序【大圃 研】
動画視聴ページのご案内
Ⅰ 消化器内視鏡 基本のき
1 内視鏡検査・治療とは ~ようこそ大圃流の世界へ!【港 洋平】
2 内視鏡機器について知る ~法は筆を選ぶ??【志賀拓也】
3 内視鏡の基本操作を覚えよう ~基礎なくして応用なし!【港 洋平】
4 内視鏡をするうえで知っておくべき解剖 ~対象臓器の解剖学的位置関係を理解しておくことが大切【港 洋平,石井 研】
5 色素・画像強調・拡大観察の基礎知識港 ~これだけは押さえてほしい①【港 洋平】
6 生検の基礎知識 ~これだけは押さえてほしい②【港 洋平】
Ⅱ 消化器内視鏡検査をはじめよう!
Ⓐ 内視鏡検査とは【野中康一】
1 総論 ~何のために?をしっかりと
2 検査前 ~事前準備を怠るなかれ,場を整えるべし
3 検査施行 ~焦るなかれ,偶発症は事前に備えるべし
4 検査後 ~道具を片付けるまでが検査ですよ
Ⓑ 上部消化管検査【大野亜希子】
1 検査前にやるべきこと ~ベストな検査を受けてもらうために
2 内視鏡の挿入 ~全然辛くなかったと言われたい!
3 観察のコツ ~私,見逃しませんから
4 生検をしてみましょう ~蝶のように舞い蜂のように刺す?
5 経鼻内視鏡検査 鼻から入る内視鏡もマスターしましょう
Ⓒ 下部消化管内視鏡検査【村元 喬】
1 検査前にやるべきこと ~備えあれば憂いなし.検査前に勝負は決まっている?
2 挿入の極意①:軸保持短縮法とPush法 ~今押しているの?引いているの?挿入法を理解しよう
3 挿入の極意②:直腸からSDJへの挿入 ~ここが勝負所だ,慌てない慌てない
4 挿入の極意③:下行結腸から盲腸まで ~型にはめて勝負あり
5 挿入の極意④:体位変換 ~面倒くさがるなかれ!あれ,簡単に突破できる
6 挿入の極意⑤:用手圧迫part1 ~あと一歩届かない?じゃあ近くにきてもらおうよ
7 挿入の極意⑥:用手圧迫part2 ~力が伝わらない?壁を作ってスコープを進めよう
8 挿入の極意⑦:ループの攻略 ~右?左?えー両方?右手で感じるべし!
9 挿入の極意⑧:挿入困難症例の攻略 ~これにて老若男女誰でも大丈夫
10 病変の観察法 ~何のための検査なの?気合を入れて観察するべし!
11 生検・マーキング ~軽はずみにするべからず.それって何のために?
12 検査後 ~検査をすれば終わりではない.検査後の患者や内視鏡の管理まで知っていて当然!
Ⓓ カプセル内視鏡検査【瀧田麻衣子】
1 カプセル内視鏡って? ~暗黒大陸に光をあてた小さな巨人カプセル
2 やってみようカプセル内視鏡 ~やるからにはしっかり観察したいよね
3 読んでみようカプセル内視鏡 ~見逃すなかれ,そのサイン!
Ⓔ ダブルバルーン内視鏡検査【酒井英嗣】
1 バルーン内視鏡って? ~まずは原理を知りましょう
2 気合を入れていざ挿入 ~知力と気力と体力と
3 いろいろできるぜバルーン内視鏡 ~バルーン内視鏡でできるあれこれ
Ⅲ 消化器内視鏡治療をはじめよう!
Ⓐ 内視鏡治療とは
1 適応と禁忌を知る ~やりたいだけでやってはダメ,適応を知りましょう【千葉秀幸】
2 治療前に押さえておくこと ~手持ちの武器を知るべし【志賀拓也】
3 コラム:留置スネアを使いこなそう ~留置スネアって何?使い所は?【志賀拓也】
Ⓑ 汎用性の高い基本手技【港 洋平】
1 局注の極意 ~局注を制するものは内視鏡治療を制す!
2 スネアリングの極意 ~確実な一括切除を
Ⓒ 知っておきたい上部消化管治療
1 食道・胃静脈瘤 ~ピンチのときこそ冷静に【平岡友美】
2 EMR-C ~なんて便利!キャップを使ったEMR!【平岡友美】
3 胃ポリープ ~簡単と思うなかれ!基本に忠実なスネアリングに【平岡友美,港 洋平】
Ⓓ 知っておきたい下部消化管治療【辻 陽介】
1 Hot biopsy・Cold polypectomy ~通電なしで安い早いうまい?
2 Polypectomy ~前後よし,左右よしで確実なスネアリングを
3 EMR ~勝負は局注にあり,ナイスな局注を
4 ESMR-L ~より深く,断端確保!!
5 先端刺入EMR,Precutting EMR,Hybrid ESD ~あきらめないで一括切除!
Ⓔ 知っておきたいその他の治療【伊藤高章】
1 イレウス管挿入(上部・下部) ~手際よくやって患者さんの負担を最小限に
2 S状結腸軸捻転解除術 ~ねじれてますね.整えましょう
3 消化管狭窄に対するステント挿入 ~確実で安全なステント挿入を心がけるべし
4 内視鏡的バルーン拡張術 ~見て感じて効果的な拡張を
5 胃瘻だってつくっちゃいます ~メリットデメリットを知ってやりませう
Ⓕ 知っておきたい緊急内視鏡【田島知明】
1 緊急内視鏡で知っておくべきこと ~火の用心!有事に備えた準備を
2 消化管出血の止血 ~緊急だからって舞い上がるなかれ!心も場も平常運転
3 異物除去 ~誰も傷つけないで取り除こう
Ⓖ もっと知りたい消化器内視鏡治療 ~ESD~【港 洋平】
1 検査前に知っておくべきこと ~やりたいだけではやれません
2 ESDの基本的な流れ ~頭(戦略)と腕(技術)をフル回転
3 食道ESDの実際 ~スコープのトルク操作を意識していますか?
4 胃ESDの実際 ~胃は簡単?結局一番難しい?
5 大腸ESDの実際 ~やることは一緒なのです
Ⅳ 胆膵の内視鏡検査・治療を知っておこう!
Ⓐ ERCP【藤田祐司】
1 検査前に知っておくべきこと ~そうです.まずはこれだけ押さえてください
2 スコープ挿入の極意 ~さくっとまずは現場までいきましょう
3 観察の基本 ~じっくり敵を見極めるべし
4 カニュレーションの極意 ~すべての手技にはまずはこれ,確実なカニュレーションを
5 造影の基本 ~さあ敵をあぶり出せ
6 切開法 ~遠慮は無用!でも慎重に!過不足なく切りましょう
7 バルーン拡張 ~ただ膨らませばいいってもんではございません
8 結石除去 ~一個も残さず取りましょう
9 ステント挿入 ~道なき道に橋渡しを
10 ENBD ~必要なときは鼻からチューブ出します!
11 検査後(患者管理) ~終わった後も油断禁物!
Ⓑ EUS【石井 研】
1 検査前に知っておくべきこと ~えーそうです.これ押さえてください
2 スコープ挿入の極意〜観察の基本 ~ここどこ?わたしは何を見ているの?とは言わせません
3 EUS-FNA ~さあ,これで狙いはばっちり!
索引
執筆者一覧