- M2PLUS
- 克誠堂出版
克誠堂出版:317件
ポイント率が高い順
20件

¥15,400
(ポイント率 2%)
外科系医師マスト 傷あとは、もっと、きれいに治せる! 術後ケロイド予防、縫合法、皮弁、レーザー治療など最新情報が どこからでも読める 命は助かった。けれどこの傷とどう生きる? という問題に患者さんは直面します。高齢化社会で長く生きる私たちにとって、生活の質(QOL:quality of life)は...

¥7,370
(ポイント率 2%)
疾患、術式ごとに麻酔の管理を実践的にまとめた。心臓麻酔をマスターしたいと思っている麻酔科医必読! 心臓麻酔の教科書は多く出版されているが、実際の現場でどう麻酔するのかということに言及しているものは少ない。本書は、疾患、術式ごとに麻酔の管理をエビデンスにこだわらず実践的にまとめている。内容に関しては賛...

¥19,800
(ポイント率 2%)
『創傷外科が目指すのは、キズを早く綺麗に治すこと』 それは形成外科の基盤であり、ある意味、形成外科そのものです。その創傷外科を、臨床の現場で、必要な時にいつでも手に取って読まれるもの、という方針で作成しました。 あわせて読む → 形成外科治療手技全書シリーズ

¥17,600
(ポイント率 2%)
形成外科治療手技全書の中でも最も基本的な手技を解説する。 本書はその2、皮弁・組織弁を解説する。議論の多い皮弁について、歴史的背景を踏まえて系統立てて分類し解説する本はこれまで無かった。個人的な論述ではなく、現代の形成外科学会のほぼ共通認識、というところに本書の意義がある。 あわせて読む → 形成外...

¥16,500
(ポイント率 2%)
形成外科治療手技全書の中でも最も基本的な手技を2冊にわたって掲載する。 本書はその1。内容:創傷管理/周術期管理/手術器具の扱いかた/皮膚切開と縫合法/マイクロサージャリー/生体材料と生体組織工学・再生医学 あわせて読む → 形成外科治療手技全書シリーズ

¥14,850
(ポイント率 2%)
スマホ、タブレットで動画!良質な画像。手術手技を、見て学ぶ この分野ではベストセラーとなった『やさしいマイクロサージャリー』『やさしい皮弁』『局所皮弁シリーズ』の著者、平瀬雄一氏の最新刊。今回はその実績で著名な「四谷メディカルキューブ」手外科スタッフとともに、撮りためた良質な手術動画をふんだんに使用...

¥14,300
(ポイント率 2%)
形成外科治療手技全書の中でも最も基本的な手技を解説する。 本書はその5、腫瘍、母斑、血管奇形を解説する。形成外科医の日常診療で最も遭遇することの多いこの分野を、詳しく解説した書籍はあまり見ない。個人的な論述ではなく、現代の形成外科学会のほぼ共通認識、というところに本書の意義がある。 あわせて読む →...

¥6,820
(ポイント率 2%)
複雑な内容は割愛し、基本的な内容を中心に心臓血管外科手術の周術期管理に必要な内容に特化しています。救急・集中治療領域での応用などもわかりやすく解説されている。 ※本製品はPCでの閲覧も可能です。 製品のご購入後、「購入済ライセンス一覧」より、オンライン環境で閲覧可能なPDF版をご覧いただけます。詳細...

¥6,820
(ポイント率 2%)
鎮静/鎮痛/筋弛緩/呼吸管理/循環管理/気道デバイスの6つの総論テーマと、18のケースシナリオにより構成されたエビデンスに則った実践的解説書。麻酔科医、待望! ※本製品はPCでの閲覧も可能です。 製品のご購入後、「購入済ライセンス一覧」より、オンライン環境で閲覧可能なPDF版をご覧いただけます。詳細...

¥12,100
(ポイント率 2%)
著者が18年をかけて培った、知識・技術を余すところなく記載! 注入テクニックの動画が、タブレット、スマホで見れます。 フィラー注入の極意は,ひとことで言ってしまえば「老化の過程を反転させてやればよい」のですが,これが非常に難しい。体の中でも顔面は,豊かな表情を作るために複雑な動きを必要とする特殊な部...

¥5,500
(ポイント率 2%)
第62巻増刊号 形成外科の対象となる疾患に関するスタンダードな治療指針を、第一線の現場に立つ医師およびコメディカルに示すことを目的に,本誌では2003年,2010年と「形成外科の治療指針 update」を刊行してきた。しかし医療の進歩は早く,疾患によっては実情にそぐわない箇所も生じている。そこで今回...

¥10,890
(ポイント率 2%)
国民的愁訴である腰痛・腰下肢痛の基礎知識を整理し、現代の診断法・治療法に適切な方向性を示した俯瞰的実践書。臨床現場の第一線で活躍する執筆陣が痛み診療を伝授。 ※本製品はPCでの閲覧も可能です。 製品のご購入後、「購入済ライセンス一覧」より、オンライン環境で閲覧可能なPDF版をご覧いただけます。詳細は...

¥8,140
(ポイント率 2%)
『症例』『症例の経過』の「具体例」で、基礎医学や過去の臨床研究、ガイドラインなど「概念化」された事項を挟んだ、医療者の「具体⇔概念」の思考過程に基づく症例集。 麻酔管理を自ら考える中で,最低限やるべきこと,やってほしくないことは“DOs & DON’Ts”の形でまとめられており,初心者でも最低限のス...

¥7,260
(ポイント率 2%)
日本で開発された新全身麻酔薬“レミマゾラム”の基本知識からワンランク上の使用法までをQ&A方式で習得できる。すべての麻酔科医の明日からの臨床麻酔が無限に広がる ※本製品はPCでの閲覧も可能です。 製品のご購入後、「購入済ライセンス一覧」より、オンライン環境で閲覧可能なPDF版をご覧いただけます。詳細...

¥5,830
(ポイント率 2%)
投与する薬剤の濃度や投与設定,追加鎮痛薬などについても解説を加え,さらに術後鎮痛プロトコールを図示して概要を把握しやすいように工夫しました。 個々の術式に対応した至高の術後鎮痛を最新のエビデンスを踏まえ具体的に呈示した。かつ麻酔科医自身が最高の術後鎮痛をオーダーする極めて“わがまま”な本音も明かした...

¥5,280
(ポイント率 2%)
小説とイラストと漫画で綴る、外科の総論。読み物。今までに無いタイプの書籍で、楽しく読みながら、外科の基本、外科医の心得などを自然に身につけることができる外科系医師参考書

¥4,180
(ポイント率 2%)
2色刷りで見やすくなり、約70頁増! 術後急性期疼痛は術後の遷延性疼痛の重要な因子である。また疼痛は術直後の“興奮”“護妄”因子であり,術後“興奮”“譴妄”は術後認知機能障害と関連している。つまり“術後急性期疼痛を制御しなければ”術後患者の多くはWHOのいう肉体的にも精神的にも,そして社会的にもすべ...

¥3,630
(ポイント率 2%)
第66巻2号:2017年にマイクロ波を用いたミラドライが,それに続き外用剤エクロックも薬事承認された。日本人は,アポクリン汗腺が発達している人の割合は少ないといわれているが,腋のにおいや多汗症で悩む方は少なくない。本特集では,外用剤,ボトックス,治療機器(ビューホット,ミラドライ)による腋窩多汗症・...

¥3,630
(ポイント率 2%)
第65巻7号:美容外科が形成外科の一分野であれば,美容外科を志す医師にとって形成外科で培った知識,手技は,美容外科診療に貢献するだけでなく,大きなアドバンテージになるはずである。形成外科から美容外科の壁を乗り越えた先生方の経験を特集(「企画にあたって」より)。 ≫ 「形成外科」最新号・バックナンバー...

¥3,520
(ポイント率 2%)
第64巻8号:口唇口蓋裂は,口唇,外鼻,口蓋,顎それぞれの部位に対して治療が行われ,手術のタイミングや方法はさまざまである。どのように周術期を管理し,患者指導すべきかは,術者のみならず研修中の医師にとっても重要なテーマと考えられる。手術までの準備処置や術後治療など,周術期管理法を呈示する。(「企画に...