作業療法のとらえかた

  • ページ数 : 424頁
  • 書籍発行日 : 2005年6月
  • 電子版発売日 : 2022年2月23日
今すぐ立ち読み

商品情報

内容

作業療法の実践を解き明かしたクリニカルリーズニングの決定版!ベテランの執筆者陣による目からウロコの記述が満載!!

本書は,「若手の作業療法士はどんなことを知りたいか」を考慮して臨床場面で出会う28項目を設定し,執筆者であるベテランの作業療法士の日頃行っている作業療法のとらえかたとClinical Reasoningを詳しく解説.目からウロコのClinical Reasoning集.若手作業療法士が,臨床の現場でひとつひとつClinical Reasoningを積み重ねて,根拠のある質の高い作業療法を実践するエキスパートになるための必読の書.

※本製品はPCでの閲覧も可能です。
製品のご購入後、「購入済ライセンス一覧」より、オンライン環境で閲覧可能なPDF版をご覧いただけます。詳細はこちらでご確認ください。
推奨ブラウザ: Firefox 最新版 / Google Chrome 最新版 / Safari 最新版

目次

序.EBMとクリニカルリーズニングとは?

1.片麻痺患者の麻痺と筋力低下は区別できるか?

2.感覚は改善するか? 

3.「肩の痛みをとってほしい」という訴えにどう対応するか?

4.なぜペグボードを使うか?

5.構成障害にパズルはいいか?

6.脳血管障害者のADL予後判定はいつからどのように行うか? 

7.更衣動作訓練はまず何から始めるか?

8.利き手交換はいつ頃からどのように行えばいいか?

9.失敗しない調理訓練とは?

10.障害者の自動車運転はどうするか?

11.手関節骨折患者への作業療法のポイントは何か?

12.関節リウマチの自助具・スプリント

13.作業が続けられない児童への対応はどうするか?

14.すぐ眠ってしまう人にはどう対応するか?

15.「目が見えにくい」と訴える老人にはどう対応するか?

16.作業療法中止の基準は?

17.個人作業療法と集団作業療法は,どちらがよいか?

18.「何もしたくない」という人にどう対応するか?

19.問題行動のある人にどう対応するか?

20.不安の強い人にどう対応するか?

21.退院したくない人にどう対応するか?

22.意思疎通が困難な患者の評価はどのようにして行うか?

23.発達をどうとらえるか?

24.ADHD(注意欠陥多動性障害)の作業療法をいかに行うか?

25.重複障害児とまず仲良くなろう

26.母親への援助を考えるとき

26.初めての訪問指導では何に気をつけるか?

28.正しい公文書の作り方ABC

便利機能

  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応
便利機能アイコン説明
  • 全文・
    串刺検索
  • 目次・
    索引リンク
  • PCブラウザ閲覧
  • メモ・付箋
  • PubMed
    リンク
  • 動画再生
  • 音声再生
  • 今日の治療薬リンク
  • イヤーノートリンク
  • 南山堂医学
    大辞典
    リンク
  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応

対応機種

  • ios icon

    iOS 10.0 以降

    外部メモリ:15.4MB以上(インストール時:39.3MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:61.8MB以上

  • android icon

    AndroidOS 5.0 以降

    外部メモリ:15.4MB以上(インストール時:39.3MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:61.8MB以上

  • コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。
  • コンテンツの使用にあたり、M2Plus Launcherが必要です。 導入方法の詳細はこちら
  • Appleロゴは、Apple Inc.の商標です。
  • Androidロゴは Google LLC の商標です。

書籍情報

  • ISBN:9784830643231
  • ページ数:424頁
  • 書籍発行日:2005年6月
  • 電子版発売日:2022年2月23日
  • 判:B5判
  • 種別:eBook版 → 詳細はこちら
  • 同時利用可能端末数:3

まだ投稿されていません

特記事項

※ご入金確認後、メールにてご案内するダウンロード方法によりダウンロードしていただくとご使用いただけます。

※コンテンツの使用にあたり、m3.com 電子書籍が必要です。

※eBook版は、書籍の体裁そのままで表示しますので、ディスプレイサイズが7インチ以上の端末でのご使用を推奨します。