• m3.com 電子書籍
  • 糖尿病患者のヤル気を引き出す!今日から使える学習プラン

糖尿病患者のヤル気を引き出す!今日から使える学習プラン

  • ページ数 : 96頁
  • 書籍発行日 : 2016年2月
  • 電子版発売日 : 2020年9月30日
¥3,080(税込)
ポイント : 56 pt (2%)
今すぐ立ち読み
今すぐ立ち読み

商品情報

内容

「糖尿病は教育の病気である」と言われるほど,糖尿病ケアに重要なのは患者教育である.しかし教育にもコツがある.筆者は医学教育に長く携わり,その考え方を糖尿病教育に応用し本書をまとめた.学習目標の立て方,進め方,目標達成の確認方法,また患者さんがつまずきやすい点のフォローなど,学習計画のコツを解説する.学習計画に必要な資料の見本もたっぷり掲載,患者さんの能力を引き出す糖尿病学習プラン.

※本製品はPCでの閲覧も可能です。
製品のご購入後、「購入済ライセンス一覧」より、オンライン環境で閲覧可能なPDF版をご覧いただけます。詳細はこちらでご確認ください。
推奨ブラウザ: Internet Explorer 11.x / Firefox 最新版 / Google Chrome 最新版 / Safari 最新版

序文

はじめに

「糖尿病は教育の病気である」といわれます.つまり,糖尿病のケアにとっての最重要事項は「患者教育」なのです.

そうなると,理想的な糖尿病ケアをするには,医療人が大学の教育学部に入学して教員の資格をとる必要があります.でも,これから大学に行って学校の先生になろうというのは無理かもしれません.

あるいは,発想を変えて学校の先生に糖尿病教育をしていただくのがいいかもしれません.しかし,多くは成人教育ですから,小学校の先生では,生徒さんの年齢がいつもよりは少しばかり上でしょう.ひょっとしたら,生徒さんは学校の先生のお父さんやお母さんの年齢です.

それならば,糖尿病教育に携わる医療人が,教育についてマスターするしかありません.マスターとまではいかなくても,患者さんに「学習プランをつくって,一緒に勉強しましょう.」くらいのことはいえるようにならなければなりません.

そこで,かつて私は医科大学の内科学教室を主宰していましたが,一方で日本医学教育学会という学会の責任者もしておりましたので,糖尿病教育と医学教育の「教育」という共通項のところを応用することにしました.

本書の内容について,もっと詳しいカリキュラム立案のことを勉強してみたいという方は, かつて私たちが作った『医療プロフェッショナルワークショップガイド』(篠原出版新社,2009年)をご覧ください.私がその本の巻頭言でも触れましたが, その書物は医療人が教育について勉強する研修会用の資料です.そこで,それを素材として,学習者を糖尿病患者とし,学習支援者を糖尿病教育担当者に置き換えて,実際的に書き改めたのが本書です.

この本のイラストは,印南ゆう子さんに描いていただきました.この絵に出てくるお医者さんは,みんなが,私に「そっくりだ」というのです.自分では,私はもっとホソオモテで,すらっとしていると思っているのですが…….学会の会場で私とすれ違ったとき,「あ,あいつだ!」とわかったら,遠慮なく声をかけてください.でも,そうなら悔しいけど印南さんの勝ちです.

出版にあたっては, 文光堂の嵩恭子さん, 堀内珠理さんにお世話になりました.心より感謝を申し上げます.


平成28年1月

齋藤宣彦

目次

1 糖尿病ケアの基本は「教育」

1)「教育」とはその人の持っている能力を引き出すこと

2) 教育ができたかどうかはその人がどう変わったかでわかる

3) 患者さんが“糖尿病の知識を得た”から「糖尿病教育ができた」という

  のは大間違い

4) 望ましい状態を維持できるようにサポートするのが医療人の役目

5)「説明したのにわかっていない!」は“教員の錯覚”

6)「ご理解いただけましたか」の不十分さ

7)「糖尿病学習は楽しい」と感じる?

2 糖尿病学習計画=カリキュラムはこうつくる

1) 学習にはカリキュラムが必須

2) カリキュラムの3要素

3) 到達目標をつくる

4) ゴールに到達するための学習の順番・方法や必要なものを示す

5) 学習途中での振り返りとゴールに到達できたかどうかを判定する

3 はじめて糖尿病といわれた人の学習計画

1) 到達目標を立てる

2) 学習方法を計画する

3) 到達度測定と振り返り

4 食事療法を心配している人の学習計画

1) 到達目標を立てる

2) 学習方法を計画する

3) 到達度測定と振り返り

5 運動療法はちょっとできそうもないと思っている人の学習計画

1) 到達目標を立てる

2) 学習方法を立案する

3) 到達度測定と振り返り

6 糖尿病で内服薬が処方された人の学習計画

1) 到達目標を立てる

2) 学習方法を計画する

3) 到達度測定と振り返り

7 糖尿病で注射薬を使うことになった人の学習計画

A インスリンによる治療

1) 到達目標を立てる

2) 学習方法を計画する

3) 到達度測定と振り返り

B GLP-1受容体作動薬による治療

1) 到達目標を立てる

2) 学習方法を計画する

3) 到達度測定と振り返り

8 血糖自己測定(SMBG)をしようとする人の学習計画

1) 到達目標を立てる

2) 学習方法を計画する

3) 到達度測定と振り返り

便利機能

  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応
便利機能アイコン説明
  • 全文・
    串刺検索
  • 目次・
    索引リンク
  • PCブラウザ閲覧
  • メモ・付箋
  • PubMed
    リンク
  • 動画再生
  • 音声再生
  • 今日の治療薬リンク
  • イヤーノートリンク
  • 南山堂医学
    大辞典
    リンク
  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応

対応機種

  • ios icon

    iOS 10.0 以降

    外部メモリ:7.7MB以上(インストール時:16.6MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:30.9MB以上

  • android icon

    AndroidOS 5.0 以降

    外部メモリ:7.7MB以上(インストール時:16.6MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:30.9MB以上

  • コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。
  • コンテンツの使用にあたり、M2Plus Launcherが必要です。 導入方法の詳細はこちら
  • Appleロゴは、Apple Inc.の商標です。
  • Androidロゴは Google LLC の商標です。

書籍情報

  • ISBN:9784830613906
  • ページ数:96頁
  • 書籍発行日:2016年2月
  • 電子版発売日:2020年9月30日
  • 判:A5判
  • 種別:eBook版 → 詳細はこちら
  • 同時利用可能端末数:3

まだ投稿されていません

特記事項

※ご入金確認後、メールにてご案内するダウンロード方法によりダウンロードしていただくとご使用いただけます。

※コンテンツの使用にあたり、M2Plus Launcherが必要です。

※eBook版は、書籍の体裁そのままで表示しますので、ディスプレイサイズが7インチ以上の端末でのご使用を推奨します。