- m3.com 電子書籍
- ゼロから始める就労支援ガイドブック 基礎知識と疾患・障害特性に合わせた支援のポイント
商品情報
内容
就労支援の実践家・研究者,医師,作業療法士,雇用事業主など,業界の第一線で活躍する47名の執筆陣による,知恵と経験の集大成。
就労支援の概念やプロセス, 企業とのかかわり方などの基礎知識を解説した後,16の疾患・障害についてポイントを提示したうえで,事例を挙げながら具体的な支援方法を紹介。囲み記事では経験に基づくアドバイスや支援の際のエピソードといった現場に生かせるノウハウを豊富に盛り込み,コラムでは企業での取り組みや当事者の声などを紹介し, 現場を感じ取れる充実した構成となっている。
就労支援における「どうすればよいか」のヒントが詰まった必読の1冊。
※本製品はPCでの閲覧も可能です。
製品のご購入後、「購入済ライセンス一覧」より、オンライン環境で閲覧可能なPDF版をご覧いただけます。詳細はこちらでご確認ください。
推奨ブラウザ: Firefox 最新版 / Google Chrome 最新版 / Safari 最新版
序文
編集の序
本書は,障害をお持ちの方の就労支援を実践するための手引書やマニュアルになるものを目指して作成したものである。そのためできるだけ現在,就労支援を実践している方々に執筆していただいた。本書の構成は,第1章では,就労支援に関する歴史や就労プロセス,就労ピラミッド,復職支援などの必要な知識だけでなく就労にかかわる方の心得なども示している。第2章では,就労支援を感覚や経験だけで実践しないために必要なアセスメントのポイントなどを具体的に示している。第3章では,各疾患・障害別のポイントについて執筆していただいている。コラムは企業の取り組みをはじめ,就労支援の分野で話題になっているテーマを記載している。どの項目も就労支援を学ぶ初学者にとって有益となる内容になっている。
一方で,書籍における「障害」の表記については議論になることがある。本書では法律上での表記に合わせているため,本書の記載に害があるなどの意図はまったくないことをここでお伝えしておきたい。われわれは,漢字や表現を変更する活動を進めたいのではなく,障害をお持ちの方への偏見や働く環境が少しでもよくなるための取り組みをしたいと考えている。
また,本書を手に取った方々の理解がより進むように症例や事例を通して解説している部分が多く存在する。基本的には本書への記載について,対象者の同意を得ている。さらに,個人情報の観点から個人が特定できないように一部内容を変更している。呼び方に関しても障害をもつ人,ケース,症例,利用者などさまざまであるが,現場で使用されている表現をできるだけ尊重した記載になっているため,項目ごとに異なる部分があるのはご了承いただきたい。
本書をきっかけとして,本人の努力が希望する仕事へと結び付くように支援する人物や施設が増えていくことを願っている。本書の刊行にあたり執筆いただいた方々とメジカルビュー社の水上氏に深謝する。
2022年6月
編集を代表して
芳賀大輔
目次
第1章 就労支援に必要な知識
1 働くことの意義と就労支援の変遷(ジョブコーチ支援) [朝日雅也]
2 就労支援プロセス [金川善衛]
3 就労支援の心構え [星明聡志]
Column1:就労支援スタッフの育成の仕組みとポイント [清澤康伸]
4 職業準備性ピラミッドについて 相澤欽一]
5 組織文化を理解する 二見武志]
Column2:企業内での作業療法士の取り組み (1)ヤンマーシンビオシス株式会社 [井谷 歩]
6 復職リワークの流れ [松田匡弘]
Column3:パーソナリティ障害(病名のグレーゾーン)の就労でのポイント [池澤 聰]
第2章 就労支援のアセスメント
1 認知機能をもって働く [中込和幸]
Column4:各企業の障害者雇用の取り組み(1)有限会社奥進システム [奥脇 学]
2 就労面接の進め方 [髙橋章郎]
3 事例を通した面接の流れ [筒井さやか]
4 訓練・就労場面での観察 [鈴木達也]
5 ジョブマッチングを含めた職場開拓(職場探し)の方法と実際 [澤田恭一]
6 アセスメントを就労に生かす [芳賀大輔・金川善衛・稲富宏之]
Column5:企業内での作業療法士の取り組み (2)みずほビジネス・チャレンジド株式会社 [田口幸香]
7 ナチュラルサポート [金川善衛]
8 定着支援 [山口理貴]
Column6:IPS 型就労支援とは [本多俊紀]
9 就労支援において使用可能なアセスメントツール [山口創生]
Column7:企業支援(作業療法士の起業)の取り組み [山口理貴]
第3章 疾患・障害別の就労支援(概要と事例)
1 統合失調症(概要) [野﨑智仁]
2 統合失調症(事例) [木下 匠]
Column8:就労支援を受けて感じたこと(当事者の視点から) [金山達也]
3 うつ病(概要) [早坂友成]
4 うつ病(事例) [佐藤俊之]
Column9:各企業の障害者雇用の取り組み (2)株式会社革靴をはいた猫 [魚見航大]
5 双極性障害 [芳賀大輔]
6 発達障害 [高橋亜希子]
Column10:知能水準のグレーゾーンにおける就労のポイント [池澤 聰]
7 高次脳機能障害 [千葉由香里]
8 がん [田尻寿子]
9 知的障害 [玉城由美子]
Column11:各企業の障害者雇用の取り組み (3)Peach Aviation株式会社 [黒木 均]
10 脊髄損傷 [柴田八衣子]
11 切断 [柴田八衣子]
12 脳卒中 [富永雅子]
13 聴覚障害 [戸田重央]
14 視覚障害 [小谷泰政]
15 内部障害 [下出 優]
16 パーキンソン病 [扇 浩幸]
17 ギラン・バレー症候群 [関本充史・山本和輝・長瀬正幸]
Column12:障害者支援(福祉事業)への営利企業の参入とは [酒井大介]
Column13:障害者雇用ビジネスとは [酒井大介]
Column14:日本におけるソーシャルファームの可能性 [仲地宗幸]
18 就労支援の研究(概要) [山集美蘭・稲富宏之]
19 就労支援の研究(実践例) [佐藤さやか]
便利機能
- 対応
- 一部対応
- 未対応
- 全文・
串刺検索 - 目次・
索引リンク - PCブラウザ閲覧
- メモ・付箋
- PubMed
リンク - 動画再生
- 音声再生
- 今日の治療薬リンク
- イヤーノートリンク
- 南山堂医学
大辞典
リンク
- 対応
- 一部対応
- 未対応
対応機種
iOS 最新バージョンのOSをご利用ください
外部メモリ:14.8MB以上(インストール時:38.1MB以上)
ダウンロード時に必要なメモリ:59.4MB以上
AndroidOS 最新バージョンのOSをご利用ください
外部メモリ:14.8MB以上(インストール時:38.1MB以上)
ダウンロード時に必要なメモリ:59.4MB以上
- コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。
- コンテンツの使用にあたり、m3.com電子書籍アプリが必要です。 導入方法の詳細はこちら
- Appleロゴは、Apple Inc.の商標です。
- Androidロゴは Google LLC の商標です。
書籍情報
- ISBN:9784758320573
- ページ数:296頁
- 書籍発行日:2022年8月
- 電子版発売日:2022年8月17日
- 判:B5判
- 種別:eBook版 → 詳細はこちら
- 同時利用可能端末数:3
お客様の声
まだ投稿されていません
特記事項
※ご入金確認後、メールにてご案内するダウンロード方法によりダウンロードしていただくとご使用いただけます。
※コンテンツの使用にあたり、m3.com 電子書籍が必要です。
※eBook版は、書籍の体裁そのままで表示しますので、ディスプレイサイズが7インチ以上の端末でのご使用を推奨します。