- M2PLUS
- 中外医学社
中外医学社:911件
ポイント率が高い順
20件

¥178,750
(ポイント率 10%)
◆初期研修プログラム 全研修向けセットです! 先輩研修医の声を元に、初期研修プログラム 2年間ローテートで必須のコンテンツ33点をセットにしました。 [内科一般] ◆今日の治療薬2022 ◆サンフォード感染症治療ガイド2021 ◆絶対わかる 抗菌薬はじめの一歩 ◆レジデントのための これだけ輸液 ◆...

¥39,820
(ポイント率 10%)
◆初期研修プログラム 救急研修(12週)向けセットです! 先輩研修医の声を元に、初期研修プログラム 救急科/麻酔科ローテートで必須のコンテンツ5点をセットにしました。 [救急科] ◆救急外来 ただいま診断中! ◆ICU/CCUの薬の考え方,使い方 ver.2 ◆骨折ハンター レントゲン×非整形外科医...

¥22,880
(ポイント率 10%)
◆神経内科医向け4点のセットです! 2021年11月新発売の「脳卒中治療ガイドライン2021」に、神経内科医必携の「脳卒中データバンク2021」「みんなの脳神経内科」「日本医大式 脳卒中ポケットマニュアル」をまとめたお得なセットです。 ◆脳卒中治療ガイドライン2021 ◆脳卒中データバンク2021 ...

¥51,150
(ポイント率 8%)
◆初期研修プログラム 内科研修(24週間)向けセットです! 先輩研修医の声を元に、初期研修プログラム 内科ローテートで必須のコンテンツ10点をセットにしました。 [内科一般] ◆今日の治療薬2022 ◆サンフォード感染症治療ガイド2021 ◆絶対わかる 抗菌薬はじめの一歩 ◆レジデントのための これ...

¥7,040
(ポイント率 2%)
大幅改訂によりボリューム倍増!系統的で病態生理に基づいたクリティカルケア 国内の一般市中病院でのICU/CCUで使用する薬剤について呼吸・循環管理を中心とした全身管理の中で、可能な限り病態に合わせて使用できることを目標に作られた本書は、医師、看護師、コメディカルのスキルアップに役立つ内容が満載の、ベ...

¥4,400
(ポイント率 2%)
こんなにわかっちゃていいの!? ERでのPOCT(point of care testing)は,きちんと理解し使いこなせれば,とても便利で気軽に使える検査ツールである.しかし,現場で正しく活用されていないことが多く,宝の持ち腐れとなっている.そこで本書では,使用の目的から実際の検査方法,その後のマ...

¥4,400
(ポイント率 2%)
抗菌薬を使う決断、使わない覚悟。 未曾有のコロナ禍を経て、名著『抗菌薬の考え方、使い方』が装いも新たに登場! 各種抗菌薬・抗真菌薬・抗ウイルス薬・抗結核薬・抗寄生虫薬の使い勝手をDr.岩田がジャッジしながら解説するというver.4までの構成を踏襲しつつ,変化し続ける抗菌薬のトレンドの変化もフォロー....

¥5,280
(ポイント率 2%)
センセ、これは読んで置かないと! 心電図判読のコツとその後の対応を軽妙に説き明かし,たちまち重版出来となった「心電図ハンター」.その著者のシリーズ第三弾である本書では,非整形外科医に必要最低限の骨折対応を紹介する.治療はなし,診断と初期対応だけに重点を置き,特にレントゲンの読影はポイントを突いたユニ...

¥13,200
(ポイント率 2%)
多岐にわたる疾患、複雑化した診断基準と重症度評価をこの1冊で確認できる! 病態修飾療法の時代に突入した脳神経疾患診療の必携書.多岐にわたる疾患,複雑化した診断基準と重症度評価をこの1冊で確認できる! 日常診療で役立つ,各疾患の基本的事項,診断基準使用のコツ,臨床亜型,今後の課題を考えるうえで役に立つ...

¥6,380
(ポイント率 2%)
日本医学会会長 門田守人先生推薦!! 健診・人間ドックに必須の知識を凝縮したハンドブックの最新版.前回改訂以後の5年余りの動きを踏まえ,章立てを全面的に見直し,多数の新執筆陣を得て内容を大幅に刷新! 感染対策,在宅勤務など,新型コロナウイルスの流行を踏まえた新項目も充実しました.医師,看護師,保健師...

¥4,180
(ポイント率 2%)
糖尿病のすべてが学べる! 最新にして最良の『糖尿病診療ハンドブック』 新規項目として,「患者さんへの心理面からのアプローチ 」,「糖尿病の療養支援」.リアルタイムCGM,FGMなどの最新機器,2020年のADA(米国糖尿病協会)診療ガイドライン,SGLT2阻害薬,GLP-1受容体作動薬の新しいエビデ...

¥8,360
(ポイント率 2%)
刊行以来広く読み継がれてきた名著が止まることのないデバイスの進歩をふまえ待望の改訂! 心臓ペーシングに関する必要な知識をあまさず収載した実践書.20年近くにわたって広く読み継がれている名著をアップデートし,リードレス・ペースメーカー,ヒス‐プルキンエ刺激伝導系ペーシングなどの新章を追加.また全体の記...

¥8,360
(ポイント率 2%)
不動の地位を築くテキストが項目増でさらにバージョンアップ! ユニークなイラストとわかりやすい解説で,解剖学が面白く,驚くほど理解できるテキストとして20年以上も大好評を得てきた.読み進めていくうちに,暗記に頼らずとも必要な知識を身につけることができる.版を重ねるたびに,解剖用語記憶術の付録の追加やフ...

¥4,620
(ポイント率 2%)
The First Book You Must Read 現場の疑問が2分で解決 Ver.2がリリース! 当直や救急外来で患者を診る機会のある研修医や若手医師が遭遇するイベントや臨床疑問を2分で解決し対処できることを目標としたコンパクトかつ実践的なハンドブックの最新版.各領域救急医療の第一線で活躍し...

¥22,000
(ポイント率 2%)
現在も、これからも、MDCTなくして精緻な心臓検査は不可能と心得るべし! ワークステーションの発達によりインターベンション、TAVI、バイパス術や弁膜症手術、アブレーションなどにも不可欠となった心臓CT検査の現在を徹底解説。高度な画像診断補助が期待される機械学習と人工知能にも触れています。

¥10,780
(ポイント率 2%)
日常診療で感じる「なぜだろう?」「どうしよう?」がスッキリ氷解! 皮膚科でみる様々な疾患の診断・治療についてエキスパートはどう考え,どう対応するか1問1答形式で伝授.「薬疹とウィルス疹の鑑別は?」「特発性蕁麻疹はなぜ起こる?」「老人性色素斑が脂漏性角化症になる?」「脂腺増殖症はなぜ加齢してから起こる...

¥7,040
(ポイント率 2%)
ようこそ、循環器救急の世界へ。 臨床実地でエビデンスを“使いこなす”ための、とっておきの12の話がここにあります。医師同士の会話形式のやり取りを挟みながら分かりやすく解説しています。エキスパートを目指す研修医必見! ■関連書籍 ・ 明日のアクションが変わる 補助循環の極意 教えます

¥7,040
(ポイント率 2%)
救急外来で“よく出会う疾患、症候”の診かたと考えかた 順天堂大学練馬病院での勉強会の内容をもとに、“よく出会う疾患、症候”を中心とした臨床推論のポイントや診断のノウハウを研修医向けにわかりやすく解説! 研修医の悩みどころを知っているからこそ書ける筆者が、日常業務のなかで研修医に伝えたい基本的な事項を...

¥4,180
(ポイント率 2%)
緩和治療薬の使い方の「哲学」が詰まった一冊! 痛み,吐き気,食欲不振,呼吸困難,消化管閉塞,便秘,倦怠感,眠気,不眠,不安,抑うつ,せん妄……患者さんの苦痛の訴えに適切に対処し,効果的な緩和ケアを行うための考え方と薬の使い方について,エビデンスと著者の長年の臨床経験に基づき明快にまとめました.第3版...

¥6,820
(ポイント率 2%)
CPXを利用しつくして心臓リハビリテーションを極める! 循環器疾患の病態解析や治療技術は著しく進歩し,心臓リハビリテーションについては社会的欲求の高まりと共にその必然性が叫ばれ,日本循環器学会のガイドラインでも新たに項目が設けられた.そんななか,本書は心肺運動負荷試験と運動療法の実際を“リアル”に解...