

Dr.竜馬の病態で考える人工呼吸管理
価格:¥5,500(税込)
(100ポイント)
・必要な呼吸器設定などが病態から考えて網羅されており、患者に合わせた設定ができるようになる。
・人工呼吸の勉強の第一歩としては読みやすい。症例も載っているのでよりよい。
・人工呼吸器に対する恐怖心がなくなった。積極的にウィーニングをやることができた。
イヤーノート2026 内科・外科編
価格:¥30,360(税込)
(552ポイント)
・EPOCのレボート作成を行う際、役に立った。
・学生の教科書のイメージだが、忘れていることも多く研修医になってからも思い出すために使っていた(捨てないほうがいいです)。
サンフォード感染症治療ガイド2025
価格:¥4,840(税込)
(88ポイント)
・感染症といえばこれ。指導医より正しいことが乗っているから。
・救急外来での抗菌薬処方に必須。これを根拠にしてやればまず文句言われない(苦笑)
・施設によってではなく、ガイドラインに沿った抗菌薬の使い方がわかる。
・日本の添付文書には載っていない、実際の治療での抗菌薬投与量を知るため必要。
シチュエーションで学ぶ 輸液レッスン 第3版
価格:¥3,740(税込)
(68ポイント)
・病棟管理をする上で輸液の知識は必須です。しっかり学ぶことができます。
・複雑になりがちな電解質の計算などもシンプルに書いている。
「レジデントノート」月刊誌 2023年定期購読(2023年1月号~2023年12月号)
価格:¥30,360(税込)
(1,932ポイント)
・月刊誌であり、毎月1テーマ決まっている。2年間通読すると一通りのことは網羅できる。病棟のコール対策などの特集があるのもありがたい。
・さまざまな範囲の知識が掲載されており、購読がオススメ。
・とりあえず勉強したい時に該当のレジデントノートを読むと、たいていなんでも書いてあります。
レジデントのための これだけ輸液
価格:¥4,620(税込)
(84ポイント)
・輸液に必要な考え方がシンプルにかかれており理解しやすかった。またカテコラミンや利尿剤などの使い方も学ぶことができてよかった。
・2年目でつまづきやすい輸液の内容について細かく書いてあってよい。
・病棟業務をある程度任されて、自分で輸液のオーダーを入れたい時に。
極論で語る循環器内科 第3版
価格:¥3,850(税込)
(70ポイント)
一気に読みました。 一つ一つの項目が短く飽きることなく止まらずに通読でき、途中のコラムも楽しく読ませていただきました。
抗菌薬の考え方,使い方 ver.5 コロナの時代の差異
価格:¥4,400(税込)
(80ポイント)
・抗菌薬の選択がどのようになされているかを基礎から発展まで幅広く学ぶことができる。
・感染症レジデントマニュアルが実践編ならこちらは理論編。オーベンに「とりあえずゾシン(或いはメロペン)」と言って叱られないようになるために。
今日の治療薬2025
価格:¥4,620 (税込)
(84ポイント)
・薬に関して分からないことがあれば、大抵これで解決する。
・外来をやるにあたり必携の1冊です。電子カルテがない病院なら尚更。
絶対わかる 抗菌薬はじめの一歩
価格:¥3,630(税込)
(66ポイント)
・抗菌薬の最初の勉強のためにおすすめなのと、研修の後半で読むとさらに知識の整理になる良書。
・抗菌薬の考え方にまずはつまずくのが初期研修医。はじめのとっかかりとしては大変よい。
ここが知りたい!糖尿病診療ハンドブック Ver.6
価格:¥3,960(税込)
(72ポイント)
・糖尿病患者が多過ぎるので、どの科の先生も知ってても良いかもしれません。
・糖尿病の考え方、治療薬の使い分けなど書いておりとても勉強になった。見やすいのもよかった。
ICU/CCUの薬の考え方,使い方 ver.2
価格:¥7,040(税込)
(128ポイント)
・集中治療管理にはこれ1冊。2年目になると理解がおいついてきます。
・ICUローテの際は必須です。薬の溶き方は施設により違うかもしれませんが、たいていの薬について知りたいことが全部書いてあります。
ICU実践ハンドブック 改訂版
価格:¥7,700(税込)
(140ポイント)
・生理学から細かく載っており、体系的に理解するのに役立つ。
・ICUをローテートする際に持っておくことでより深く学ぶことができると思います。
改訂版 ステップビヨンドレジデント1 救急診療のキホン編 Part1
価格:¥4,950(税込)
(90ポイント)
かなり発展的な内容だったが、そのまま臨床で活かせる知識を得られた。
マイナーエマージェンシー 原著第4版
価格:¥16,500(税込)
(300ポイント)
・救急当直をしていると地味に結構困るのがマイナー救急です。イラストも多く活用しやすいと思います。
・当直などでの「こんなときどうすればいいんだ」に回答してくれる。これなしでは当直できない。
救急外来 ただいま診断中! 第2版
価格:¥7,040(税込)
(128ポイント)
・すでにほとんどの初期研修医が持っている救急本。当直で遭遇する内科疾患はこれさえあれば困りません。
・救急外来での対応に関して症例ベースで書かれており、臨場感を持って学ぶことができた。
・救急外来での対応をよくあるものから分類してまとめられており、全体を頭に入れておくことで素早く対応できるようになる。