序文/高平尚伸
Ⅰ. 総論
小児股関節疾患への学会としての取り組み/齋藤知行ほか
小児整形外科医の現状
小児運動器疾患の疾病構造の変化
小児疾患と整形外科医の減少によって生じる問題点
小児股関節疾患予防対策へのJPOAの取り組み
小児整形外科知識の普及に向けて
小児股関節疾患の治療に対する現状と今後の課題
小児股関節疾患に関するエビデンスとエクスペリエンス/亀ヶ谷真琴
小児股関節疾患における歴史的なエビデンスとエクスペリエンス
小児股関節にかかわる基礎的研究/二見 徹
発育性股関節形成不全(DDH)
Perthes病
大腿骨頭すべり症
小児股関節疾患の治療に対する現状と今後の課題
小児股関節に対する治療
Ⅱ. 画像診断
小児股関節における画像診断/鬼頭浩史
発育性股関節形成不全
Perthes病
大腿骨頭すべり症
感染性疾患
腫瘍性疾患
炎症性疾患
小児股関節における超音波検査の有用性/藤原憲太
DDHへの超音波検査の応用の歴史
DDHにおける超音波検査の活用場面と走査方法
DDH健診検診現場での活用:Graf法の実際
Graf法の判定基準となる重要な断層像(スタンダードプレーン)
Graf分類について
DDHの治療における超音波検査の活用
DDHの関節造影検査における超音波ガイド下関節穿刺
単純性股関節炎(Perthes病,化膿性股関節炎との鑑別)への超音波検査の応用
Ⅲ. 小児股関節疾患の各疾患について
発育性股関節形成不全-最近の傾向について-/三谷 茂ほか
DDHの分類
わが国のDDH診療の歴史
DDH診断遅延
DDH総数の推移
診断遅延例とスクリーニングとしての股関節検診
超音波検診
新生児検診と新生児期の治療
わが国の現状と今後の展望
Perthes病/金 郁喆
病態と疫学
診断
病期分類と単純X線像およびMRIの経時的変化
画像による重症度分類
治療成績評価法
初期治療法
治療法の歴史と概要および展望
大腿骨頭すべり症-疾患の概略と近年の知見-/大谷卓也ほか
疫学
診断
病型分類
安定型SCFEの治療
不安定型SCFEの治療
化膿性股関節炎と単純性股関節炎/及川泰宏ほか
単純性股関節炎
化膿性股関節炎
鑑別
まれではあるが見逃してはいけない小児股関節疾患/瀬川裕子
麻痺性疾患
骨系統疾患
骨腫瘍腫瘍類似疾患
炎症性疾患
その他
Ⅳ. 小児股関節疾患に対する治療の実際
脳性麻痺児の股関節疾患に対する治療/岩瀬 大ほか
ボツリヌス毒素
バクロフェン
選択的脊髄後根遮断術
整形外科的治療
症例供覧
エビデンスから考える成人への橋渡しとしての小児股関節治療/小林大介
脱臼の既往のあるDDH
脱臼の既往のないDDH
治療のコツ,注意点
先天性股関節脱臼-早期発見の取り組みと現状-/村上玲子
わが国のスクリーニング体制の現状
DDH早期発見の取り組み
筆者らの取り組み
諸外国のスクリーニング体制
発育性股関節形成不全の保存療法の実際/服部 義
Riemenbüge(l Rb)法
Rb法不成功例-診断遅延例に対する保存的整復
治療の注意点
OHT法の長期成績
発育性股関節形成不全(脱臼)の手術療法(観血的整復術)の実際/鉄永智紀ほか
診断と適応
治療-広範囲展開法による観血的整復術
発育性股関節形成不全の手術療法(骨切り術)の実際/和田晃房
脱臼で観血的脱臼整復術と併用する場合
遺残性亜脱臼の補正手術として行う場合
Perthes病の保存療法/中村直行
治療
予後
代表的な装具
Perthes病の手術療法の実際/稲葉 裕ほか
治療選択
NWBとROWOの治療成績
Perthes病遺残変形に対する関節温存手術
大腿骨頭すべり症(安定型および不安定型)の治療の実際/北野利夫ほか
安定型
不安定型
合併症
小児大腿骨近位部骨折に対する治療の実際/田村太資
小児期大腿骨近位血流の特殊性
小児大腿骨近位部骨折の分類
画像診断
骨折治療の実際
骨折型による手術の実際
合併症
学会案内お知らせ
投稿執筆規定
バックナンバー次号予告
編集後記