・はじめに
1 SSIガイドライン
Point of View1 期末試験の勉強はいつ始める?
[予防抗菌薬の投与はいつ開始する?]
Point of View2 期末試験の勉強はいつまで続ける?
[予防抗菌薬の追加投与はいつまで続ける? ]
Point of View3 今日の体重、どこまで許せる?何kgから~何kgまで?
[周術期の血糖の目標値は?]
Point of View4 庭の草取りをしていて、蚊に刺されても平気?
[人間の体内の異物]
Point of View5 シャワーや入浴を我慢すると風邪を引かない?
[創部を消毒しても大丈夫?]
2 血管内カテーテルガイドライン
Point of View1 公衆トイレには掃除専門のスタッフが常駐すべきか?
[血管内カテーテルの交換の頻度は?]
Point of View2 電車に乗車するときには、自宅を何時に出発したらよいか?
[クロルヘキシジンの濃度はどうすればいい?]
Point of View3 スケルトン製品は人気がある!
[カテーテルの挿入部位を観察しよう]
Point of View4 ラーメンのどんぶりはどのようにして洗う?
[輸液ラインのアクセス部分の消毒はどうする?]
Point of View5 車の運転中に信号が赤になったら、停まれ!
[マキシマル・バリアプリコーションは必要!]
3 ノロウイルスアウトブレイクのガイドライン
Point of View1 ボルダリングとノロウイルスの関係は?
[ノロウイルス免疫]
Point of View2 ノロウイルスのキーワードは「48時間」
[ノロウイルス胃腸炎と接触予防策]
4 尿道カテーテルガイドライン
Point of View1 冷蔵庫を定期的に買い替えない
[尿道留置カテーテルは定期交換する?]
Point of View2 そうめんやキャベツは細いほうが美味しい
[尿道カテーテルは細いほうがいい]
Point of View3 砂埃のなかを運転するときには窓を閉める
[尿道留置カテーテルは閉鎖式?]
Point of View4 水が淀むとゴミが溜まる
[カテーテルやチューブ内の尿流は停滞させない]
Point of View5 三種の神器!
[尿道留置カテーテルは便利だけど......]
5 隔離予防策ガイドライン
Point of View1 人を見たら泥棒と思え!
[標準予防策をすべての人に!]
Point of View2 大型台風が来たら、家の補強をしよう!
[感染経路別予防策は標準予防策に加えよう!]
Point of View3 未来を予測しよう! 占いは当たるか?
[標準予防策では曝露の予想が必要!]
Point of View4 秋刀魚を食べるとき、飼い犬の散歩のとき
[個人防護具の使用後の処理が大変だ!]
Point of View5 空気を読む人、作る人とは?
[空気感染隔離室では空気の管理が必要]
6 結核ガイドライン
Point of View1 ベジタリアンとペスクタリアンとは?
[結核菌は空気感染しかしない(つまりビーガン的)]
Point of View2 フィットテストとシールチェック
[フィットテストとシールチェックって何?]
コラム フィットテスト
Point of View3 空気感染隔離室=トイレ?
[空気感染隔離室って?]
Point of View4 芽を摘む
[潜在性結核感染の治療のターゲットは?]
コラム 潜在性結核感染の治療
7 院内肺炎ガイドライン
Point of View1 野山の露(=人工呼吸器の結露)は汚い?
[結露は汚い!]
Point of View2 挿管時のチューブ内の分泌物=2階のトイレの汚水?
[分泌物の取り扱いは厳重に!]
Point of View3 アフリカ旅行時の発熱=ICUでの発熱
[ICUには耐性菌がウヨウヨ]
Point of View4 周囲の人々から嫌われる人とは?
[気管内挿管は感染対策では嫌われている]
Point of View5 ゴルフの腕前は練習回数に比例する?
[人工呼吸器の呼吸回路は定期交換しない!]
8 環境制御ガイドライン
Point of View1 「手指の接触面」はシンプル・イズ・ベスト
[環境表面の分類は簡単に]
コラム 選挙の候補者
Point of View2 キウイやスイカは野菜? 果物?
[医療器具を三つに分類しよう]
Point of View3 あなたのストーブは何畳用?
[アルコールの消毒範囲は狭い!]
Point of View4 子どもが鼻血を出しても慌てない
[血液が床にこぼれたとき]
Point of View5 カーペットには微生物が潜んでいる!
[病院の床のカーペット]
9 手指衛生ガイドライン
Point of View1 森林公園のトイレの悲劇
[正しい手指衛生とは]
Point of View2 外科医は料理をしてはならない
[手術時手洗いはアルコールで!]
コラム 指輪が外せない