今春の新刊を中心に
今買いたい医学書

今春の注目新刊

この春発売されたばかりの書籍より、
発売直後から人気急上昇の売れ筋新刊を
ご紹介します

  • 追加

    小児感染症のトリセツ 2025 抗菌薬編

    ¥4,400

    80 → 240pt

    商品情報より

    あの『小児感染症のトリセツ』が帰ってきた!前版の構成を一新し『抗菌薬編』と『疾患編』の2部作となってさらにバージョンアップ。『抗菌薬編』では、小児感染症における問診・診察の方法、微生物検査の使い方や各抗微生物薬別の解説まで、抗菌薬の切り口で小児感染症を理解できる。

  • 追加

    小児感染症のトリセツ 2025 疾患編

    ¥4,400

    80 → 240pt

    商品情報より

    あの『小児感染症のトリセツ』が帰ってきた!前版の構成を一新し『抗菌薬編』と『疾患編』の2部作となってさらにバージョンアップ。『疾患編』では、頻出のコモンディジーズから知っておきたい重症感染症の対応まで、小児感染症の診断名別に診療のプロセスが分かる。

  • 追加

    ようこそ救急外来!迷わない、困らないクスリの本

    ¥3,300

    60 → 180pt

    商品情報より

    初めての救急外来、久々の救急外来 まずは、ここから 「えっ、これだけで大丈夫?」 「はい!まずはここから覚えましょう!」 研修医、医学生の入門から ベテランの学び直しまで 救急当直がはじまったばかりの初期レジデントや、たまの救急当直をおこなう上級医にも。

  • 追加

    こういうことだったのか!! 一般医療者の生き残りの気道管理

    ¥2,640

    48 → 144pt

    商品情報より

    気管挿管編と合わせて読むとさらに知識が深まる。明日から使える知識が盛り沢山で、実践したいと思うことが溜まっている一冊。

  • 追加

    誰も教えてくれなかった婦人科がん薬物療法 第3版

    ¥5,280

    96 → 288pt

    商品情報より

    最新のレジメンまで対応してくれて本当に良かった 従来からあったレジメンでも第2版に記載がなかったレジメンも追加されていてカバーが全体的に増えた印象

  • 追加

    Dr.下田の呼吸器内科無双――ここから始める楽しい診療ライフ

    ¥5,500

    100 → 300pt

    商品情報より

    呼吸器内科診療,全部入り!読めばあなたも一騎当千の活躍間違いなし!呼吸器内科診療,全部入り!若手呼吸器内科医はもちろん,研修医や非専門医にも有用な「呼吸器内科診療」に必要な知識をこれでもかと詰め込み,著者のやさしくユーモアのある口調で解説する必携書が登場.

  • 追加

    泌尿器科グリーンノート 改訂2版

    ¥7,920

    144 → 432pt

    商品情報より

    泌尿器科診療マニュアルの決定版,待望の改訂!さらに役立つ1冊に 病棟・外来で,若手泌尿器科医が必要とする情報を網羅し簡潔明瞭にまとめた.実臨床に即した内容を図表を多用し箇条書でわかりやすく解説した,現場で役立つ必携書!

  • 追加

    画像で究める認知症

    ¥9,900

    180 → 540pt

    商品情報より

    年間1万例以上に及ぶ65歳以上高齢者の脳画像をみる神経放射線読影トップランナーが,汎用なCT・MRIから認知症の背景疾患の診断に迫る最前線のストラテジーを詳解。自験例を中心に認知症の背景疾患,注意すべき重畳的所見のなかでも特に優先すべき回復可能な疾患の鑑別から病期診断まで余すことなく徹底解説。

  • 追加

    病理と臨床 2025年臨時増刊号(43巻) 病理解剖実践ガイドブック2025

    ¥9,900

    180 → 540pt

    商品情報より

    基礎から応用まで,病理解剖の実際がこの1冊でわかる!CPC症例も加え,専門医試験の学習にも最適! 「病理解剖マニュアル」(臨時増刊号30巻,2012年)から13年ぶりの大改訂.本書はマニュアルにとどまらず,病理解剖の基礎的な症例はもちろん,特殊な症例にまで対応できる構成とした.解剖で経験される疾患の所見の取り方,鑑別診断,全身性疾患の組織所見,病理解剖報告書のまとめ方,社会とのつながり,CPC症例解説などを900点近い図表とともに解説.病理解剖の実際を理解し,より実践的な対応力を養う指南書.専門医試験対策にも役立つ1冊.

  • 追加

    徹底解説!糖尿病治療薬 選び方・使い方 第2版~患者に応じた処方のポイント

    ¥5,500

    100 → 300pt

    商品情報より

    最適な薬物療法に最短距離でたどり着くために,とことん解説した一冊!好評を博した本書が待望の改訂.各治療薬の解説に加えて,薬物選択の際に考慮するべき様々な条件を挙げ,選ぶべき薬物について根拠を示して分かりやすく解説.

  • 追加

    症状から一発診断! 整形外科専門医はこう見立てる 第3版

    ¥5,500

    100 → 300pt

    商品情報より

    整形外科医はもちろん、柔道整復師やスポーツトレーナーにも好評な書籍の4年ぶりの改訂!患者の「主訴」「症状」から入り、外傷疾患から変性疾患までカバー。診察の助けとなり臨床の現場で“武器”として使える一冊。

  • 追加

    All in one! 循環器救急・集中治療

    ¥6,820

    124 → 372pt

    商品情報より

    日本集中治療医学会公式書籍 循環器救急・集中治療を学ぶために最適な1冊!時間軸や勤務場所(プレホスピタル→救急外来→カテーテル室・手術室→集中治療室)を意識した構成で明日からの臨床にすぐ生かせる!急性心不全,急性心筋梗塞など各種疾患について診断に必要な検査や身体所見から,薬物療法,体温管理や呼吸管理まで体系的に学べる,循環器,救急・集中治療で活躍するすべての若手医師・メディカルスタッフに最適な入門書です.

  • 追加

    多発性筋炎・皮膚筋炎診療ガイドライン2025

    ¥4,400

    80 → 240pt

    商品情報より

    2015年に刊行された『多発性筋炎・皮膚筋炎治療ガイドライン』,2020年に公開された暫定版診療ガイドラインの,待望の最新版が発刊!今回の改訂では,若年性を含む内容となり,若年から成人までを対象に診断・治療のクリニカルクエスチョン(CQ)を網羅.

  • 追加

    外科レジデントのための上部消化管のベーシック手術

    ¥6,820

    124 → 372pt

    商品情報より

    たくさん手術動画があり、説明や音声はありませんが、高解像度でした。

  • 追加

    対症療法の強化書 頻用薬の使い方と非薬物療法

    ¥5,940

    108 → 324pt

    商品情報より

    学ぶ機会が乏しい、対症療法における非薬物療法について、記載が充実しています。

  • 医師の「できたらいいな」を叶える!ChatGPT仕事革命

    ¥3,960

    72 → 216pt

    ChatGPTに興味がある方も,もっと医療に活かしたい方も!「ChatGPTって聞いたことあるけど,医療現場でも使えるのかな?」そう思った医師のあなたのための生成AI活用バイブル.これからChatGPTを使いたい初心者から実際に医療現場で活用したい方まで,使い方の基本から応用テクニック,注意点や臨床ならではの問題解決までを網羅.

  • 胃癌治療ガイドライン医師用 2025年3月改訂 第7版

    ¥2,530

    46 → 138pt

    臨床現場での使用を意識し、標準的な治療の教科書形式による解説と、臨床的に重要なクリニカルクエスチョン(CQ)の2部構成からなる胃癌治療ガイドライン。本改訂では、胃切除後長期障害への対応、切除不能・進行再発胃癌におけるバイオマーカー、悪液質や出血性進行胃癌に対する緩和的治療など新たな課題が加わったCQは全41項目となった。

  • みんなで楽しくホスピタリストになろう! エビデンスと実臨床の架け橋

    ¥6,380

    116 → 348pt

    ●初期研修で必修の知識とスキルをこの1冊で完全網羅!
    ●みんほす勉強会のエッセンスを厳選濃縮!本書は、初期研修終了時までに必要な内科診療と二次までの救急診療の「当たり前のことが当たり前にできる」、「常に患者さんを中心に考え、行動できる」が身につく1冊で、生粋のホスピタリストや、そのマインドをもった医師たちが、他のどの書籍よりも実践的な知識を提供することを最も大切にして執筆しています。

  • 薬物治療コンサルテーション 妊娠と授乳 改訂4版

    ¥9,900

    180 → 540pt

    お客様の声

    妊娠・授乳期の薬剤選択と根拠にかなり活用しています。こういう本は検索して該当するところを参照するものなので、電子版が大いに助かっています。

  • ICU/CCUの人工呼吸器の考え方,使い方

    ¥7,040

    128 → 384pt

    「ICU/CCUの考え方,使い方」シリーズ三部作,ついに完結!圧倒的大ボリュームで贈る,実践的な人工呼吸管理のための臨床ガイド.人工呼吸器に関わるすべての医療者必携の一冊.著者が約20年にわたりクリティカルケアの現場で培った経験をもとに,患者の病態の時間経過や循環管理を考慮した最適な呼吸ケアのアプローチを解説.

  • 医師1年目になる君たちへ:誰も教えてくれない些細で、とても大切なこと

    ¥3,520

    64 → 192pt

    1年後、きっと「読んでおいて助かった」と感じる1冊 国試に必要な知識と医療現場で必要とされる知識には乖離があります。また、研修医になって必要なのは、医学知識だけではありません。このことに研修医になって初めて気付くことも多いと聞きます。

  • 循環動態攻略A to Z 急性心不全Case Live!

    ¥6,600

    120 → 360pt

    エビデンスが少なく,病態が複雑に絡み合う急性心不全。その診療をうまく行うポイントを,循環動態の知識で紐解きながら詳解。1章の循環動態の基礎知識,2章の臨場感溢れる症例ディスカッションで,実臨床のつまずきを乗り越えるコツを解説し,難しいとされる循環動態と急性心不全診療の実際がわかる!

  • 肺エコーを使ってうっ血管理を‘見える化’ 心不全管理のための心×肺エコー

    ¥5,940

    108 → 324pt

    お客様の声

    本書は肺エコーを臨床でしたい人にはもってこいの良書です。肺エコーのテキストではありますが、肺エコーに紐づけて各臓器のエコーも説明されており、循環器をベースとしてはいますが、全身を診るような集中治療医にとっても非常にためになるテキストです。

  • MRI一問一答

    ¥6,490

    118 → 354pt

    MRIの原理は知りたいが,いきなり分厚い原理の本を理解するのは難しい.また,臨床においてどう活用すればよいかわからない.そんな初学者のために,まず最初におさえておくべき知識を,Q&A形式でエキスパートがやさしく解説.

  • 改訂第8版 がん化学療法レジメンハンドブック

    ¥5,500

    100 → 300pt

    がん化学療法の大好評定番書,大幅改訂!充実の262レジメン!大好評のがん化学療法の定番書,大幅改訂!新薬など新たに56レジメンを追加し,充実の262レジメン!投与スケジュールのほか,奏効率,減量・休薬基準,支持療法,副作用対策,服薬指導など,現場で役立つ必須情報をレジメンごとに掲載.

  • 消化器診療 最新ガイドライン 第5版

    ¥11,000

    200 → 600pt

    『最新ガイドラインに基づく 消化器疾患 診療指針 2023-’24』の改訂版 消化器診療のエキスパートが、国内外のガイドラインの最新知見をコンパクトにまとめ、消化器専門医をはじめ、他科の医師や研修医・開業医向けにも、最新ガイドラインの要点・改訂点をわかりやすく解説しています。

  • 診断+治療を完全攻略 皮膚疾患データブック

    ¥7,150

    130 → 390pt

    皮膚疾患をどのように鑑別診断し,治療すればよいのか。初学者でも使いやすいよう下記の工夫を施して,疾患の基本情報から,診断・治療のアドバイスまですべて詰め込んだ。①誰もが使いやすい,見た目(水疱の有無・色)の特徴からなる診断アルゴリズムを提示 ②鑑別診断に有用な所見(視診・検査・病歴)の特徴を,信頼度でランク付け ③各疾患の遭遇頻度・かゆさ・痛さ・治りにくさ・危険度を5段階評価 ④疾患解説ではまず,症例写真・診断基準・治療例を紹介 ⑤実践的な診断や治療は,Q&A方式でわかりやすく解説 診断・治療は,エビデンスベースで説明しつつ,コツやピットフォールは著者の経験をふまえて親切に解説。

  • もう悩まない!骨粗鬆症診療<改訂第2版>

    ¥5,940

    108 → 324pt

    ◆好評書「もう悩まない!骨粗鬆症診療」が3年ぶりに改訂!
    ◆新たな項目として「二次性骨折予防への取り組み」「国際骨粗鬆症財団が推進するCapture the Fracture®」を追加。また,骨粗鬆症に関連する各種ガイドラインの改訂に合わせ,解説内容をアップデートしました。

  • 症例からわかる、動ける!ICU実践コアレクチャー

    ¥5,940

    108 → 324pt

    現場と知識がつながる!実際の回診と講義から生まれた実践書 臨床と知識をつなげる実践書.実際のICUのベッドサイド回診と講義をベースに,症例+コアレクチャーで解説.By systemに沿った項目立てで,PADISやARDS,困難気道,PCAS,ACLF,輸液管理,敗血症など,研修医が知っておくべき知識とそれをどのように実践するかを現場目線で教えます!

  • がん化学療法副作用対策ハンドブック 第4版

    ¥5,170

    94 → 282pt

    がん治療の副作用対策をまとめた定番書が5年振りの改訂!がん治療で避けて通れない「副作用」を,予防から治療まで解説した好評書が5年振りに改訂.新しい抗がん薬・レジメンをふまえて情報のアップデートを行い,ますます役立つ1冊に.

  • 試験のあとも残しておきたい 内科専門医・総合内科専門医試験対策問題集 改訂2版

    ¥9,900

    180 → 540pt

    1.5倍の大改訂 使えるあいつが帰ってきた!内科専門医試験・総合内科専門医試験いずれの受験者にも役立つ問題集が生まれ変わりました.初版に比べボリューム1.5倍の大改訂.実際の症例をベースにした臨床に直結するコンセプトはそのままに,出題頻度を「総」「専」「認」A〜Cで表現し,試験対策にもより使いやすくなりました.

  • ER1.5

    ¥5,500

    100 → 300pt

    一次(帰宅)と二次(入院)の判断に迷う「ER1.5」のDisposition,完全攻略.ERの一次(帰宅)と二次以上(入院)の判断に迷う状況をER1.5と名付け,入院・帰宅の決定「Disposition」を行ううえでのノウハウを平易かつ詳細に,そして網羅的に解説.

  • 内科レジデント実践マニュアル第12版~経時的流れに応じた適切な治療

    ¥5,280

    96 → 288pt

    当直で,病棟で,「いま何をすべきか」がわかる!エビデンスに基づく内科研修医の必読書 多くのレジデントに支持され続ける内科研修の定番マニュアル.三井記念病院の経験豊富な医師が,最新エビデンスと実践知を結集し,第12版として刷新した.

  • 國松の内科学

    ¥11,000

    200 → 600pt

    國松淳和は内科医である。臨床の傍らで数々の医学書を執筆し、その独創的な切り口は多くの人を惹きつけてきた。はたして、彼の頭のなかには広大な内科学の世界がどのように収まり、出力し続けているのだろうか。本書はたったひとりの総合内科医の脳内を、たったひとつの本に著したものである。

  • レジデントノート増刊 Vol.27 No.2 改訂版 同効薬、納得の使い分け Update

    ¥5,170

    94 → 282pt

    なぜその処方を選ぶのか?先輩方を導いた好評書,待望の改訂版!『なぜその処方を選ぶのか?』各分野のエキスパートが若手の視点に立って「同効薬の使い分けで研修医が知っておくべき基本や,1人で診療する際の処方の考え方」を概説!

  • 精神科医と診る精神疾患ミミック / 内科医と診る器質性精神病

    ¥3,080

    56 → 168pt

    商品情報より

    精神疾患ミミックや器質性精神病について、多面的な切り口で学ぶことができます。

  • ER・ICUの適正輸液[Web動画付]

    ¥6,380

    116 → 348pt

    輸液負荷は無意潜行に蓄積されやすく,“fluid creep(忍び寄る輸液)”として警鐘が鳴らされている。欧州で輸液監視システム構築と運用の取り組みが始まっている流れを受け,国内での「輸液の適正使用」(Fluid Stewardship)の実現に向けて,具体的な輸液適正化モデルを示す一書である。

  • 結核を除外するとはどういうことか教えます

    ¥4,400

    80 → 240pt

    結核の除外診断に自信が持てる!結核の可能性を疑った、疑うべきとき、確実に特定するとき、皆さんはどのように考えていますか? 結核と診断された場合、もしくは結核が疑わしい場合は空気感染対策を行いますが、広めないために具体的に何をすればいいのか、その方法について紹介しています。

  • こういうことだったのか!! 一般医療者の生き残りの気管挿管

    ¥2,860

    52 → 156pt

    どんなケースにも対応できるための「リスキリング」 わかりやすくてマニアックな大好評シリーズの第10弾.気管挿管というハードルが高いテクニックには,守るべきさまざまなルールやコツがある,これまで誰も教えてくれなかった考え方とノウハウを読み込めば,どんな症例にも対応できる応用力を手に入れることができる.

  • 病棟・ICU・ERで使える クリティカルケア薬 Essence & Practice Update for 2025-27

    ¥11,000

    200 → 600pt

    ●“本物” を求める医療者に贈る珠玉の1冊!臨床のリアルに徹底的にこだわった好評書が待望の改訂。添付文書やIFにとどまらないエビデンスの充実度は残しつつ、最新の知見を盛り込み、臨床で本当に必要な情報が得られる現場オリエンテッドな内容となっています。

春の売れ筋書籍

昨春、特に売れた書籍を
ご紹介します
この時期に必要な情報収集や、
勉強に役立つ本が見つかるかも

  • 1

    レジデントノート増刊 Vol.25 No.17 一般内科外来、ひとりでできますか?

    ¥5,170

    94 → 282pt

    お客様の声

    初期研修で必修である地域研修の一般外来で役に立つ項目が満載だった。

  • 2

    小児の呼吸と循環管理のトリセツ

    ¥4,400

    80 → 240pt

    お客様の声

    トリセツシリーズはどのシリーズも読みやすく、日常診療に活かしやすい内容になっていて非常に重宝しています。この巻も集中治療分野に関する内容が分かりやすくまとまっており、しっかり読み込みたいと思います。

  • 3

    改訂第6版 救急診療指針

    ¥39,600

    720 → 2,160pt

    日本救急医学会監修、THE『救急医のバイブル』6年ぶりの大改訂・大刷新 日本救急医学会監修のもと,救急診療のスタンダードを網羅した本書は,救急科専門医筆記試験の参考図書にも指定されており,名実ともまさに「救急医のバイブル」です。

  • 4

    腎臓内科レジデントマニュアル 改訂第9版

    ¥5,830

    106 → 318pt

    お客様の声

    最新のガイドラインの情報が盛り込まれていて腎臓内科医必読書間違いなし!

  • 5

    ここが知りたい!糖尿病診療ハンドブック Ver.6

    ¥3,960

    72 → 216pt

    お客様の声

    非専門医が糖尿病診療をする上で、紹介するべきタイミングなども記載されており実臨床に役立てやすい

  • 6

    静がんメソッド 肺癌編<第3版>

    ¥8,360

    152 → 456pt

    旧版から400頁超増!!静がんシリーズ「肺癌編」、待望の改訂版!
    □新たな免疫チェックポイント阻害薬のほか、新規導入された多数の分子標的薬など、第2版刊行後に保険収載された薬剤を追加し、複雑化するレジメンを整理しました。

  • 7

    明日のアクションが変わる循環器救急の真髄教えます Ver.2

    ¥7,040

    128 → 384pt

    読めばわかる!明日といわず今日から変わる!循環器救急の真髄!循環器救急で明日のアクションを変えるための方法を明快かつ適切に教えてくれるバイブルが最新の知見を反映し7年ぶりの改訂!「エビデンスは“作る能力ではなく“使いこなす"能力が必要」という著者が

  • 8

    診療所で診る皮膚疾患 第3版

    ¥8,360

    152 → 456pt

    お客様の声

    まとまっていてわかりやすかったです。画像も豊富で皮膚疾患への理解が深まりました。

  • 9

    総合内科流 一歩上を行くための内科病棟診療の極意

    ¥5,940

    108 → 324pt

    商品情報より

    痒いところに手が届く入院患者を持つときにぜひ開きたい書籍です

  • 10

    キズの治療はリズムとテンポ! ER創傷の基本手技[Web動画付]

    ¥8,250

    150 → 450pt

    商品情報より

    いつもなんとなくでナートしていたが、基本から理解できた。理論だって縫合できるようになった。

キャンペーン詳細
内容 期間中は、本ページ掲載の書籍が毎日ポイント3倍(6%)です。
期間 2025/4/23(水)~5/31(土)
詳細
  • 進呈されるポイント数は商品詳細ページでご確認いただけます。
  • 他キャンペーン対象商品のため進呈ポイント率が6%以上になっている場合は、ポイント率の高い方のみ進呈されます。
  • ポイントは、購入後即時進呈します。
  • 1ポイント=1円として次回以降のご注文でご利用いただけます。
  • ポイントの有効期限は、進呈日から1年後の月末日です。
  • 期間中に対象書籍を追加・削除する場合があります。該当書籍のポイント増量対象期間は、本ページの掲載期間となります。