• m3.com 電子書籍
  • 教えて!うたこ先生 皮膚真菌症マニュアル2-Case集- あなたなら、この症例どう診る?

教えて!うたこ先生 皮膚真菌症マニュアル2-Case集- あなたなら、この症例どう診る?

  • ページ数 : 258頁
  • 書籍発行日 : 2025年5月
  • 電子版発売日 : 2025年6月17日
¥9,900(税込)
m3.com 電子書籍ポイント: 180pt ( 2 %)
m3ポイント:1%相当
point-info
今すぐ立ち読み
今すぐ立ち読み

商品情報

内容

大人気書 『皮膚真菌症マニュアル』 の、続刊が刊行!

皮膚真菌症マニュアルを読んだだけではわからない・・・こんな症例が外来に来たら⁉
あなたなら、まずどこを診る? 何を疑って、何を検査する?
実際にはどういう思考回路? そのあたり、「2」にまとめてみました。

◆典型的な症例、貴重な写真満載、全70例のアトラス!
今回は編著者に真菌ハカセ、野口博光先生が降臨! 海外にも報告された貴重な写真がいっぱいです。臨床家は持っておいた方がいい…貴重なアトラス集です。
◆1症例あたり、4p。診かたがわかる、思考回路がわかる
1ページめ: 臨床写真と既往歴 (←こんな症例が外来に来たら?)
2ページめ: 想定される疾患、カラダのどこを診るか (←問診と診かたのポイント)
3ぺーじめ: 検査・診断 (←鏡検と培養などから診断をつける)
4ページめ: 治療と著者からのアドバイス (←治療薬、生活指導、期間を明記)
わからなかったら『皮膚真菌症マニュアル』に戻ろう。参照ページ付き
◆患者さんの主訴から考える。身体部位別に掲載しました
だから、外来で似たような症例がサッと探せます。

序文

はじめに

2022年,コロナ禍の皮膚科学会総会で『皮膚真菌症マニュアル』を出版させていただきました。心配でドキドキしながら学会の書籍売り場を行ったり来たりしたのを今でも覚えています。おかげさまで,若い先生方からもわかりやすかったなど良い評価をいただくことも多く,出版できて本当に良かったと思っています。

今回は,日常よく見かける皮膚真菌症からなかなか出遭えない皮膚真菌症まで,たくさんの症例を供覧する本という機会を頂きました。共同編者の野口博光先生は多くの貴重な症例を経験されており,これまでもたくさん英文で論文報告をされています。「野口先生,これだけの貴重な症例,お宝だと思います。英語だけではもったいない,ぜひ日本語でもわかりやすく私たちに残して欲しいです」とお願いいたしました。この本では,実際の診療で同じような症例に遭遇した際,鑑別診断や検査方法,診断に至る過程,治療はどうするかまで,すぐ役立てられるような構成と致しました。皆様の日常診療のお役に立てますと幸いです。

最後になりますが,今回も機会をくださり最後まで支えていただいた克誠堂出版の大澤王子様に感謝申し上げます。


2025年4月1日

木村有太子



皮膚真菌症は,外来患者の約10%を占める重要な疾患です。かつては各大学に「真菌係」の皮膚科医がいて培養を行っていましたが,現在は検査部への依頼が一般的となり,真菌に触れる機会が少なくなりました。その結果,詳細な形態を観察し診断できる皮膚科医も減少しています。

形態学的診断の価値は非常に高く,治療の精度を左右します。テルビナフィンやイトラコナゾールの登場により,多くの難治性皮膚真菌症が治療可能となりましたが,最近では耐性菌や新興感染症が問題視されています。薬剤耐性菌には培養とMIC測定による標的治療が必要です。

このような状況の中で,皮膚科専門医を目指す先生方には,真菌症例の診断と治療を深く学び,正確な症例報告ができる力を身につけていただきたいです。本書では,実際の症例を通じて真菌症の診断の面白さと奥深さをお伝えします。皆さんが本書を活用し,真菌症への理解を深める一助となれば幸いです。

2025年4月1日

野口 博光

目次

第1章 頭部

Case.1 髪の毛が薄くなった

Case.2 最近フケが多くなり,少しかゆみがある

Case.3 フケが多くなり,髪の毛が抜ける

Case.4 フケが多くなり,髪の毛が抜ける

Case.5頭の皮膚が盛り上がって,かさぶたができる。髪の毛が抜ける

Case.6 首がかゆい

第 2 章 顔面口唇

Case.7 顔に発疹ができた

Case.8 顔のかゆみのある発疹が治らない

Case.9 顔に赤い発疹ができた

Case.10 顔に赤い発疹ができた

Case.11 顔と首のかゆみのある赤い発疹が広がってきた

Case.12 子どもの顔にカサカサする赤い発疹ができた

Case.13 顔に白い斑点ができた

Case.14 鼻に赤い発疹とかさぶたができた

Case.15 鼻と鼻の下にかゆみのある赤い発疹ができた

Case.16 鼻の下がジクジクする

Case.17 唇の腫れ,顔の赤い発疹

Case.18 口囲が腫れてかゆい

Case.19 口角がさけて痛い

第 3 章 体幹

Case.20 全身の赤い発疹と股の皮剥け

Case.21 全身の赤い発疹がかゆい

Case.22 背中のカサカサした赤い発疹

Case.23 背中ににきびができる

Case.24 肩にシミができた

Case.25 胸の赤い発疹が広がってきた

Case.26 胸のキズが治らない

Case.27 右の乳頭に発疹ができ,拡大した

第 4 章 腋窩

Case.28 わきの発疹がかゆい

Case.29 わきの発疹が治らない

Case.30 わきに赤みがあり,カサカサする

第 5 章 股部

Case.31 股の赤い発疹がかゆい 

Case.32 股間がジクジクしている

Case.33 股にぶつぶつがある

第 6 章 陰部

Case.34 乳児の陰部の赤み,腫れ

Case.35 乳児の陰部の赤み

Case.36 高齢者の陰部の赤み,皮剥け

Case.37 陰部がかゆく,白い垢がついている

第 7 章 上肢下肢

Case.38 腕に生じた赤い発疹がステロイドで良くならない

Case.39 左腕にケロイドのような発疹ができ,拡大してきた

Case.40 手首が赤く腫れている

Case.41 手首が赤く腫れている

Case.42 手指先端からおできが徐々に腕に広がってきた

Case.43 膝の赤い発疹とかさぶた

Case.44 すねにコブができた。痛い

Case.45 くるぶしのキズが大きくなった

第 8 章 手

Case.46 手首にかゆくて赤い線ができた

Case.47 手の甲にコブができた

Case.48 手の甲にコブができた

Case.49 手のひらに黒いシミができた

Case.50 指の間がジクジクして治らない

Case.51 指にしこりができた

Case.52 指の皮が剥ける

第 9 章 足

Case.53 足の甲の湿疹が改善しない

Case.54 趾間の皮が剥ける

Case.55 趾間の皮が剥ける

Case.56 足の裏がかゆい。水疱がある

Case.57 足の裏がカサカサする。皮が剥ける

Case.58 足の裏の皮膚が硬くなった

Case.59 足の裏のシミが大きくなった

第 10 章 爪

Case.60 手の爪が黒くなった

Case.61 手の爪が黒くなった

Case.62 足の爪が白くなった

Case.63 足の爪が黒くなった

Case.64 足の爪が変色している

Case.65 足の爪が変色している

Case.66 足の爪が変色して肥厚した

Case.67 足の爪が変色して剥離した

Case.68 足の爪が変色して壊れる

Case.69 足の爪が変色して化膿した

Case.70 足の爪白癬の治療をして 12 カ月。治らない爪がある

Break Time

1 本の意外な使われかた

2 真菌培養のすすめ

3 カメラとともに

4 真菌学会の魅力

5 スポーツと爪

6 サブスぺに真菌はいかがですか?

疾患別もくじ

索引

編著者紹介

便利機能

  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応
便利機能アイコン説明
  • 全文・
    串刺検索
  • 目次・
    索引リンク
  • PCブラウザ閲覧
  • メモ・付箋
  • PubMed
    リンク
  • 動画再生
  • 音声再生
  • 今日の治療薬リンク
  • イヤーノートリンク
  • 南山堂医学
    大辞典
    リンク
  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応

対応機種

  • ios icon

    iOS 最新バージョンのOSをご利用ください

    外部メモリ:75.3MB以上(インストール時:153.9MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:301.1MB以上

  • android icon

    AndroidOS 最新バージョンのOSをご利用ください

    外部メモリ:75.3MB以上(インストール時:153.9MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:301.1MB以上

  • コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。
  • コンテンツの使用にあたり、m3.com電子書籍アプリが必要です。 導入方法の詳細はこちら
  • Appleロゴは、Apple Inc.の商標です。
  • Androidロゴは Google LLC の商標です。

書籍情報

  • ISBN:9784771961449
  • ページ数:258頁
  • 書籍発行日:2025年5月
  • 電子版発売日:2025年6月17日
  • 判:B5判
  • 種別:eBook版 → 詳細はこちら
  • 同時利用可能端末数:3

まだ投稿されていません

特記事項

※ご入金確認後、メールにてご案内するダウンロード方法によりダウンロードしていただくとご使用いただけます。

※コンテンツの使用にあたり、m3.com 電子書籍アプリが必要です。

※eBook版は、書籍の体裁そのままで表示しますので、ディスプレイサイズが7インチ以上の端末でのご使用を推奨します。