第1章 免疫チェックポイント阻害薬の特徴と免疫関連有害事象
1 免疫チェックポイント阻害薬はなぜがんに効くのか?
はじめに
T細胞免疫の役割
がん抗原
がん免疫サイクル
抗腫瘍免疫を担うT細胞(CD8+T細胞とCD4+T細胞)
がん免疫編集
T細胞免疫を減弱させるメカニズム
免疫チェックポイント阻害薬はなぜがんに効くのか
2 免疫チェックポイント阻害薬の種類と適応がん種
はじめに
免疫チェックポイント阻害薬の種類
免疫チェックポイント阻害薬の今後の展開
3 なぜ免疫関連有害事象(irAE)が起こるのか?
irAEの機序
irAEの診断
irAEに対する対処法
血球貪食症候群
おわりに
4 抗PD-1/PD-L1抗体,抗CTLA-4抗体単剤での副作用の特徴
はじめに
単剤療法で用いられるICIと対象疾患
ICIとirAEの発生頻度
抗PD-1抗体
抗PD-L1抗体
抗CTLA-4抗体
irAEの出現時期
おわりに
5 化学放射線療法後の抗PD-L1抗体による地固め療法(非小細胞肺がん)
はじめに
PACIFIC試験とは
化学放射線療法による放射線肺臓炎
肺臓炎・放射線肺臓炎のマネジメント
おわりに
6 免疫チェックポイント阻害薬と化学療法の併用(非小細胞肺がん)
はじめに
臨床試験について
実際の投与方法
有害事象
おわりに
7 抗PD-1/PD-L1抗体と抗CTLA-4抗体の併用
免疫チェックポイント阻害薬併用療法の治療効果
ICI併用療法の副作用
第2章 チーム医療の取り組み
1 ICIサポートチームの作り方とその運用
がん治療におけるチーム医療
ICIサポートチームの作り方
運用
横断的チーム
2-1 チームにおける薬剤師の役割
2-2 外来における薬剤師の役割
外来における薬剤師業務の変遷
病棟薬剤師と外来薬剤師の連携・情報共有
投与前から投与後の症状評価・モニタリング
問診票の活用
外来での継続した患者教育
主治医との連携・コミュニケーション
看護師との連携・コミュニケーション
その他の職種との連携・コミュニケーション
抗がん剤の調製監査・調製・投与実施まで
院内のスタッフ教育
保険薬局薬剤師との連携
2-3 病棟における薬剤師の役割
病棟における薬剤管理業務とは
ICI治療を当院で施行する前に病棟薬剤師が準備したこと
入院でICIを導入する場合の薬剤師の患者教育・指導
外来担当薬剤師との連携
irAE出現後の病棟薬剤師の役割
適応外使用薬剤が使用される場合
2-4 irAE発症後の薬学的管理
ステロイドの薬物動態
おさえておきたいステロイドの副作用
ステロイド治療で注意すべき薬物間相互作用
服薬指導のポイント
見逃してはいけない注意すべきステロイドの副作用と対処法
3-1 病棟における看護師のサポート
免疫チェックポイント阻害薬導入における病棟看護師の役割
チームイミュニティの中で求められる看護師の能力
病棟での具体的な業務内容
3-2 抗PD-1/PD-L1抗体導入クリニカルパス(埼玉医大方式)運用の実際
はじめに
入院日(1日目)
薬剤投与(2日目)
退院日(3日目)
3-3 通院治療センターにおける看護師の役割
はじめに
ICI投与における通院治療センターの看護師の役割
外来治療の流れ
外来の相談体制
4 免疫チェックポイント阻害薬の事前検査と治療開始後のモニタリング
検査内容の決定
運用
5 irAEと救急受け入れ体制
免疫関連有害事象の救急事例
当院の救急体制
患者教育
事例
理想的なバックアップ体制
第3章 症状に基づくirAEマネジメント
1 総論:irAEを見逃さないために
はじめに
irAEに関する教訓的なICI使用患者
irAEを見逃さないために:症状とモニタリング検査の重要性
情報収集の方法
埼玉医科大学国際医療センターの取り組み
おわりに:耳を傾けることの重要性
2 食欲不振,倦怠感
概要
免役チェックポイント阻害薬を使用する前のスクリーニング検査
免役チェックポイント阻害薬使用中のフォローアップと追加検査
irAE発症後の治療とフォローアップ
3 脱力感,運動機能障害
はじめに
脱力感,運動機能障害をみたら
irAE-MG
ICI開始後に筋力低下,CK上昇をみたら
おわりに
4 口渇,多飲,多尿
はじめに
中枢性尿崩症
1型糖尿病
5 呼吸困難,咳嗽
呼吸困難を呈する疾患
間質性肺疾患の診断
免疫チェックポイント阻害薬による間質性肺疾患の頻度
免疫チェックポイント阻害薬による間質性肺疾患のCT画像
治療
ICI使用前評価の重要性
6 浮腫(むくみ)
はじめに
ICI治療中にみられる浮腫の評価
浮腫の治療
ICIに合併する心筋炎
がんに伴う心筋合併症:onco-cardiologyの視点から
7 腹痛,下痢,血便
はじめに
病態と臨床症状
診断
8 関節痛
はじめに
ICI開始前に関節痛を認めたら
関節痛を認めないが自己抗体で異常を認めたら
irAEとしての関節痛
おわりに
9 発熱,出血傾向
はじめに
血球貪食症候群
免疫学的血小板減少性紫斑病
おわりに
10 皮疹,痒み
はじめに
皮膚障害の種類
発生頻度
発生時期
治療
臨床的バイオマーカーとしての白斑
おわりに
付録
索引