小児の静脈栄養マニュアル

  • ページ数 : 272頁
  • 書籍発行日 : 2013年10月
  • 電子版発売日 : 2013年10月4日
¥4,950(税込)
ポイント : 90 pt (2%)
今すぐ立ち読み
今すぐ立ち読み

商品情報

内容

2013年10月発行の新書。電子版も新登場!!
小児の静脈栄養のすべてを網羅した、小児医療従事者必携の一冊!

小児の静脈栄養の特徴は、現状を維持するだけでなく、児の成長も促すことにある。また、栄養剤の投与にあたっては、小児ゆえの各器官の未熟さ、栄養投与血管の細さ、また血管確保後の児の体動など注意すべきことが多くある。

本書は、小児の静脈栄養を余すところなく紹介し、即座に臨床で役立つ、小児医療に携わるすべてのスタッフ必携の1冊である。

※本製品はPCでの閲覧も可能です。
製品のご購入後、「購入済ライセンス一覧」より、オンライン環境で閲覧可能なPDF版をご覧いただけます。詳細はこちらでご確認ください。
推奨ブラウザ: Firefox 最新版 / Google Chrome 最新版 / Safari 最新版

序文

今回,『小児の静脈栄養マニュアル』を昭和大学小児外科の土岐 彰先生と編集いたしました。静脈栄養のマニュアルといえば,大阪大学小児外科の岡田 正先生(故人)が1994年に発刊された『静脈栄養の手引き』があります。私はこのマニュアルで勉強し,静脈栄養とはどんなものかということを学んだ一人です。非常にわかりやすく,実践的な本でした。今回の『小児の静脈栄養マニュアル』は,このマニュアルを手本にして,小児に特化させ,新たな知識を網羅できるようにしました。

小児領域では診療科に関係なく,臨床の現場で栄養管理の必要性に迫られます。特に静脈栄養の実践では,その実施にあたり,成長発達を考慮し,合併症に十分な注意を払う必要があります。刻々と変化する担当患者の病態を把握するのと同時に,それに合わせ投与する輸液製剤や組成の変更など,小児では1日に数回の変更を行うこともあります。指示を出す医師がしっかりとした知識をもっておく必要があります。成人領域では,最近はワンバッグ製剤が市販化され,安全性や操作性の面で優れている反面,静脈栄養における各種栄養素の必要量を考えるという栄養療法の基本が少し忘れられているような印象ももちます。しかし小児領域では,年齢や体重,病態などに応じて,栄養素の投与量も変わります。是非NSTにかかわる医師やコメディカルの方々,小児に関係する若い先生方は,このマニュアルを参考にし,じっくりと静脈栄養の内容について検討してもらいたいと思います。

医学は常に進歩しています。静脈栄養の領域でも10年前と比べれば,カテーテル挿入法の変化,輸液製剤の開発,新たな脂肪乳剤の出現,合併症予防治療の工夫,病態ごとの栄養管理の変化など,さまざまな点で新しい知識が出てきています。そのため,基本的な知識はポイントで示し,さらにできる限り最近の静脈栄養の知識と実践方法を示し,ハンドブックとして応用できるようにしています。是非,本書を参考にしていただき,小児静脈栄養の実践に役立てていただければ幸いです。

最後になりましたが,本書の執筆にあたり,ご協力いただきました全国31名の先生方に,この場を借りて,改めて御礼申し上げます。また,本書の発刊に関しアドバイスをいただきました,大阪大学臨床医工学融合研究教育センター井上善文先生に深謝いたします。


2013年8月

増本幸二

目次

推薦のことば

刊行によせて

序文

本書のポイント一覧


Ⅰ総論 小児の静脈栄養の基本を知る

静脈栄養とは

静脈栄養の変遷

中心静脈栄養法の確立

静脈栄養の表記

静脈栄養剤

静脈栄養管理上の小児の特殊性

体液区分とその特殊性

エネルギー代謝の特殊性

水分・電解質の特殊性

糖代謝の特殊性

アミノ酸代謝の特殊性

脂肪代謝の特殊性

静脈栄養の適応と選択

静脈栄養の適応となる疾患と適応となる時期

TPNとPPN

静脈栄養製剤の選択

栄養必要量

水分・電解質

エネルギー

たんぱく質(アミノ酸)

脂質

炭水化物

静脈栄養剤の種類・特徴

三大栄養素

脂肪

アミノ酸

ビタミン・微量元素

微量栄養素(micronutrient)について

欠乏症と過剰症

小児のPN施行中に推奨される微量栄養素(ビタミン・微量元素)の投与量

わが国で販売されている製剤の特徴と実際の使用方法

静脈栄養剤の作製

中心静脈栄養剤の種類と選択

末梢静脈栄養剤の種類と選択

病棟における混合

インラインフィルターの導入

投与の実際

栄養評価

栄養障害のスクリーニング

身体計測

検査データによる客観的栄養評価(ODA)

デバイスの選択,手技

静脈栄養デバイスの選択

留置法

穿刺法・静脈切開法の実際

合併症対策と予防

カテーテル関連合併症

穿刺に伴う合併症

留置中の機械的合併症

カテーテル関連血流感染(CRBSI)

代謝関連合併症

糖質代謝異常

電解質異常

アミノ酸代謝異常

脂質代謝異常

微量元素欠乏症・過剰症

ビタミン欠乏症・過剰症

肝・胆道系への障害

低出生体重児における静脈栄養管理

NSTの実際

NSTとは

活動の実際

栄養療法のプロセス

NST活動のポイント

チームのメンバー

他のチームとの連携


Ⅱ各論 小児医療の臨床で静脈栄養を上手に運用する

病態時の栄養療法 -臓器別

呼吸器疾患に対する栄養療法

栄養管理を必要とする小児呼吸器疾患

呼吸障害と栄養管理

慢性肺疾患とは

慢性肺疾患の発症機序

栄養素による慢性肺疾患の発症予防

慢性肺疾患の栄養管理

消化器疾患に対する栄養療法

消化器疾患における静脈栄養の意義

中心静脈栄養法(TPN)と末梢静脈栄養法(PPN)の選択

年齢による静脈栄養の選択

消化器疾患における静脈栄養の投与エネルギー量の設定

消化器疾患における静脈栄養時の補助輸液・ビタミン・微量元素

消化器疾患における静脈栄養の適応とそれぞれの病態における栄養管理のポイント

症例提示

短腸症候群に対する栄養療法

残存小腸の長さ・部位・血漿シトルリン値を考慮した目標設定

術後状態に依存した栄養管理

症例提示

心疾患に対する栄養療法

開心術後の体液管理

開心術後の静脈栄養管理

  

肝疾患に対する栄養療法

小児における肝疾患

胆道閉鎖症

腸管不全関連肝機能障害(IFALD)

肝硬変,肝不全

腎疾患に対する栄養療法

慢性腎臓病(CKD)

急性腎障害(AKI)による腎代替療法施行中の静脈栄養管理

-特殊な病態 炎症性腸疾患に対する栄養療法

炎症性腸疾患における栄養障害

代表的微量栄養素の吸収障害

小児クローン病に対する栄養療法

小児潰瘍性大腸炎に対する栄養療法

炎症性腸疾患における中心静脈栄養時の注意

化学療法時の栄養療法

小児悪性腫瘍(小児癌)の特徴

栄養療法の目的

静脈栄養法の適応

栄養評価

静脈栄養の方法

補完代替療法と栄養素

周術期の栄養療法

新生児の周術期管理

乳幼児の周術期管理

末梢静脈栄養(PPN)

TPNに伴う肝機能障害の予防・対策

モニタリング

低出生体重児に対する栄養療法

低出生体重児の栄養必要量

急性期の栄養管理

強化母乳栄養

栄養評価

神経性無食欲症に対する栄養療法

神経性無食欲症とは

神経性無食欲症に対する栄養療法

Refeeding syndromeについて

在宅静脈栄養療法

小児のHPNの特殊性

小児のHPNの適応

小児のHPNの実際

便利機能

  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応
便利機能アイコン説明
  • 全文・
    串刺検索
  • 目次・
    索引リンク
  • PCブラウザ閲覧
  • メモ・付箋
  • PubMed
    リンク
  • 動画再生
  • 音声再生
  • 今日の治療薬リンク
  • イヤーノートリンク
  • 南山堂医学
    大辞典
    リンク
  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応

対応機種

  • ios icon

    iOS 10.0 以降

    外部メモリ:26.8MB以上(インストール時:58.2MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:107.2MB以上

  • android icon

    AndroidOS 5.0 以降

    外部メモリ:30.7MB以上(インストール時:76.8MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:122.8MB以上

  • コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。
  • コンテンツの使用にあたり、M2Plus Launcherが必要です。 導入方法の詳細はこちら
  • Appleロゴは、Apple Inc.の商標です。
  • Androidロゴは Google LLC の商標です。

書籍情報

  • ISBN:9784758312349
  • ページ数:272頁
  • 書籍発行日:2013年10月
  • 電子版発売日:2013年10月4日
  • 判:A5判
  • 種別:eBook版 → 詳細はこちら
  • 同時利用可能端末数:3

まだ投稿されていません

特記事項

※今日リンク、YNリンク、南山リンクについて、AndroidOSは今後一部製品から順次対応予定です。製品毎の対応/非対応は上の「便利機能」のアイコンをご確認下さいませ。


※ご入金確認後、メールにてご案内するダウンロード方法によりダウンロードしていただくとご使用いただけます。


※コンテンツの使用にあたり、M2Plus Launcher(iOS/iPhoneOS/AndroidOS)が必要です。


※書籍の体裁そのままで表示しますため、ディスプレイサイズが7インチ以上の端末でのご使用を推奨します。