胸郭 統合アプローチ

  • ページ数 : 341頁
  • 書籍発行日 : 2020年12月
  • 電子版発売日 : 2021年1月22日
¥11,000(税込)
ポイント : 200 pt (2%)
今すぐ立ち読み
今すぐ立ち読み

商品情報

内容

全身に多様に影響を与える胸郭へのアプローチをまとめた,Diane Lee氏 渾身の作!

●著者Diane Lee氏は整形外科筋骨格系理学療法士(FCAMT)で,カナダ理学療法士協会のウィメンズヘルス分野における臨床スペシャリストでもある.
●胸郭の解剖やバイオメカニクス,臨床的評価,筋骨格系の状態,治療,そしてそれらが全身の機能にどのように関連するかについて,「統合した生物・心理・社会的モデル(統合システムモデルーISM)」を用いて詳述されている.
●カラーで3D描写された解剖学的な図と550を超える臨床写真がふんだんに使用され,オンラインビデオは「胸郭 統合アプローチ-付録動画サイト-」にて閲覧できる.
●本書は,体幹のモビリティとコントロールの改善が必要な患者の助けになりたいと考えるすべてのボディワーカーにとって,信頼に値する胸郭の手引書である.

※本製品はPCでの閲覧も可能です。
製品のご購入後、「購入済ライセンス一覧」より、オンライン環境で閲覧可能なPDF版をご覧いただけます。詳細はこちらでご確認ください。
推奨ブラウザ: Firefox 最新版 / Google Chrome 最新版 / Safari 最新版

序文

序 文


Erl Pettman が筋骨格系の評価・治療法,「クワドラントアプローチ」を紹介してから30年以上が経った(Pettman 1981, 1984).このアプローチは,胸郭の最適でない運動パターン,もしくはバイオメカニクスが,頸,顎,腰,肩甲帯,上下肢に対してさまざまな痛みの状態や機能異常をきたすことを一部考察している.Pettman のクワドラントアプローチは,胸郭の数多くのコンディションに対する役割への臨床上の探求心を掻き立て,そしてそれは今なお続いている.本書に記されている臨床的知識や経験には,Erl Pettman,Cliff Fowler,John Oldham,Janet Lowcock,Carol Kennedy,Laurie McLaughlin,Linda-Joy Lee,Cathy Rogers,Calvin Wong,Tamarah Nerreter,そして私自身を含む数多くのカナダの理学療法士が貢献している.

今日,われわれは胸郭が,筋骨格系,神経系,呼吸器系,循環器系,消化器系,そして泌尿器・生殖器系を含む多くの統合された,そして相互依存するシステムの一部であると理解している.そのため,胸郭は他の身体部位から独立して考慮されるべきではなく,他の身体部位との関連性を考慮すべきである.Sueki ら(2013)はこれを「領域相互依存」とよんでおり,「身体の一領域の機能や健全性がその他の部位の機能に影響を与える」と提唱しているコンセプトであるが,このコンセプトは決して新しいものではないことに気づいてほしい.これはカナダにおいて40年以上,カナダの整形外科的徒手療法の卒後教育の基本原則である.近年,私は胸郭の統合システムアプローチを統合システムモデル(ISM)(Lee D 2011,Lee L-J と Lee D 2011)の名のもとに教示してきた.ISMは進化し続ける,エビデンス情報に基づく,臨床推論を行う,生物心理社会的アプローチである.本書では胸郭に着目したものであるが,その他の身体領域との関係性は症例報告を通して明らかになることだろう.本書では生物・心理・社会モデルの生物的側面を強調しているが,心理的側面と社会的側面はその個人に応じて認知され,考察されている.

私は臨床家であり,教育者であり,生涯学習者である.私はすべての指導者,仲間,インストラクター,そして私が経験したすべての患者から学べたことを心から感謝している.私はまとめ役であり,知見の翻訳者である.私はある研究に関する総集編(原著を読むより好むが,原著も読む)を読むことを好み,提案されていた治療法やエビデンスを臨床で試す.正直,クリニックは私にとっての研究所なのだ.徒手療法,教育,そしてエクササイズは,長年にわたり筋骨格系由来の疼痛に対する,さらには機序が「このようである,このようではない」などを示すための手助けとなっており,私の40年以上にわたる臨床経験のなかでつねに進化を遂げてきた.白状すると,メカニズムやなぜよくなるのかという明確な理由について,知らなくてもいい.そして簡単に説明できないほどに複雑なことが多い.しかし明確なことは,1 人として同じ患者はいないため,全員の問題を解決できるたった1つの治療法などあり得ない.何を誰に提供すべきかを判断することが最新の研究の課題であり,臨床でも長年の課題であった.すべての患者は個別の物語(ストーリー)をもっている.それを聴き,人生の質(QOL)を改善できる道しるべの1 つを示す機会が与えられることは光栄である.


Diane Lee BSR, FCAMT, CGIMS
Lead Instructor, Learn with Diane Lee




監訳の序


私が本書の前身にあたる著者の自費出版書『The Thorax-Integrated Approach』を手に取ったのは,今から約15年前でした.当時,著者は胸郭コースを設けていて,私もそのコースをカナダ・バンクーバーで受講する機会を得たため,予習も兼ねて購入したものでした.本には,後に通称「リング・ダンス」とよばれるようになった胸郭のバイオメカニクスが詳しく記されていて,心躍らせながら読み進めたことを記憶しています.

その後,胸郭と骨盤の関係,そして頭部から足部に及ぶ全身との関わりについて著者が臨床を通して見識を深め,まとめられたのが本書です.したがって,本書では胸郭に限らず,他の身体部位のことにもふれられています.第5章では,実際の症例について動画とともに紹介されています.胸郭の解剖とバイオメカニクスを理解した後は,いったん動画を少し閲覧して,本書に戻り,そしてまた動画閲覧と,本書と動画を行ったり来たりするとより理解が深まりやすく,実践に応用するイメージがつきやすいかもしれません.


本書の翻訳はすべて,著者の講習会を複数受講したか,通訳を担当したメンバーで分担し,訳者自身の受講経験と臨床で得た経験から,伝わりやすい日本語にするよう努めました.そのため,同じ単語でも意味によって日本語訳を変えることが必要でした.また,適切な日本語が見つからず,今のところあまり馴染みのない言葉を使わざるを得なかったところもあります.その場合は意味を汲み取れるように,前後に説明となる部分が記載されているように努めました.


本書出版は医歯薬出版編集担当者のご尽力あってこそ叶ったものあり,深く感謝申し上げます.また,翻訳を担当するわれわれのことを,必ず内容を的確に伝える日本語に訳すと信じてくれた著者Diane Lee氏にも心から感謝いたします.


本書が多くのセラピストの知識と技術の研鑽に貢献するものとなりますよう,心から願っています.


2020年11月

翻訳者を代表して 石井美和子

目次

監訳の序

Gregory S. Johnsonによるはしがき

序文

謝辞

本書に付属する動画について

Chapter 1

胸郭の解剖

胸郭の領域と骨学

 脊椎胸骨柄領域

 脊椎胸骨領域

 脊椎軟骨領域

 胸腰椎部領域

胸郭の関節学

 椎間関節

 肋椎関節

 椎間板

 胸骨柄体結合(胸骨角)

 胸鎖関節

胸郭の筋学

 胸郭の深部筋

 胸郭前面の浅部筋群

 前方の筋膜結合

 後方の筋膜結合

 胸郭後方の表在筋

胸郭の神経学

 胸神経

 交感神経幹

体表解剖:胸郭のランドマーク

 胸腰椎移行部

 脊椎肋軟骨領域

 脊椎胸骨領域

 脊椎胸骨柄領域

まとめ

Chapter 2

胸郭のバイオメカニクス

序論

用語

研究データ

臨床的専門知識

 体幹前屈

 体幹後屈

 体幹側屈

 体幹の軸回旋

 上肢挙上

 呼吸

Chapter 3

胸郭の評価と全身との関係

序論

ニューロマトリックスもしくは皮質身体マトリックスアプローチ

統合システムアプローチの原則

 ストーリーを聴き,意味のある主訴を特定する

 意味のある課題を決定する

 課題を選別し,1つまたは複数のドライバーを見つける

 1つもしくは複数のドライバーと関連するシステム(系)の機能障害を特定する

 クリニカルパズル

 治療計画

 要約

胸郭の機能評価における共通のスクリーニング課題

 立位姿勢

 骨盤リングの修正

 股関節の修正

 胸部リングの修正

 上位胸部リングの修正

 頸椎分節の修正

 頭蓋の修正

 鎖骨と肩甲骨の修正

 後足部の修正

 スクワット

 座位における頭頸部,胸郭の回旋

 まとめ

ドライバーの原因である根本的なシステムの機能障害を決定するテスト

 追加テスト-ベクトル分析

 関節系-評価の原則

 関節系-特異的なテスト

 脊椎胸骨柄領域

 脊椎胸骨体領域(第2胸部リングを含む)

 脊椎肋軟骨領域

 前方への並進-胸椎分節に対して(胸部リング内)

 後方への並進-胸椎分節に対して(胸部リング内)

 前方への並進-肋横突関節(胸部リング内)

 後方への並進-肋骨肋軟骨関節および胸肋関節(胸部リング内)

 側方への並進(胸部リング内)

 神経系-評価の原則

 神経系-特異的なテスト

 胸郭-胸部リング間コントロール

 腰椎-分節間のコントロールと胸部リングドライバー

 骨盤-仙腸関節のコントロールと胸部リングドライバー

 左股関節-コントロールと胸部リングドライバー

 頸椎-分節間のコントロールと胸部リングドライバー

 内臓系

 筋膜系

胸郭ドライバーとモーターコントロール戦略

 胸部の深部および浅部背部筋の動員戦略

 腹部筋の動員戦略

 骨盤底筋の動員戦略

硬膜および神経周囲の可動性

結論

Chapter 4

個々の患者を治療する統合システムモデルの原則

序論

リリース-認知的および情動的バリア

リリース-身体的バリア

教育-機能のための最適な戦略

機能に対するよりよい戦略の増強・強化・状態改善

結論-「わぁ!」を得る

Chapter 5

症例報告:胸郭と全身との関連性について

胸郭がドライバーの骨盤帯痛と股関節痛

 Jenniferのストーリー

 スクリーニング課題分析-立位姿勢

 スクリーニング課題分析-スクワット

 ドライバーのベクトル分析

 胸郭ドライバーによる腹壁の動員戦略

 Jenniferの胸郭ドライバーの影響下にある骨盤・股関節に対するISM治療

 結論

ドライバーが最初は骨盤,続いて胸郭となった再発性ハムストリングス損傷

 Steveのストーリー

 スクリーニング課題分析-腹臥位にて股関節伸展の抵抗運動

 ドライバーのベクトル分析-骨盤

 Steveの痛みと機能障害に対する仮説

 Steveに対する骨盤由来のハムストリングスに対するISM治療初回

 フォローアップ-2回目のセッション(1か月後)

 スクリーニング課題分析-腹臥位股関節伸展

 スクリーニング課題分析-スクワット

 スクリーニング課題分析-座位胸郭回旋

 ドライバーのベクトル分析-胸郭

 ISM治療-セッション2回目

 フォローアップ-セッション3回目(2週間後)

 フィールドへの訪問(2週間後)

 結論

胸郭がドライバーの骨盤帯痛と腹直筋離開

 Amandaのストーリーと現在の主訴

 スクリーニング課題分析-立位姿勢評価

 スクリーニング課題分析-立位体重移動

 ドライバーのベクトル分析-胸郭

 腹壁の評価

 Amandaの胸郭ドライバーの腹壁と骨盤リング内コントロールのISM治療

 コネクトとコントロールの促進

 結論

胸郭ドライバー-長引く腹直筋離開と腰仙部のコントロール不良

 Christineのストーリー現在の主訴

 スクリーニング課題分析-立位姿勢評価

 スクリーニング課題分析-立位での体重移動

 スクリーニング課題分析-負荷下での腰椎分節コントロール

 スクリーニング課題分析-ショートカールアップ

 ドライバーのベクトル分析と,ドライバーとモーターコントロール戦略の関連性-胸郭

胸郭ドライバーの腹直筋離開と腰仙部のコントロール不良に対するISM治療

経過(4か月後)

胸郭と頭蓋がドライバーであった骨盤-腹圧性尿失禁を呈する患者

 Bardのストーリー

 スクリーニング課題分析

 スクリーニング課題分析-立位姿勢評価

 スクリーニング課題分析-スクワット

 スクリーニング課題分析-右,左それぞれの片脚立ち動作

 ドライバーのベクトル分析

 骨盤底筋の動員戦略,強度,持久性へのドライバーの影響

 胸郭と頭蓋が失禁に関与する生物学的に考えられるメカニズム

 Bardの胸郭と頭蓋ドライバーの骨盤に対するISM治療

 結論

胸郭と頭蓋がドライバーであった骨盤底-腹圧性尿失禁を呈する患者

 Lisaのストーリーと現在の主訴

 スクリーニング課題分析-立位

 スクリーニング課題分析-座位へのスクワット

 ドライバーのベクトル分析

 腹壁と骨盤底の動員戦略への胸郭ドライバーの影響

 Lisaの胸郭と頭蓋ドライバーの骨盤底に対するISM治療

 結論

症例報告(部分的な紹介)

胸郭がドライバーで頭頸部左回旋に制限が生じていた患者

 ミユキのストーリーと現在の主訴と意味のある課題

 意味のある課題の分析-座位における頭頸部の左 回旋運動

 ドライバーのベクトル分析-胸郭(第3胸部リング)

 ISM治療

胸郭がドライバーであった胸郭の回旋制限-関節系の機能障害

 アヤミのストーリーと現在の主訴と意味のある課題

 意味のある課題分析-座位における胸郭の右回旋

 ドライバーのベクトル分析-胸郭(第3胸部リング)

 ISMに基づく治療

骨盤がドライバーであった胸郭-座位で痛みが出現するケース

 Leahのストーリーと現在の意味のある主訴と課題

 意味のある課題の分析-上肢に荷重しながら座る戦略

胸郭がドライバーで左上肢挙上時の頸椎コントロール不良が生じているケース

 Elayneのストーリーと現在の主訴と意味のある課題

 意味のある課題の分析-左上肢挙上

 仮説

まとめ

Chapter 6

システムの機能障害に対するリリーステクニック

序章

リリースおよびアライメント修正

 認知的バリア

 情動的バリア

 感覚的バリアと身体的バリア

関節系の機能障害

 胸椎椎間関節

 両側の屈曲および両側の上方滑りの制限(例:T1-T2)

 両側の伸展および両側の下方滑りの制限(例:T1-T2)

 片側の屈曲および片側の上方滑りの制限(例:T1-T2の右側)

 片側の伸展および片側の下方滑りの制限(例:T1-T2の右側)

 両側の屈曲制限-背臥位でのロールダウンテクニック

 両側の屈曲制限-座位での離開テクニック

 片側の屈曲制限-背臥位でのロールダウンテクニック(例:T5-T6の左側)

 片側の屈曲制限-腹臥位での関節運動学的テクニック(例:T3-T4の右側)

片側の伸展制限-背臥位でのロールダウンテクニック(例:T5-T6の左側)

片側の伸展制限-腹臥位での関節運動学的テクニック(例:T6-T7の右側)

胸部の肋横突関節

片側の前方回旋制限(例:右第1肋骨)

片側の後方回旋制限(例:右第1肋骨)

片側の前方もしくは後方回旋制限-背臥位でのロールダウンテクニック

片側の前方回旋制限-腹臥位での関節運動学的テクニック(例:右第4肋骨)

片側の後方回旋制限-腹臥位での関節運動学的テクニック(例:右第4肋骨)

片側の前方回旋制限-腹臥位での関節運動学的テクニック(例:右第9肋骨)

片側の後方回旋制限-腹臥位での関節運動学的テクニック(例:右第9肋骨)

左第5肋横突関節の不動化

胸部リングの並進と回旋の不動化

神経系の機能障害

 気づきを用いたリリーステクニックの基本原則

 ドライニードリングの基本原則

 筋リコイルもしくは筋マニピュレーションの基本原則

 複数のシステムの機能障害のための全般的で組織を特定しないリリーステクニック

 硬膜および神経周囲組織のシステムの機能障害

 下肢への硬膜および後面の神経周囲組織のシステム

 下肢への硬膜および前面の神経周囲組織のシステム

筋膜系の機能障害

内臓系の機能障害

まとめ

Chapter 7

運動学習および動作トレーニング

運動学習および動作トレーニングの紹介と基本原則

胸部リング内のモーターコントロールトレーニング

 ステージ1 胸部リング内の機能障害に対するリリースおよびコネクト(接続)キュー

胸部リング間のモーターコントロールトレーニング

 ステージ1 胸部リング間の機能障害に対するリリースおよびコネクトキュー

 ステージ1 腹横筋上部線維および横隔膜のモーターコントロールトレーニング

 ステージ1 モーターコントロールトレーニングの処方量

 胸部リング間のコントロールに対するテーピング

 ステージ2 胸部リング間のコントロールに対する戦略能力トレーニング

骨盤リング内のモーターコントロールトレーニング

腰部および頸部の分節コントロール

領域間の動作とコントロール-機能と動きをつなげる

 ステージ3 動作練習

Low Pressure FitnessTM とHypopressive exercise

要約

参考文献

索引

便利機能

  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応
便利機能アイコン説明
  • 全文・
    串刺検索
  • 目次・
    索引リンク
  • PCブラウザ閲覧
  • メモ・付箋
  • PubMed
    リンク
  • 動画再生
  • 音声再生
  • 今日の治療薬リンク
  • イヤーノートリンク
  • 南山堂医学
    大辞典
    リンク
  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応

対応機種

  • ios icon

    iOS 10.0 以降

    外部メモリ:59.6MB以上(インストール時:128.0MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:238.5MB以上

  • android icon

    AndroidOS 5.0 以降

    外部メモリ:59.6MB以上(インストール時:128.0MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:238.5MB以上

  • コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。
  • コンテンツの使用にあたり、M2Plus Launcherが必要です。 導入方法の詳細はこちら
  • Appleロゴは、Apple Inc.の商標です。
  • Androidロゴは Google LLC の商標です。

書籍情報

  • ISBN:9784263266298
  • ページ数:341頁
  • 書籍発行日:2020年12月
  • 電子版発売日:2021年1月22日
  • 判:B5判
  • 種別:eBook版 → 詳細はこちら
  • 同時利用可能端末数:3

まだ投稿されていません

特記事項

※ご入金確認後、メールにてご案内するダウンロード方法によりダウンロードしていただくとご使用いただけます。

※コンテンツの使用にあたり、m3.com 電子書籍が必要です。

※eBook版は、書籍の体裁そのままで表示しますので、ディスプレイサイズが7インチ以上の端末でのご使用を推奨します。