や課題をもあぶりだす、渾身の1冊 ・絵里さんが懸命に歩んだHPNライフ。医療者がそこから学びとらねばならない...
¥3,300
(m3.com 電子書籍ポイント 2%)
●糖尿病薬物治療におけるGLP-1受容体作動薬のポジショニングの再考を,具体的な裏付けを示しながら提言。 ●基本的解説(種類・分類)から,第一選択薬として用いるべき根拠,膵外作用,基礎インスリンへの上乗せ・ステップダウン,安全性,新規配合注への期待,症例提示まで。 ●東邦大学の糖尿病・代謝・内分泌学...
¥2,200
(m3.com 電子書籍ポイント 2%)
●レビー小体型認知症の現時点での診断・治療・制度をコンパクトに解説したポケットハンドブック ●診断基準,検査法,鑑別診断,症状ごとの特徴と対応の要点,ガイドライン(2017)に基づく治療方針,薬物療法,非薬物療法,医療・介護制度までが,用に応じて参照できます
¥4,180
(m3.com 電子書籍ポイント 2%)
本書は、静脈栄養管理を正確かつ安全に行うためのバイブルとも言え、適切な栄養管理を志す医療人には必読の書となることを確信している。 ●薬剤師にとっては、薬学教育にない未知の分野でもあり、本書を常に傍らに置き、栄養・輸液療法の管理について正しく理解できるまで、繰り返し読み直すことをお勧めする。 ●「むず...
¥3,520
(m3.com 電子書籍ポイント 2%)
●インスリン製剤を軸に,糖尿病関連注射薬の最新知見を網羅。 インスリン製剤に関しては,その薬理学的特徴,注射デバイスの特徴と注意点,インスリン処方の実際(病態別,経口薬との併用など),注射指導のポイント,吸入インスリンの最新動向までを。さらには,発売が待たれるGLP-1製剤の製品特性,およびグルカゴ...
¥2,970
(m3.com 電子書籍ポイント 2%)
良好な血糖コントロールや低血糖・体重増加の解決に至っていないことが糖尿病治療の大きな課題! 6種類のSGLT2阻害薬の化学構造、体内薬物動態、生体内代謝、臨床治験成績、臨床検査値の変動、考慮すべき副作用などに関してその特徴を明らかにすることをめざした一冊。
¥8,580
(m3.com 電子書籍ポイント 2%)
●雑誌「アディポサイエンス―脂肪細胞からメタボリックシンドロームまで」のハイライト記事として連載したインタビュー企画“Meet the Professor”にご登場いただいた海外の第一人者28人が,脂肪細胞・肥満研究の夜明けから最新の話題までを熱く語った,まさに超一級企画です。 ●保存版として,ぜひ...
¥5,280
(m3.com 電子書籍ポイント 2%)
●初版発行から6年,新たに15項目を追加した大幅増ページの改訂版。 ●新たなエビデンス,安全性,インクレチン関連薬等との併用,ひとくちコラムなど,チアゾリジン薬(ピオグリタゾン)の最新知見から効果的な使い方までを網羅。
¥3,300
(m3.com 電子書籍ポイント 2%)
ストレスが大きな原因! ●古くて新しい疾患「機能性ディスペプシア: FD」。FDの定義・疫学から診断、病態、治療、トピックスまで、全17項目を本邦屈指の執筆陣が解説。 ●日本人の実態に合った診療をどうすべきか。知識整理と正しい対応のために。