- M2PLUS
- Visual Dermatology Vol.21 No.1(2022年1月号)食物アレルギー:診療の基本と最新情報
商品情報
内容
※本製品はPCでの閲覧も可能です。
製品のご購入後、「購入済ライセンス一覧」より、オンライン環境で閲覧可能なPDF版をご覧いただけます。詳細はこちらでご確認ください。
推奨ブラウザ: Firefox 最新版 / Google Chrome 最新版 / Safari 最新版
PCブラウザ閲覧では動画再生には対応しておりません。
序文
羅針盤:既成概念を打ち破る
2007年,筆者は自身の外勤先の病院で,子持ちカレイ摂取後にアナフィラキシーショックを発症した患者を診療した.目の前の臨床の謎を自ら解き明かしたいと考え,大学院に入学した年のことである.当時から病態解明に興味津々であった筆者は,この時,獣肉アレルギー患者が交差反応のためにカレイ魚卵にアレルギーを生じることを解明した. ちょうどその頃, アメリカのPlatts-Mills博士の研究グループが,獣肉アレルギーとセツキシマブアレルギーの関連について報告し,その後疫学的視点からこれらのアレルギーとマダニ咬傷との関連について考察した.そして筆者らは,フタトゲチマダニの唾液腺中に原因アレルゲンである糖鎖α-Galを証明し,本邦におけるα-Gal syndromeの謎を解明した.食物アレルギーの感作原因がマダニ咬傷であったというこの事例は,既成概念を打ち破るものであったと思う.
そして2010年,筆者は加水分解コムギ含有石鹸の使用によって発症した小麦アレルギーの3例について論文を作成し,某邦文誌に投稿した.後ほど判明したことだが,当時,相模原病院の福冨先生が第一報を欧文誌に投稿されたらしい一方で,大学院生であった筆者が第一報を日本語で書いたことについては,指導医から非常に落胆されたことを懐かしく思い出す.「先生,これは今,日本で起こっている一大事です.まずは日本で啓発しなければ,患者はもっと増えます.第二報は詳細な解析データと共に必ず英語で書きますから」と指導医を説得し,なんとか投稿の了承を得た.しかしながら当時は,「石鹸を使用して小麦アレルギーになるという事実は認められないため書き直してください」との指摘を受け,既成概念の壁を痛感した.それでも,最終的には「……と思われる3例」に修正して掲載していただいたことには,今でも心から感謝している.そして,当時痛感した「既成概念の壁」は,この10年間でずいぶんと打ち破られてきたと感じている.
従来,食物アレルギーの感作の成立は,経口摂取した食物抗原に対して腸管で成立すると信じられてきた.このため,長年にわたって食物の摂取制限が広く実施されていた.ところが,2008年にイギリスのLack博士が,食物の経口摂取は耐性を誘導し,炎症のある皮膚からの侵入はアレルギーを誘導する,という『二重抗原曝露仮説』を提唱したことによって,食物アレルギーの感作経路や対処法に関する考え方が徐々に変化してきた.そして近年では,主な感作経路は皮膚ではないかとまで考えられるようになった.
検査法についても,アレルゲンコンポーネントの同定により,日進月歩で診断精度が向上している.対処法についても既成概念は打ち破られ,原因食物・被疑食物を避ける時代から可能な範囲で食べる時代へと変化している.
本特集では,食物アレルギー診療の基本はもちろんのこと,既成概念を打ち破る最新の情報について,エキスパートの先生方にご執筆いただいた.何よりも食物アレルギーで苦しむ患者を救うため,本特集が明日からの診療の一助となれば幸いである.そして最後に,お忙しい中原稿をご執筆くださった先生方,また責任編集のお声がけをくださいましたVisual Dermatology編集委員会の先生方に,心より感謝申し上げます.
千貫 祐子
島根大学医学部皮膚科 准教授
目次
羅針盤
既成概念を打ち破る/千貫 祐子
総論
食物アレルギー診療のover view/千貫 祐子
Part1. 小児の食物アレルギー
case 1 鶏卵アレルギー(小児)/犬塚 祐介,樺島 重憲,大矢 幸弘
case 2 牛乳アレルギー(小児)/羽根田 泰宏
case 3 小麦アレルギー(小児)/舛金 聖也,松井 照明,伊藤 浩明
case 4 ピーナッツアレルギー(小児)/牧野 篤司,伊藤 浩明
case 5 魚アレルギー(小児)/太田 征孝,千貫 祐子
Part2. 成人の食物アレルギー
case 6 小麦アレルギー(成人)/濱田 祐斗,福冨 友馬
case 7 アニサキスアレルギー/濱田 祐斗,福冨 友馬
case 8 甲殻類アレルギー(成人)/足立 厚子
case 9 花粉- 食物アレルギー症候群(豆乳)/堀川 達弥,足立 厚子
case 10 花粉- 食物アレルギー症候群(モモ)/白築 理恵,千貫 祐子
case 11 食品添加物によるアレルギー/原田 晋
case 12 仮性アレルゲンによるアレルギー様症状/中島 陽一
topics 1 花粉- 食物アレルギー症候群(PFAS)/二村 恭子,矢上 晶子
topics 2 クラゲ刺傷と納豆アレルギー/福田 理紗,高橋 勇人
topics 3 α -Gal syndrome とpork-cat syndrome/千貫 祐子
Part3. 食物アレルギーの診断法
解説1 血中抗原特異的IgE 抗体検査/福冨 友馬
解説2 皮膚テスト/二村 恭子,矢上 晶子
解説3 食物運動負荷試験/杉山 晃子,岡部 公樹,福嶋 健人,岸川 禮子
Part4. 食物アレルギーの対処法
解説4 小児の食物アレルギーの対処法/石川 史,福家 辰樹,大矢 幸弘
解説5 学校生活管理指導表の書き方/北村 勝誠,伊藤 浩明
解説6 経口免疫療法/三浦 陽子,海老澤 元宏
解説7 成人の食物アレルギーの対処法/千貫 祐子
【連載】
基本のPathology「角層の異常 ❶互い違い / 交互の錯角化 alternative parakeratosis」/今山 修平
即答組織診断!/常深 祐一郎
Your Diagnosis?
1月号の出題/佐藤 俊次
11月号の解答/松田 洋樹,三井 浩
神人・貴志・江藤のVisual Derma ゴロジー(第18回)「“空気が乾いたら水をまけ”」/神人 正寿,貴志 知生,江藤 隆史
【エッセイ&コラム】
Photo Essay 238「割る」/塚谷 裕一
コラム 「診断名は天刑病(1)」/小野 友道
市場を歩く 187「パリ マルシェ(17)」/金子 健彦
【ViDニュース】
仮想空間のふれあいが未来をひらく 第23回日本褥瘡学会学術集会/安部 正敏
便利機能
- 対応
- 一部対応
- 未対応
-
全文・
串刺検索 -
目次・
索引リンク - PCブラウザ閲覧
- メモ・付箋
-
PubMed
リンク - 動画再生
- 音声再生
- 今日の治療薬リンク
- イヤーノートリンク
-
南山堂医学
大辞典
リンク
- 対応
- 一部対応
- 未対応
対応機種
iOS 10.0 以降
外部メモリ:19.2MB以上(インストール時:41.8MB以上)
ダウンロード時に必要なメモリ:77.0MB以上
AndroidOS 5.0 以降
外部メモリ:19.2MB以上(インストール時:41.8MB以上)
ダウンロード時に必要なメモリ:77.0MB以上
- コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。
- コンテンツの使用にあたり、M2Plus Launcherが必要です。 導入方法の詳細はこちら
- Appleロゴは、Apple Inc.の商標です。
- Androidロゴは Google LLC の商標です。
書籍情報
- ISBN:9784059883111
- ページ数:114頁
- 書籍発行日:2021年12月
- 電子版発売日:2023年1月18日
- 判:A5判
- 種別:eBook版 → 詳細はこちら
- 同時利用可能端末数:3
お客様の声
まだ投稿されていません
特記事項
※ご入金確認後、メールにてご案内するダウンロード方法によりダウンロードしていただくとご使用いただけます。
※コンテンツの使用にあたり、M2Plus Launcherが必要です。
※eBook版は、書籍の体裁そのままで表示しますので、ディスプレイサイズが7インチ以上の端末でのご使用を推奨します。