• m3.com 電子書籍
  • Gノート2015年10月号 できていますか?非がん疾患の緩和ケア

Gノート2015年10月号 できていますか?非がん疾患の緩和ケア

  • ページ数 : 172頁
  • 書籍発行日 : 2015年10月
  • 電子版発売日 : 2016年7月1日
¥2,750(税込)
ポイント : 50 pt (2%)
今すぐ立ち読み
今すぐ立ち読み

商品情報

内容

がんだけじゃない!認知症やCOPD,肝硬変など非がん患者さんにも必要な緩和ケア.いつ介入すべきか?QOLを改善できるか?患者・家族の気持ちに寄りそうには?ケースごとの最適なケアを考えるために必携の1冊

Gノート最新号・バックナンバーはこちら

序文

特集にあたって(一部抜粋)

●総合診療医 × 非がん疾患の緩和ケア = 次世代のケアモデル

(前略)

諸外国をはじめ,日本でも"緩和ケア=がん"というイメージが強く,非がん疾患の緩和ケアはあまり注目されてきませんでした.しかし,2014年度の日本の死亡統計によるとがんによる死亡は全体の28.9%であり,70%以上ががん以外で亡くなっていることがわかります.

(中略)

非がん疾患において,緩和ケアが普及していない理由としては,予後予測が難しいこと,例え苦痛や症状があっても,どのような介入・ケアが有効であるか明確なエビデンスがないことなどが考えられます.そして,諸外国の研究では,総合診療医は緩和ケアを提供する際に「先を見越したコミュニケーションをするタイミングがわからない」,「緩和ケアニーズを評価する知識,技術がない」と感じていることが明らかになっています.これらの研究結果から,非がん患者においては,緩和ケアの必要性が認識されにくく,また,認識されていても具体的なアクションに移せない現状が想像されます.

このようななか,非がん疾患の緩和ケアにおいて重要な役割を果たしている総合診療医からは,「非がん患者への緩和ケアを実践しているつもりだけど,本当にこれでよいのか?」,「もっとよい対応やケアはないのか?」という声を聞くことが増えてきました.

そこで,本特集では,非がん疾患の緩和ケアに関する総論的なことに加えて,第一線で活躍されている先生方に総合診療の現場で困っていること,意外と知られていないことなどをさまざまな事例に基づいて解説していただきました.非がん疾患の緩和ケアにかかわる総合診療医に知っておいてほしい緩和ケアの導入について説明し,日常診療でよくある認知症やCOPD,そして慢性心不全のケースや,在宅の現場で必ず遭遇する神経難病のケースに活用できるTipsなどを多く盛り込みました.明日から役立つ「現場力」を高めていただけることを期待しています.

目次

特集

できていますか?非がん疾患の緩和ケア
Case Studyから考える、あなたの患者さんに必要なケア

特集にあたって ~なぜ非がん疾患の緩和ケアなのか?【浜野 淳】

緩和ケアの導入を考えるとき【大石 愛】

緩和ケアの必要性をどう伝えていくか?~日常生活に問題がないと感じている患者さん・家族も含めて【津田修治】

Case Study

①認知症 〜オシドリ夫婦の夫の症状が進んできたケース【小宮山 学】

②慢性呼吸不全 〜仕事を続けたいがタバコを止められない患者のケース【石丸直人】

③慢性心不全 〜病診連携により在宅看取りの希望を実現できた患者のケース【大石醒悟】

④パーキンソン病 〜家族が献身的な介護をしつつも負担を感じている患者のケース【今永光彦】

⑤脳梗塞後〜サルコペニアが進み,摂食嚥下リハを開始した患者のケース【若林秀隆】

⑥筋萎縮性側索硬化症(ALS)〜母としての役割を全うしたい患者のケース【荻野美恵子】

⑦末期腎不全〜透析導入の適応があるが,導入を希望しない患者のケース【山下明野,吉澤瑛子,岡田唯男】

⑧肝硬変 〜娘に介護の協力を頼めず,妻が不安を訴える患者のケース【高柳 亮】

寄稿

総合診療への期待

ともに「ほとんど在宅,たま〜に病院」の地域づくりをめざしたい【秋山正子】

連載

どうなる日本!? こうなる医療!!

医療・介護総合確保推進法成立後のさらなる改革の行方① 総合診療医と薬剤師のコラボで医療はどう変わるか?【宮田俊男】

医師として知っておくべき 介護・福祉のイロハ 〜実践・連携編

第10回 訪問歯科でできること ~知っているようで知らない訪問歯科の診療内容とは?~【木森久人】

聞きたい! 知りたい! 薬の使い分け

第10回 炎症性腸疾患の治療薬:正しい知識と使い分け 〜総合診療でのIBDとのつきあい方とは?〜【野崎良一】

新連載 今こそ臨床研究をはじめよう! 忙しい臨床医のための研究実践のコツ

第1回 研究ってこんなにいいコト!【堤 円香,前野哲博】

誌上EBM 抄読会 診療に活かせる論文の読み方が身につきます!

第9回 左室駆出率が正常な心不全患者もスピロノラクトンを使用するべきか?【前田幸佑,南郷栄秀】

Common disease診療のための ガイドライン早わかり

第10回 インフルエンザ【菊地由花,河原章浩】

なるほど! 使える! 在宅医療のお役立ちワザ

第4回 在宅緩和ケアの強い味方! PCAポンプを使いこなそう【首藤真理子】

思い出のポートフォリオを紹介します

第10回 家族カンファレンス ~クリニカルジャズで織り成す新たな気づき〜【松本翔子,高橋賢史】

広げよう,学びの輪 勉強会へようこそ

東北若手医師ネットワーク

pES club

便利機能

  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応
便利機能アイコン説明
  • 全文・
    串刺検索
  • 目次・
    索引リンク
  • PCブラウザ閲覧
  • メモ・付箋
  • PubMed
    リンク
  • 動画再生
  • 音声再生
  • 今日の治療薬リンク
  • イヤーノートリンク
  • 南山堂医学
    大辞典
    リンク
  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応

対応機種

  • ios icon

    iOS 10.0 以降

    外部メモリ:28.1MB以上(インストール時:61.2MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:112.4MB以上

  • android icon

    AndroidOS 5.0 以降

    外部メモリ:31.1MB以上(インストール時:77.7MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:124.4MB以上

  • コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。
  • コンテンツの使用にあたり、M2Plus Launcherが必要です。 導入方法の詳細はこちら
  • Appleロゴは、Apple Inc.の商標です。
  • Androidロゴは Google LLC の商標です。

書籍情報

  • ISBN:9784758123099
  • ページ数:172頁
  • 書籍発行日:2015年10月
  • 電子版発売日:2016年7月1日
  • 判:B5判
  • 種別:eBook版 → 詳細はこちら
  • 同時利用可能端末数:3

まだ投稿されていません

特記事項

※今日リンク、YNリンク、南山リンクについて、AndroidOSは今後一部製品から順次対応予定です。製品毎の対応/非対応は上の「便利機能」のアイコンをご確認下さいませ。


※ご入金確認後、メールにてご案内するダウンロード方法によりダウンロードしていただくとご使用いただけます。


※コンテンツの使用にあたり、M2Plus Launcher(iOS/iPhoneOS/AndroidOS)が必要です。


※書籍の体裁そのままで表示しますため、ディスプレイサイズが7インチ以上の端末でのご使用を推奨します。