- M2PLUS
- 丸善出版
丸善出版:107件
人気順
20件

¥10,780
(ポイント率 2%)
世界中で使われている組織学テキスト、原書14版の訳書。 豊富な顕微鏡写真や図に加え、最近の細胞生物学・分子生物学の知見を取り入れて記述が更新されている。随所にある「臨床応用」では、関連する臨床領域のトピックも学べる。今版では各章末に「まとめ問題」を新設。知識の確認や症例をもとにした問いを通して復習で...

¥3,520
(ポイント率 2%)
『極論』改訂=別の本になって生まれ変わる 循環器内科は日進月歩であり、革新的な介入試験の結果が発表されたり新薬や新デバイスが使用可能になった等、新しいニュースが毎週のように流れてきます。 第2版は、初版の殻を脱ぎ捨て全章見直し、新規章「心カテ」「PCI」「失神」が加わるなど、著者いわく“別の本に様変...

¥8,690
(ポイント率 2%)
医学生の生化学テキストとして出版されて以来75年、世界中で愛用されている名著の最新版! 進展する生化学の世界で版を重ねてきた名著、最新版の完訳。豊富な図で簡潔に生化学・分子生物学をまとめてあり、特に疾患との関連が重視されている点が特徴のロングセラー書籍です。医学生をはじめ臨床医、健康管理従事者、また...

¥3,850
(ポイント率 2%)
消化器内科といえば 研修医の鉄板中の,鉄板…,コモン疾患ばかりですよね. でもすぐ内視鏡を依頼したり,あるいは胃薬でお茶を濁したりしていませんか? できる内科医になるには,内科系疾患で最も頻度の高い消化管や肝胆膵疾患を診なければなりません.便秘,下痢にはじまり,消化管出血,胃食道逆流症,機能性ディス...

¥5,280
(ポイント率 2%)
新時代の薬理学教育をリードするテキストブック。 基礎医学的側面から臨床医学的側面まですべてをカバーし、薬理学の系統講義にはもちろん、臨床の現場でも使える実践的薬理学(ベッドサイドの薬理学)の書。薬を扱う人の立場に立って書かれているため、学生の教科書だけでなく、医療従事者の参考書としても末永く利用でき...

¥3,850
(ポイント率 2%)
岩田 健太郎氏が『極論で語る』シリーズを執筆! 抗菌薬を選ぶときのコンセプト、現行のガイドラインを読むときにどうしても知っておいてもらいたいこと、感染症にまつわる臨床的な問題を考える際に、頭の片隅に置いておきたい内容を13章にまとめています。 ※本製品はPCでの閲覧も可能です。 製品のご購入後、「購...

¥3,520
(ポイント率 2%)
理学、薬学をはじめ、生物理工など医学周辺領域の多くの分野で活用でき、コンパクトでわかりやすいと定評のある教科書の改訂版。 学生が最低限身につけておくべき必要な、重要な知見を厳選し、簡潔に解説した。基本となる免疫の仕組みを分子レベルで理解することにより、臨床との関連を知ることができる。「コアカリ」のキ...

¥3,850
(ポイント率 2%)
EBMの大家 2人の賢者が語る「高齢者医療トピック」 「高血圧は危険だ(心配)」 「140mmHgは高血圧だ(どうにかしたい)」 「血圧は下げるべきだ(下げたい)」 これらの個々の患者が述べる希望や医者が示す治療指針も「個別性」の話というより,移ろいゆく世の中のごく一般的な平均値に過ぎないかもしれま...

¥3,850
(ポイント率 2%)
簡潔でわかりやすく、主要な症状がまとまっていると好評を博してきた第1版から、内容を更新し、さらに薬剤師が行うべきトリアージがわかりやすくなって全面改訂! 薬剤師によるトリアージは、薬局での対面販売や在宅患者の訪問の重要性が増してきた現代において、必須の技術となっている。トリアージを行う際に重要なこと...

¥9,240
(ポイント率 2%)
電子カルテなどの医用文字情報の国際的な標準規格がHL7規格であり、HL7規格の中で最も新しい、次世代の仕様がFHIRである。日本では、地域医療連携、救急・災害医療提供体制の強化などの観点から、国を挙げて医療情報共有が推し進められており、HL7 FHIRはその中核を担うとして期待されている。本書はHL...

¥3,080
(ポイント率 2%)
看護師にとって、病態に応じた日常生活援助をどのように実践すべきか判断するためにも、フィジカルアセスメント能力を向上することはとても大切です。 本書では、看護実践の場において、ベテラン看護師がどのように患者さんとコミュニケーションをとりながら頭から爪先までフィジカルアセスメントを行っているのかイメージ...

¥4,620
(ポイント率 2%)
DDSは狙った組織に狙った時間で薬物を送達するシステムであり、送達される薬物は標的部位に届けるために設計されたキャリアに包まれた状態になっている。本書では、単に送り届けるだけではなく様々な機能をもったキャリアをも取り上げ、それぞれのキャリアの特性や設計上の指針、発想方法などに重点をおき、キャリア設計...

¥1,760
(ポイント率 2%)
医者が病院を選ぶときには、どういう観点で選んでいるのか。病全般を知り、病ごとに、どのような対処をするのかをソムリエのように提案する、究極のメソッドが満載の一冊。 ※本製品はPCでの閲覧も可能です。 製品のご購入後、「購入済ライセンス一覧」より、オンライン環境で閲覧可能なPDF版をご覧いただけます。詳...

¥6,380
(ポイント率 2%)
精神科医のみならず、内科医・外科医も対象とした、コンサルテーション・リエゾン精神医学(総合病院精神医学)の包括的かつ実践的な手引書。総合病院で遭遇することの多い、精神症状・精神疾患の診断と治療について、DSM-5(精神疾患の診断・統計マニュアル第5版)に準拠して解説する。世界基準の精神症状診断マニュ...

¥3,850
(ポイント率 2%)
理学療法士、リハビリテーション医、整形外科医を目指す方に、国試クリアの先を見据えた、新しい形の臨床指南書。神経筋疾患リハは、とにかく「病態把握が難しい」「効果が出にくい」難病との闘いです。パーキンソン病,多発性硬化症,ギランバレー症候群から脳神経の可塑的変化まで、臨床のエッセンスを詰めこみました。

¥3,850
(ポイント率 2%)
高齢者の5人に1人が糖尿病(DM),今後も発症は減りません.2025年問題を控え,DMは専門医の領域ではなく,プライマリケアとなりました.感染症のエキスパート岩田健太郎医師と,糖尿病のエキスパートがタッグを組み,DMの特性と高齢者へのご作法を検証,ガイドラインではわからない薬物・生活療法,在宅療法の...