- M2PLUS
- 金芳堂
金芳堂:395件
ポイント率が高い順
20件

¥5,940
(ポイント率 2%)
IBD診療や治療薬について、患者さんからの疑問や質問に答えられていますか? 潰瘍性大腸炎、クローン病のIBD診療について、日々の診療での疑問、患者さんからの質問に答えられるようになる一冊です。患者さんが長く上手にこの病気と付き合っていくための治療、外来でのフォローの基本と心構え、特別な状況下での診療...

¥5,940
(ポイント率 2%)
トラブルシューティングの習得に近道なし! 好評な人工呼吸管理セミナーの書籍化 第2弾 トラブル回避のフローチャートも伝授 人工呼吸管理中のトラブルは、物言えない患者さんのトラブルでもあるため、人工呼吸器のメッセージをしっかり読み取る必要がある。慌てず、しっかり対応できるために、人工呼吸管理中に起こる...

¥5,940
(ポイント率 2%)
約130分のWEB動画付き、人工呼吸管理がしっかりわかる! 人工呼吸管理は、しっかり教わることがあまりありません。そのため、人工呼吸管理に、苦手意識をもつ医師や医療従事者も多い状況です。現場では、エビデンスに従った人工呼吸管理が行われず、経験による人工呼吸管理を行っている場面によく遭遇します。 本書...

¥5,720
(ポイント率 2%)
脳神経内科・精神科・脳外科の医師、臨床検査技師に向けて、脳波を独学で学べる参考書 現在、脳波判読を学ぶ実践的なアトラスは十数年前に作られたアトラスが中心となっていますが、この度、1952年にGibbs & Gibbsが出版した脳波アトラスの日本版的書籍が完成しました。 本書の脳波のサンプルについては...

¥5,280
(ポイント率 2%)
もっと早く、もっと伝わる手術記録の書き方とは? デジタルツールを用いた手術記録の書き方を解説! 手術記録を短時間かつより伝わるものとするためにはどのようなスキルが必要でしょうか? 本書では、手術記録に関する基礎的な知識はもとより、実際に真似でき、効率的かつ効果的な手術記録の書き方・活かし方について1...

¥5,280
(ポイント率 2%)
皮膚科学領域全般から全200問を収載。専門医試験と同じく、選択問題形式となっており、問題それぞれに解説を付けています。また、問題の難易度は5段階に設定。最高難度の問題はかなり難しくなっていますが、ぜひチャレンジしてみてください。もちろん、自分に合った難易度を選んで問題を解くもよし、1問目から順番にク...
![血管エコーハンドブック [動画付き]](https://ebookstore.m2plus.com/img/9784765316446-1.png)
¥5,280
(ポイント率 2%)
片手に、血管エコーを始めよう!書籍+ウェブ動画で視覚的に理解できる! 血管エコーで必要とされる知識を重要な疾患を軸に簡潔にまとめた。これから血管エコーに取り組む時に、血管エコーの概要を理解するのに相応しい一冊である。 また、シリーズの他の巻と同様に、掲載した図に対応した付録動画(約50本)をウェブで...

¥4,950
(ポイント率 2%)
それって本当に非典型例ですか? 一見複雑怪奇な非典型例でも、病歴と身体所見を注意深く見極めれば、クリアカットな典型例として捉えることができる! 消化器症状の愁訴に対して、病歴と身体所見を手掛かりに鑑別診断するための知識と手法を、症例を挙げながらまとめました。症例は「典型例」「非典型例」の両方を含め、...

¥4,950
(ポイント率 2%)
消化管はおもしろい!基本の症例から,難解症例までクイズで診療! 消化器内科にとって日常診療での主力となる上部・下部消化管内視鏡やCTの画像診断を中心に、実際の症例からクイズ形式で提示。内視鏡の実際的な取り扱い方やのコツを「内視鏡コラム」、診療のポイントを「消化器診療コラム」で初学者にも分かりやすく伝...
![超音波検査士認定試験対策にも使える!これでOK!血管エコー報告書の書き方 [動画付き]](https://ebookstore.m2plus.com/img/9784765316798-1.png)
¥4,950
(ポイント率 2%)
NG例とOK例の対比でどこがポイントなのかよくわかる! 認定試験の疾患コードに合わせた厳選41症例の報告書を収録。血管超音波検査士の資格を有している血管領域のエキスパート技師が、自信の経験をもとに工夫を凝らせて作成いたしました。

¥4,400
(ポイント率 2%)
すべての手技は道具を知ることから始まる! 一つ一つの道具についてよく知り、また道具を通じて一つ一つの動作を見直すことで外科の基本スキルも確実にレベルアップできる。 外科の基本をまとめた書籍は様々あるが、手術道具(手術器械)に焦点を当てた書籍は少ない。 しかも「手術器械の道具箱」が案内役のキャラクター...

¥4,400
(ポイント率 2%)
バイタルサイン、生理学的徴候、トリアージ、症状別の見るべきポイントまで完全カバー 病院を訪れる子どもは、何がつらいのか症状をうまく訴えられない。その訴えを気づく方法としてフィジカルアセスメントが有効な手段である。本書の小児フィジカルアセスメントの基本編では全ての主訴に共通するABCDアプローチとバイ...

¥4,400
(ポイント率 2%)
診察室は臨床の喜びを感じられる劇場だッ! 亀井道場主催者が外来呼吸器診療の心得や診かた・考え方について、症例ベースで具体的に紹介。外来での呼吸器診療において、研修医や非専門医(開業医)にとって目指すべき到達目標を明らかにするとともに、診療上の実際的なポイントも合わせてレクチャー! 「呼吸器診療が楽し...

¥4,400
(ポイント率 2%)
診断に役立つ疾患の基礎から最新の治療研究まで網羅。 脊髄性筋萎縮症(SMA:spinal muscular atrophy)は、脊髄の運動神経細胞(脊髄前角細胞)の病変によって起こる神経原性の筋萎縮症である。筋萎縮性側索硬化症(ALS)と同じ運動ニューロン病の範疇に入る。男女差はなく、発症期によりI...

¥3,960
(ポイント率 2%)
論文発表までのベストルーティーンを伝授! 日々の臨床の中で、「学会で発表しては?」「論文にしては?」と上級医から言われることもあるでしょう。しかし、どのように手をつけていったら良いかわからずに、結局、何もせずに終わる場合もあることでしょう。 著者は、日々の臨床にしっかり向き合い、そこで出会った症例よ...

¥3,960
(ポイント率 2%)
精神症状に遭遇したとき、頭部画像と甲状腺機能を含む血液検査だけで身体疾患を除外したつもりになっていませんか? 押さえるべき緊急性を踏まえ、精神症状をどう切り取り、鑑別をするのか。精神科と内科、両科をこなす新進気鋭の医師が語る診断ストラテジー。

¥3,740
(ポイント率 2%)
対応に悩むことが多い精神科救急、ケーススタディより臨床の糸口を掴もう! 精神科救急は生命に直結することが自殺企図などの一部例外を除いて少ないですが、対応を間違えると外来から帰宅した患者の再度の救急搬送や救急外来のリピーターを生み出してしまうなど、後から問題となる場合が少なくありません。 こうした後か...

¥3,740
(ポイント率 2%)
どうしてその薬を使うの? 腎臓病に対する薬物療法の選択がこの1冊でわかる! 日本には多くの慢性腎臓病(CKD)の患者さんがおり、どの科に進んでも、CKDを合併している人を診療することになるでしょう。そのため、本書を用いて勉強すると普段よく診る疾患に対して、よりうまく対処できるようになります。 腎臓病...

¥3,520
(ポイント率 2%)
薬剤師らが臨床現場で医学論文を踏まえたEBMを実践できるようになる! EBMの実践を行うために医学論文を読もうとしても、「英語で書かれている」、「どう読めばいいのかわからない」などの壁にぶつかって、結局勉強の仕方がわからない薬学生・薬剤師は意外と多いものです。そこで、本書では、臨床疑問の提起から、医...

¥3,300
(ポイント率 2%)
大人気の「英語で診療シリーズ」待望の外科版。 受診場面〔予約,受付,診療,検査,薬局〕を、25のスキットと役立つフレーズで再現した実践医療英会話テキスト。ロールプレイングの練習に。ミニドラマやイラストも魅力! 電子版では、文中該当箇所のタップで音声が再生されます。ご利用のスマートフォンやタブレット端...