- M2PLUS
- 3Dマッピングシステム徹底攻略![Web動画付]
商品情報
内容
序文
序文
今回,『3Dマッピングシステム徹底攻略! アブレーション治療成績を上げよう』という3Dマッピングシステムに特化した書籍を企画させて頂きました。近年,3Dマッピングシステムの進歩が著しく高度化してより多機能になっていることで,より専門的な知識が必要となっています。現在,CARTOⓇシステム,EnSiteTM NAVXシステム,RHYTHMIATMと3種類のマッピングシステムが使用可能ですが,どのマッピングシステムをどのように使用していくかについて学会や研究会で活発に議論されています。
3Dマッピングシステムはアブレーション治療戦略に必要不可欠なツールになっており,すなわち,アブレーション治療の成功において3Dマッピングを最大限に発揮する能力が臨床的に求められているといえます。例えば,これまでは,ILVTのカテーテルアブレーションにおいて心内心電図により記録されたP1とP2電位を参照にして至適通電部位を判断していましたが,以下に提示させて頂いたILVTの症例においてはEnSiteTM NAVXシステムによって頻拍回路のExit siteに存在する必須緩徐部位を同定することでアブレーションに成功しています。頻拍中のマッピングにおけるP1電位の興奮伝播は図のd部位に集約し,緩徐に伝導して心室へExitして伝播することが判明しました(図,動画[序1])。3DマッピングがILVTの回路の推定とアブレーション焼灼部位の決定に極めて有用であったと考えています。
本書の作成にあたって,各分野のエキスパートに依頼しご執筆頂きました。普段の臨床で心掛けているTipsやPointを記載してできるだけ分かりやすくして頂いており,本書を熟読することで皆様がマッピングの基本と応用を理解することができ,複雑なアブレーションにも応用できるようになるのではと信じています。本書がアブレーション治療における新たなバイブルとなることを期待しています。最後に,執筆に携わって頂いた先生方,刊行にあたりご尽力して頂いたメジカルビュー社の方々に感謝いたします。
2023年8月
中村啓二郎
目次
基礎編
3Dマッピングシステムに必要な心臓解剖の知識 [森 俊平]
3Dマッピングシステムに必要な局所電位の知識 [滝川正晃]
3Dマッピングの概論(CARTO®, EnSite™, RHYTHMIA™) [和田 遼,藤野紀之]
CARTO®
1 周辺機器セッティング [徳留大剛]
2 CONFIDENCE™ Moduleの設定 [坂元雄介]
3 SOUNDSTAR® [山形研一郎]
4 CARTOMERGE® [久佐茂樹]
EnSite™
1 EnSite™ナビゲーション原理(NavX/VoXel) [松永泰治]
2 セッティング/セットアップ [渡邉哲広]
3 EnSite™マッピングの基本 [深谷英平]
4 EnSite™ Xでのマッピングにおける応用 [中島夏奈,山口尊則]
RHYTHMIA™
1 RHYTHMIA™のコンセプトとナビゲーション原理 [田中泰章]
2 RHYTHMIA™の機器セッティング/セットアップ [田中泰章]
3 RHYTHMIA™のマッピングの設定と種類 [田中泰章]
応用編
CARTO®
1 心房細動で使いこなす [髙橋良英]
2 心房頻拍で使いこなす [福永真人]
3 WPW症候群で使いこなす —Open Window Mappingを用いたWPW症候群のアブレーション— [水谷吉晶]
4 心室期外収縮で使いこなす [田坂浩嗣]
5 心室頻拍で使いこなす [小松雄樹]
6 エキスパートによるマッピングの検証
CARTO®を使用した難治性AT治療戦略(1) [中村紘規]
CARTO®を使用した難治性AT治療戦略(2) [江島浩一郎]
CARTO®を使用した難治性VT治療戦略(1) [中島育太郎]
CARTO®を使用した難治性VT治療戦略(2) [水上 暁]
EnSite™
1 心房細動症例で使いこなす [中村啓二郎]
2 心房頻拍で使いこなす [西内 英]
3 WPW症候群で使いこなす [黒木健志]
4 心室期外収縮で使いこなす [林 達哉]
5 心室頻拍で使いこなす(1) [大久保健史]
6 心室頻拍で使いこなす(2) [西村卓郎]
7 エキスパートによるマッピングの検証
EnSite™ Xを使用した難治性AT治療戦略(1) [大西克実]
EnSite™ Xを使用した難治性AT治療戦略(2) [石末成哉,深谷英平]
EnSite™ Xを使用した難治性VT治療戦略(1) [西村卓郎]
EnSite™ Xを使用した難治性VT治療戦略(2) [中原志朗]
RHYTHMIA™
1 心房頻拍で使いこなす [林 健太郎]
2 WPW症候群で使いこなす [森 仁]
3 心室頻拍で使いこなす [山口 遼,坂元裕一郎]
4 エキスパートによるマッピングの検証
RHYTHMIA™を使用した難治性AT治療戦略(1) [北村 健]
RHYTHMIA™を使用した難治性AT治療戦略(2) [増田正晴]
便利機能
- 対応
- 一部対応
- 未対応
-
全文・
串刺検索 -
目次・
索引リンク - PCブラウザ閲覧
- メモ・付箋
-
PubMed
リンク - 動画再生
- 音声再生
- 今日の治療薬リンク
- イヤーノートリンク
-
南山堂医学
大辞典
リンク
- 対応
- 一部対応
- 未対応
対応機種
iOS 10.0 以降
外部メモリ:35.4MB以上(インストール時:76.6MB以上)
ダウンロード時に必要なメモリ:141.6MB以上
AndroidOS 5.0 以降
外部メモリ:35.4MB以上(インストール時:76.6MB以上)
ダウンロード時に必要なメモリ:141.6MB以上
- コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。
- コンテンツの使用にあたり、M2Plus Launcherが必要です。 導入方法の詳細はこちら
- Appleロゴは、Apple Inc.の商標です。
- Androidロゴは Google LLC の商標です。
書籍情報
- ISBN:9784758322041
- ページ数:336頁
- 書籍発行日:2023年10月
- 電子版発売日:2023年11月21日
- 判:B5変型
- 種別:eBook版 → 詳細はこちら
- 同時利用可能端末数:3
お客様の声
まだ投稿されていません
特記事項
※ご入金確認後、メールにてご案内するダウンロード方法によりダウンロードしていただくとご使用いただけます。
※コンテンツの使用にあたり、M2Plus Launcherが必要です。
※eBook版は、書籍の体裁そのままで表示しますので、ディスプレイサイズが7インチ以上の端末でのご使用を推奨します。