- M2PLUS
- 中山書店
中山書店:356件
ポイント率が高い順
20件

¥22,880
(ポイント率 10%)
◆神経内科医向け4点のセットです! 2021年11月新発売の「脳卒中治療ガイドライン2021」に、神経内科医必携の「脳卒中データバンク2021」「みんなの脳神経内科」「日本医大式 脳卒中ポケットマニュアル」をまとめたお得なセットです。 ◆脳卒中治療ガイドライン2021 ◆脳卒中データバンク2021 ...

¥13,200
(ポイント率 2%)
敗血症の原因となるさまざまな細菌やウイルスなどによる感染症の管理と,敗血症によって引き起こされる敗血症性ショックなどの臓器障害の管理について解説. 抗菌薬のTDM,血液浄化法などの敗血症を管理するための工夫を取り上げ,「日本版敗血症診療ガイドライン」やCOVID-19についても盛り込んだ. 本書の特...

¥25,300
(ポイント率 2%)
白内障手術のスーパーエキスパートである著者40年の歩みのまさに「集大成!」 入局以来40年を白内障手術とともに歩んできた著者が,12年間1万5千件の手術に基づいて,基本手技から難症例への対処法までを,多数の連続写真とイラスト,動画を駆使して詳細かつ徹底的に解説. ◆写真中に手技のポイントが直接記載さ...

¥22,000
(ポイント率 2%)
出産年齢の高年化,合併症をもつ妊婦の増加に伴い,ハイリスクな妊娠・分娩数も増加している. 正常な陣痛・分娩の生理的メカニズム,鉗子分娩・吸引分娩・帝王切開・産科麻酔など分娩に伴う処置とともに,前期破水・産道損傷・前置胎盤・癒着胎盤・産科危機的出血・羊水塞栓症など異常時の対応を実践的に詳述. また胎児...

¥9,680
(ポイント率 2%)
日本がリーダーシップをとり,常に牽引しつづけている小児急性脳炎・脳症. ガイドラインをさらに踏み込んだエキスパートコンセンサスが蓄積され,研究・臨床の最新知見,有効性を示す症例を収載.さまざまな疾患・病態に起因し診断が難しい急性脳症の要点を「診断のポイント」で解説,難治性が多く家族への伝え方が難しい...

¥15,950
(ポイント率 2%)
ぶどう膜炎は時として重篤な全身疾患の所見としてみられ,眼所見を的確に診断することが眼科医の責務ともなる.本書では,外来でみる所見を網羅し,それぞれをどう見極めて診断に結びつけるかに特に焦点を当てた.また,ドラッグデリバリーシステムや自然免疫などの最新研究の知見も盛り込んでいただいた.日本眼科学会専門...

¥14,300
(ポイント率 2%)
運動器総合医の外来診療と保存療法のために 整形外科臨床パサージュ「足の痛みクリニカルプラクティス」編 「手に取るように足を診る」という編者の思いと共に執筆されたパサージュシリーズ第9弾。診断から治療に至る過程において、知っておくべき基本事項と最新の知見、関連する事項やポイントの解説が組み込まれ、工夫...

¥6,930
(ポイント率 2%)
小児科専門医の到達目標をもとに作成された19分野にわたる370題と,正解に至る考察ポイントを解説.小児科医には成長・発達を考慮しながら患児の全体を診る総合診療と,疾患特異的な専門知識の双方が求められる.専門医に欠かせない膨大な情報をシステマティックに理解し試験準備に役立つだけでなく,合格後,細分化さ...

¥13,200
(ポイント率 2%)
麻酔科医にとって関心が高い疼痛管理について,周術期を通してさまざまな角度から取りあげた.痛みの発生のメカニズム,評価法,疼痛が及ぼす有害作用を解説するとともに,臨床に役立つマネジメントの実際や治療法を詳述. ICUなどでの疼痛対策や先進的な取り組みも紹介する.疼痛管理を「周術期」の視点からとらえ直す...

¥13,200
(ポイント率 2%)
気道管理および呼吸管理は,周術期の全身麻酔管理における重要な要素である.本書では,最新の気道確保法と安全な気管挿管法の解説に加えて,覚醒下抜管,覚醒前抜管などの抜管に関するテーマも取り上げ,挿管から抜管までを網羅した.また,最近の複合化した換気モードやNPPV,ECMOなど,人工呼吸管理の最新情報を...

¥13,200
(ポイント率 2%)
麻酔科医にとって重要な周術期の循環管理に焦点を当て,術前評価,術前使用薬,麻酔薬の選択,術中のモニター,術後のリハビリなどについて,最新のエビデンスを盛り込みながら分かりやすく解説.また,周術期管理に必須の経食道心エコーやIABPの活用法なども取りあげた.アドバイス,トピックス,コラムのほか,サイド...

¥13,200
(ポイント率 2%)
麻酔科領域で今最も注目を集めている区域麻酔に焦点を当て,麻酔科医にとって必須の手技となった超音波ガイド下末梢神経ブロックついて,使用機器の基本からブロックの実際まで分かりやすくまとめた.また,脊髄くも膜下ブロック,硬膜外ブロックに関する最新情報を収載,将来的に応用が期待される小児手術,帝王切開術,意...

¥10,450
(ポイント率 2%)
聴診器を持つすべての開業医必読必携! かかりつけ医による総合診療 超高齢社会を迎えたわが国において開業医が生き残っていくためには,「かかりつけ医」「家庭医」として地域に根ざしたすべての科を診る「総合医」となることが必要であり,なかでも在宅医療への対応はかかせない. 本書では,在宅医療の現場で活躍する...

¥10,450
(ポイント率 2%)
聴診器を持つすべての開業医必読! かかりつけ医による総合診療。 超高齢社会を支える地域の開業医のためのシリーズ! 厚生労働省が推進している「地域包括ケアシステム」は、多職種の協働や地域の連携を基本とし、これからの日本の高齢者医療・在宅医療を考えるうえで必要不可欠なものである。本書では、医師や看護師だ...

¥9,900
(ポイント率 2%)
日常診療における重要な皮膚疾患について,診療ガイドラインを踏まえたうえで,ガイドラインに現れにくい「臨床の本質」や「臨床哲学」を盛り込んで解説する.診療上の「やるべきこと」「やってはいけないこと」が具体的に示されており,エキスパートの着眼点を学ぶことができる.皮疹の読み方,最適な治療を提供するための...

¥9,680
(ポイント率 2%)
新規抗てんかん薬の導入と,発作型を重視したILAE分類の改訂により,激変するてんかん診療.抗てんかん薬の単剤・少量・短期療法を基本に,合理的多剤併用療法,無治療,禁忌薬・選択薬の変更を詳細に紹介.けいれん・てんかんと関わることが多い小児科医に,てんかんのとらえ方・治療法の選び方など新しいスタンダード...

¥9,680
(ポイント率 2%)
「神経眼科は難しい」と思っている、すべての眼科医におくる! 頼られるドクター、中馬先生による診断ガイド 眼科の外来で比較的多くみる神経眼科の主要な所見ごとに,診断手順をフローチャート形式に凝縮した.フローチャートのステップごとに,豊富な症例写真とポイントを絞った解説を加え,診断に至る早道と鑑別すべき...

¥8,800
(ポイント率 2%)
不安障害、強迫性障害、 ストレス関連障害、身体表現性障害、摂食障害、嗜癖症、依存症、パーソナリティ障害と性の問題について、斯界の第一人者が、外来精神科診療における知と技と工夫を開陳。これらの疾患群の一大特徴は、治療において薬物療法よりも精神療法に重点が置かれる点にあるが、精神科臨床における精神療法の...

¥6,930
(ポイント率 2%)
検査技師にエコーを依頼していた医師が,自ら患者にプローブを当てたくなる1冊! 主にエコー初学者を読者対象として,エコーを使いこなすために必要な基礎知識や技術を著者の実体験をもとに読みやすくまとめた。 前著『離島発 とって隠岐の 外来超音波診療』に続いて,今度は「運動器だけでなく,全身にエコーを当てて...