新商品:42件

電子版発売日が新しい順

20件

眼科ケア 2023年秋季増刊 眼科検査 完全攻略バイブル
眼科ケア 2023年秋季増刊 眼科検査 完全攻略バイブル

¥4,400

(ポイント率 2%)

立ち読み
お気に入り

【知識が伴った、確かなテクニックを学ぶ一冊】 外来でよく行う視力・屈折検査から、専門的な知識やテクニックが必要な画像検査や斜視検査まで、さまざまな眼科検査について、知識的な総論編と実践的な検査編に分けて学ぶことができ、原理とその特徴を理解し、検査が一人で「できる」ようになる! 検査の基本を習得して、...

病理と臨床  2023年10月号(41巻10号) 胸腺・縦隔~その醍醐味を知る
病理と臨床 2023年10月号(41巻10号) 胸腺・縦隔~その醍醐味を知る

¥3,190

(ポイント率 2%)

立ち読み
お気に入り

特集テーマは「胸腺・縦隔~その醍醐味を知る」. 胸腺腫瘍のWHO分類―現状と課題―胸腺ストロマ細胞の種類と機能,胸腺腫と重症筋無力症,胸腺上皮性腫瘍に対する薬物療法,胸腺に発生するリンパ腫の病理診断,【コラム】胸腺過形成の多義性について,胸腺病理の来し方行く末―下里幸雄先生を偲んで― 他を取り上げる...

臨床スポーツ医学  2023年10月号(40巻10号) アスリートの痛みを可視化する~画像で診る,鏡で視る
臨床スポーツ医学 2023年10月号(40巻10号) アスリートの痛みを可視化する~画像で診る,鏡で視る

¥2,970

(ポイント率 2%)

立ち読み
お気に入り

「アスリートの痛みを可視化する~画像で診る,鏡で視る」特集として,MRIで痛みの可視化/fMRIで痛みの可視化/Micro-angiographyで痛みの可視化/超音波診断で痛みの可視化/野球肘内側障害の痛みの可視化/Bicepsの痛みの可視化/Osgood-Schlatter病の痛みの可視化/膝蓋...

心エコー  2023年10月号(24巻10号) 最新のガイドラインにみる心エコーの役割〈Ⅱ〉
心エコー 2023年10月号(24巻10号) 最新のガイドラインにみる心エコーの役割〈Ⅱ〉

¥2,970

(ポイント率 2%)

立ち読み
お気に入り

特集は「最新のガイドラインにみる心エコーの役割〈Ⅱ〉」.心不全のガイドライン─HFrEF,急性心不全,心不全のガイドライン─HFpEF,心筋疾患,SHDに対するカテーテル治療ガイドライン─小児編,先天性心疾患術後管理に関するガイドライン─成人編,補助循環,補助人工心臓治療に関するガイドライン─補助人...

Medical Practice  2023年10月号(40巻10号) 不整脈~内科医として知っておきたい基本と実際
Medical Practice 2023年10月号(40巻10号) 不整脈~内科医として知っておきたい基本と実際

¥2,860

(ポイント率 2%)

立ち読み
お気に入り

特集テーマは「不整脈~内科医として知っておきたい基本と実際」.記事として,[座談会],不整脈治療の現況─歴史は治療を標準化したか?─[総説],不整脈薬物治療ガイドラインのポイン[セミナー],不整脈発生のメカニズムを知る[治療].心房細動患者における脳卒中予防の考え方と実際連載として,[One Poi...

小児科診療 2023年 Vol.86 秋増刊号【特集】アレルギー疾患 最新治療と生活からの視点
小児科診療 2023年 Vol.86 秋増刊号【特集】アレルギー疾患 最新治療と生活からの視点

¥4,620

(ポイント率 2%)

立ち読み
お気に入り

最新ガイドラインの解説に加え,小児のアレルギー診療では特に重要となる,予防法や生活指導などの患者の生活からの視点を取り入れた内容です.明日からのアレルギー診療にぜひお役立てください!

ST CHECK! 言語聴覚士国家試験必修チェック2024最新対策版~分野別要点マスター
ST CHECK! 言語聴覚士国家試験必修チェック2024最新対策版~分野別要点マスター

¥3,960

(ポイント率 2%)

立ち読み
お気に入り

必修知識の要点をコンパクトにまとめたST国試受験者の心強い味方! 20年以上にわたり養成校で国試後に改訂を重ねながら使われてきたチェックリストをベースに,内容を整理しコンパクトで覚えやすい構成にリニューアル.言語聴覚士を目指す全ての受験者に推薦したい一冊. ■2024年版の特長  ・過去5年分(第2...

周産期リハビリテーション
周産期リハビリテーション

¥4,950

(ポイント率 2%)

立ち読み
お気に入り

妊娠中には姿勢や重心の変化、体重変化、マイナートラブルの出現が複合的に生じ、「明確な産科合併症は起きていないけど不調が続く」という女性が多いです。これらへの対処法として、運動・トレーニング、姿勢や重心の理解と日常生活の工夫、マイナートラブルへの施術などは、薬を使いにくいこの時期に大きな味方となってく...

膀胱癌診療ガイドライン 2019年版[増補版]
膀胱癌診療ガイドライン 2019年版[増補版]

¥4,180

(ポイント率 2%)

立ち読み
お気に入り

2019年の改訂から4年が経ちました。 この間、膀胱癌分野での薬物療法に大きな変化がみられております。 今回の増補版では、タイムリーな診療指針が掲載されております。 膀胱癌新診療に携わる全ての泌尿器科医にとっての必読書!是非、ご一読ください。

ミスよけ調剤 60,000枚の処方箋から導くエラー対策
ミスよけ調剤 60,000枚の処方箋から導くエラー対策

¥3,520

(ポイント率 2%)

立ち読み
お気に入り

調剤エラーを予見して避けるために! 窓口の患者対応,疑義照会,処方箋の受付,調剤など……薬剤師の業務は多岐にわたるため,少しの油断でも調剤エラーに繋がりやすい.そこで本書では,どんな場面で,どんな薬剤において,どのような状況下でエラーが起こったのか,実際の約60,000枚の処方箋をもとにまとめた.日...

レジデントノート2023年11月号 Vol.25 No.12 病棟でもう迷わない! 高齢者によくある症候の診かた
レジデントノート2023年11月号 Vol.25 No.12 病棟でもう迷わない! 高齢者によくある症候の診かた

¥2,530

(ポイント率 2%)

お気に入り

高齢者の複雑な問題を解決するための次のアクションがみえる! せん妄や褥瘡など高齢患者に生じやすい入院関連合併症(HAC)について,高齢者の複雑な問題を整理するフレームワーク「5Ms」を用いた対応の進め方を解説.迷いがちな状況で次にどう行動すべきかがわかる!

みんなの呼吸器 Respica(レスピカ)2021年4号:大事なところはここです! 呼吸器疾患の「急性増悪」病期別アプローチQ&A45
みんなの呼吸器 Respica(レスピカ)2021年4号:大事なところはここです! 呼吸器疾患の「急性増悪」病期別アプローチQ&A45

¥2,970

(ポイント率 2%)

立ち読み
お気に入り

超急性期から生活期の呼吸管理・呼吸ケアに携わるすべての医療者のためにの専門誌です。 人工呼吸管理と酸素療法を中心に、診療・看護・リハビリの実践に役立つ知識を総合的に取り上げます。 誌名の由来は「Respiratory Care(呼吸療法)」を縮めた造語であり、その語感からは、現場を支える看護師/医師...

臨床画像 2017年10月増刊号 放射線科研修医の胸腹部画像診断 must know
臨床画像 2017年10月増刊号 放射線科研修医の胸腹部画像診断 must know

¥5,500

(ポイント率 2%)

お気に入り
臨床画像 2017年11月号 脳脊髄液動態異常の病態と画像所見
臨床画像 2017年11月号 脳脊髄液動態異常の病態と画像所見

¥2,750

(ポイント率 2%)

お気に入り
臨床画像 2017年9月号 肩を極める
臨床画像 2017年9月号 肩を極める

¥2,750

(ポイント率 2%)

お気に入り
臨床画像 2017年8月号 今さら聞けない画像所見のワンポイント
臨床画像 2017年8月号 今さら聞けない画像所見のワンポイント

¥2,750

(ポイント率 2%)

お気に入り
臨床画像 2017年7月号 会心の症例・痛恨の症例から学ぶ画像診断のコツ
臨床画像 2017年7月号 会心の症例・痛恨の症例から学ぶ画像診断のコツ

¥2,750

(ポイント率 2%)

お気に入り
臨床画像 2017年12月号 中枢神経系の新たな疾患カテゴリーとその画像所見
臨床画像 2017年12月号 中枢神経系の新たな疾患カテゴリーとその画像所見

¥2,750

(ポイント率 2%)

お気に入り
J. of CLINICAL REHABILITATION32巻11号 呼吸サルコペニアとリハビリテーション医療 :操作的定義,診断,アウトカム,将来展望
J. of CLINICAL REHABILITATION32巻11号 呼吸サルコペニアとリハビリテーション医療 :操作的定義,診断,アウトカム,将来展望

¥2,640

(ポイント率 2%)

立ち読み
お気に入り

● 呼吸サルコペニアは呼吸筋の力と量の低下が関与する病態であり,呼吸機能にとって極めて重要である.しかし呼吸筋の評価は一般的な医療評価に組み込まれておらず,臨床現場での正確な評価が不足している.この課題に対応すべく,2023年に国内の4つの学会合同チームによってポジションペーパーが提唱された. ●本...

臨床栄養143巻5号 管理栄養士も知っておきたい 機能性消化管障害の症状とその管理
臨床栄養143巻5号 管理栄養士も知っておきたい 機能性消化管障害の症状とその管理

¥1,870

(ポイント率 2%)

お気に入り

●消化管由来と思われる愁訴があっても,内視鏡検査などで症状の原因となりうる異常所見を同定できない場合がしばしばあり,このような病態を「機能性消化管障害」と称する. ●機能性消化管障害は,機能性食道障害,機能性胃・十二指腸障害,機能性腸障害など8つのカテゴリーに分類され,機能性胃・十二指腸障害に含まれ...